-
投稿日 2023-10-29 04:30
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
理想の自分を先取りしよう。例えば、それは、言葉使い。例えば、それは、身だしなみ。この世界、マインドが先、現実は後。なにもお金はかけなくても、できることはたくさんある。いつもありがとうございます。【コーチングのお問い合わせはこちら】...
-
投稿日 2023-10-28 00:45
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
やる気はあるのに動けないのだとしたら、エネルギー不足かもしれない。そんな時は、必要最低限のことをやったら、休むことを優先させよう。時間が足りないのは調整できても、エネルギーが足りないのは調整どころではない。自分に、休むことを許可しよう、そして、そんな自分も許そう。エネルギーが満ちれば、自然と動きたく...
-
投稿日 2023-10-27 02:15
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
コツコツ苦手、わたしの前に。コツコツ案件、重なり来たる。そろそろ解消、苦手なわたし。そうそう苦手、これ思い込み。ではでは早速、変えてみよう。いつもありがとうございます。【コーチングのお問い合わせはこちら】...
-
投稿日 2023-10-27 01:30
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
必要なものは、必ず手に入る。ただし、頭で考えたタイミングではなくて、本当の自分にとって、ぴったりのタイミングで。だから、決して、諦めないこと。慌てない、焦らない、待てば待つだけ、美味しくなる。そんな気持ちで、動いていこう。いつもありがとうございます。【コーチングのお問い合わせはこちら】...
-
投稿日 2023-10-26 00:20
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
人生に失敗はない、と言われている。一見、失敗したように思えても、それは成功に至るための道、つまり成功の一種だ。それでも、あえて失敗を作りたいのならば、行動できたのに行動しなかったことは、失敗と呼べるのかもしれない。ただし、ここで問題にしたいのは、失敗の有無ではなくて、「失敗はダメなこと」という思い込...
-
投稿日 2023-10-25 00:00
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
分相応という言葉があって、わたしは長い間、この言葉にとらわれてきた。「まだ学生だから、遊んではいけない」、「まだその身分でないから、勉強しなければならない」おかげで、向上することはできたが、やりたいと思っても、自制してやらなかったことは多々ある。振り返れば、わたしの分相応には、他人軸が混じっていた。...
-
投稿日 2023-10-23 17:50
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
物事が予定通りに進まない時、何を感じるかで、次の展開は変わってくる。現実を創造しているのが自分であればこその話だ。当たり前のようにイライラするというのも一つ、それに見合った現実が展開する。神様がもっといい機会を準備してくれていると思うのも一つ、それに見合った現実が展開する。何を思うのも自由なら、わた...
-
投稿日 2023-10-23 03:50
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
イライラしている自分を認めて、ちょっとゆるもう。先ずは、イラっとしたら、「自分はイライラしている」と言葉にしよう。そして、イライラしている自分をジャッジせずに、ただただ、自分を眺めよう。そして、そんな自分も許そう。これだけで、自然と、イライラは治まってくる。いつもありがとうございます。【コーチングの...
-
投稿日 2023-10-23 02:13
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
イライラの原因は、目の前の状況にあるのではなく、自分の中にある。自分の中にイライラのタネはすでにあって、その状況をきっかけに、発芽するイメージだ。だから、どんな状況に遭遇しようとも、イライラしない自分を作ることは可能だ。イライラのタネを持たない自分でいればよい。先ずは、イライラは、自分でコントロール...
-
投稿日 2023-10-22 00:50
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
ポジティブとネガティブは、表と裏。どちらかが良く、どちらかが悪いということはない。ただし、いまの自分の気持ち次第で、この先に引き寄せるものは変わってくる。ポジティブにあればポジティブを、ネガティブにあればネガティブを。もしも、この先、心地良くいたいのであれば、今から、心地良くいる時間を多くしていこう...