English日本語

ハッシュタグ検索

"#蕎麦"の検索結果
  • 一杯のお蕎麦

    まあ〜信州に近いところに住んでると いろんな有名どころがあるんだけどさ 蕎麦通でもないけどそれなりに美味しいと 感じるところがあってね。 急いで仕事で立ち寄った恵那峡SAの登りの ざる蕎麦が美味くてね いっつも大盛りにすれば良かった〜と後悔しきり(笑) ところが、下り線のSAでも… 美味いじゃん (...
  • そば処 一信

    投稿日 2021-03-09 13:00
    cartmanのブログ by cartman
    数年ぶりの訪問。 以前、店内は確か暗めの照明だったのですが、今回は普通の明るさ。 「ミニ天重セット」880円(税込)を冷たい蕎麦で。 ミニとは言え量は多めの天丼。お蕎麦は丼入りにて若干水切り甘かったけどコシのある更科、併せて美味。確か以前は茶そばだった記憶が。。。 デザートも付き、あわせて美味しかっ...
  • きそば大滝

    投稿日 2021-01-25 12:00
    cartmanのブログ by cartman
    かつては北大前通りにあったはずですが現在は石狩市にて営業。こちらでは「かしわそば」が好評。店内は広めのテーブル席のみにて運が悪いと相席になります(コロナの危険性があるので今は相席したくないのが本音)。 「かしわそば」650円(税込)を注文。 お蕎麦は更科系の白いそばは若干柔らかめですがコシもあります...
  • 蕎麦町

    投稿日 2021-01-05 12:00
    cartmanのブログ by cartman
    以前、寿司店だった場所に居抜きでいつの間にかオープンしていた蕎麦店。もしかするとチェーン店かも知れませんが未確認。 「もりそば」500円よりにて、注文したのは「鷄天丼セット」750円(いずれも税込)を冷たい蕎麦で。冷たく締められた喉越しよい胡麻蕎麦っぽい蕎麦、美味。蕎麦湯はセルフでポットよりですが、...
  • かねこそば

    投稿日 2020-12-07 12:00
    cartmanのブログ by cartman
    1956年(昭和31年)に誕生した札幌市白石区にある本郷商店街。そこで1974年に創業された飲食店。現在は高齢の店主が切り盛りされているかなりレトロな蕎麦店。 「もりそば」500円(税込)を注文。 程よく締められている喉越しのよい冷たい蕎麦、美味。こちらでは生卵が付いてくるのですが、こどもの頃って朧...
  • きそば五郎

    投稿日 2020-12-03 12:00
    cartmanのブログ by cartman
    かなり前から営業されているのですがなかなか足を運ばない場所にあります。店内はL字型カウンター数席と2ヶ所に分かれている小上がりがあり、結構広め。雰囲気はいい感じでレトロ。放送局がよく取り上げているらしい、「カツカレーそば」900円を注文(税込)。 そばつゆにカレールーが載っているタイプで揚げたてサク...
  • 今日のお散歩。

    連休最終日は、民家園まで行ってきました。 青空、紅葉、かやぶき屋根。 住んだことないのに,どうして懐かしい気持になるのかしら。 例年ならイベントが開催される日で、 十割手打ち蕎麦が楽しみだったのです。 来年は食べられますように!...
  • 思君楼 本店

    投稿日 2020-11-18 13:00
    cartmanのブログ by cartman
    恵庭市にある老舗手打ち蕎麦店。数年前に隣接していた広めの駐車場が使えなくなりちょっと混雑するお昼の訪問は遠のいていました。。。 定番の「大もり」と迷いましたが、久々に「冷やしたぬき」700円の「大盛り」60円プラス(いずれも税込)。 極太でコシの強い田舎蕎麦、何度も食べても美味。 ちなみに大盛りは見...
  • 利久庵

    投稿日 2020-11-13 12:00
    cartmanのブログ by cartman
    昔からあり、月に2度位のペースで訪問しているので少しまとめて。 こちらでは「ぞうに」以外は数年の間に一巡したかと思ったので、やはり個人的定番「そば定食」430円を冷で(こちらいずれも税込)。柔らか目の茶そばとおかずが付いていて美味満足お勧め。ちなみに各定食のご飯には申し出るとカレールーをサービスして...
  • 盤渓そば

    投稿日 2020-11-12 12:00
    cartmanのブログ by cartman
    50年程続いている老舗蕎麦店。盤渓から札幌駅北口、そしてこちらに移転。祖父母から受け継いだ味を男性店主が守っています。店内、カウンター、小上がりありにて夜は一杯出来る感じ。 「もりそば(並盛)」600円を150円プラスにて「田舎そば」に(いずれも税込)。 普通の麺よりもかなり噛みごたえがあって香りの...
  1. 3
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 9
  8. 10
  9. 11
  10. 12

ページ 8/14