-
全国各地に「私」の美術館や博物館が多くあります公的な施設は維持管理や経費は税金を投入して賄っています「私」の場合は企業や個人の負担が大きく、廃止の施設も出ています価値のある施設には、公的な援助やボランテイアの協力がし易いシステムが構築され、今後も多くの国民の共有財産として残していって欲しいものです設...
-
隈研吾設計の「那須歴史探訪館」は和風の雰囲気を存分に取り入れ遮光のスクリーンはワラ(稲藁)をタタミイアワシ状に糊づけしたものである自然光の柔らかさを醸し出している道を間違えた事に感謝...
-
思い立ったら吉日で、紫舟さんの方法で一字書いてみました。選んだ字は・・・「開」字から想像したのが・・・「楽しい、夢、空、幸せ、満足、爽快、力強い、解放・・・」などいろいろな字を二十種類以上書いてみました。笑っている門構えからいろいろ。で最終的にこんなんが出てきました・・・門を開けて、飛び出てきた・・...
-
NHK番組で書家紫舟が母校の小学校を訪問して書を指導するのを観て、そうか!と思いました。どうも型にはまり、想像力より理屈が先立つ傾向のある自分にとって新鮮なものでした。最近は再び書や絵画に興味を突き動かされるものがあります。彼女が授業で教えていたのは・・・字の上手下手でなく、字で想い・感情をどう伝え...
-
隈研吾設計の「石の美術館」を訪ねた標識を見間違えて、狭い小路へ和風の建築物がある「那須歴史探訪館」訪れる人は誰もいない尋ねると、この建築物の設計も「隈研吾」...
-
投稿日 2010-07-01 23:51
みどりの風
by
エメラルド
昨日は、こちらは6月30日でした。一年の半分が過ぎましたね〜!そんな折、 tokara さんで、夏越のお祓いのお菓子「水無月」を作られたとのことで10日ではありませんが、飛んで行きました〜!(^▽^)「半年の無事を感謝し、これからの半年の無事を祈る」という夏越のお祓いにお供えされる縁起の良いお菓子とのことですので、ご覧になった皆様もご無事でありますように!なお、明日から4日間ほど山に行ってきますので、ブログルはしばらくの間お休みとなりますので、よろしくお願いいたします。今日の英語 preposition[adjacent to][bless with][on the advice of ]...
-
投稿日 2010-07-01 02:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
神社の例大祭で奉納される【神楽】は、子供の頃はお祭りの大きな楽しみの一つでした。おいさんは神楽が子供の頃から大好きでした、今でも大好きです。日本神話を演題にした神楽は30演目以上あり、すべてを上演すると数十時間に及びます。その演目の中でも圧巻が、スサノオノ尊が八岐大蛇(ヤマタノオロチ)を退治して、ク...
-
投稿日 2010-06-29 16:50
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
おいさんの実家のすぐ前にある神社、鎮守の森と公園が隣接している広大な神社です。子供の頃は毎日暗くなるまでここで遊んでいて、何時も親から叱られていました。15年のサラリーマン生活から独立し、起業する前に大分に帰り、真っ先にお参りに行った神社がここです、 成功を願い願掛けで引いたおみくじが 【大吉】 そ...
-
投稿日 2010-06-26 11:26
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
【大分・長浜角打ち学会】 の本拠地がある 【御手洗酒店】さんのすぐ並びにあります。7月5日〜7日 『長浜神社夏季例大祭』 が催されます。 『長浜神社』 大分市長浜町地元の人たちからは、『長浜さん』 と親しまれています。大分の夏祭りのトップをきって行われることでも有名です。『雨の長浜さま』 と呼ば...
-
投稿日 2010-06-23 13:43
みどりの風
by
エメラルド
日曜日のFremont Fairでは、音楽のステージの他に Cabiriという空中パフォーマンスのグループの演技も披露されました。近年シルクドソレイユが大人気で日本でも認知度が上がっているジャンルですが、目の前で見る機会はそうそうありません。こういう系統のダンスが大好きなので、体の柔軟さと動きの美しさに思わず魅入ってしまいました。空中パフォーマンスに興味のある方は こちら をご覧ください。今日の英語 preposition[care about][care for][instead of]...