-
投稿日 2016-03-20 15:03
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お昼ご飯の「日替わり定食」でお世話になっています
-
投稿日 2016-03-16 17:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
高速神戸駅改札口内に【嵯峨御流】の<生け花>が飾られていますが、他の駅とは違い、ご担当の先生のお名前(号)が表示されておりません。少なくとも生け方の違いで、お二人(もしくは三人?)の先生が交代で生けられているのは分かっていますので、わたしは生け方の特徴から<すっきり先生>・<わんさか先生>と名付けて...
-
投稿日 2016-03-14 10:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今回の高速神戸駅のご担当は、<すっきり>先生のようでした。冬の去りきらぬ山を黄色に染めるから、<牧野富太郎>は
-
投稿日 2016-02-29 17:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨日紹介した【池坊】の<田中とき子>先生のすっきりとした
-
投稿日 2016-02-28 17:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今回の<田中とき子>先生の作品は、白い小さな花が満開の枝物としての「ユキヤナギ」と、黄緑色と青色の「カーネーション」が使われていました。「ユキヤナギ」の枝、上部が重たい感じに見受けられるのですが、根元の青色の「カーネーション」に目が引きつけられ、気にならない構成でした。青色の「カーネーション」は<ム...
-
投稿日 2016-02-24 10:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ああ~とため息が出てしまう、<佐々木房甫>先生の<生け花>でした。この時期にふさわしい<梅>の蕾の付いた枝を並列に配置、二組の左右上下に伸びた枝先できれいな三角形が形作られ、大きな広がりを感じさせる構成で、見事としかいいようがありません。...
-
投稿日 2016-02-18 10:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今回の高速神戸駅のご担当は、<すっきり>先生のようです。花材は、ヤシ科の「アレカシヤ」の葉と、深紅の「ガーベラ」とこれまた深紅の「バラ」での構成でした。「アレカシヤ」の葉を前後に配置、その間に挟み込むように「ガーベラ」と「バラ」が用いられています。目線の位置を変えますと、「アレカシ」の葉がブラインド...
-
投稿日 2016-02-16 23:41
Otto's blog
by
Teragoya Otto
At the 2016 Nitten exhibition, I saw the painting on the left. Do you understand the joke? Originally, the monkeys represent "See no evil, Hear no evil, Speak no evil."It`s a good idea, but not an original one. If you go to Naiki, near Ise Shrine (伊勢神宮), you can see the three monkeys in the photo on...
-
投稿日 2016-02-14 10:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ここしばらくは、<すっきり>先生が生けられていましたが、今回はバトンタッチされたみたいで、作風が変わりました。どうも<わんさか>先生は、花材を多く使われる傾向にあるようで、すきっとした趣きがどうも感じられません。ボランティアでの<生け花>ですので、ありがたく拝花しなければいけませんが、好き嫌いが出る...
-
投稿日 2016-02-13 16:52
Otto's blog
by
Teragoya Otto
Last Sunday I went to the Nitten exhibition of Japanese art in Nagoya. Afterwards, I bought a few postcards. It was hard to choose [チューズ]- there were lots of nice ones. The exhibition is at The Aichi Prefectural Museum of Art in Sakae, which is easy to get to by subway. However, if you want to go, p...