-
投稿日 2012-10-01 15:03
my favorite
by
birdy
台風一過の青空の朝を期待したんですが・・・walkingに行こうと家をでたら雨!今日もしょぼしょぼ雨の一日になりそうです。今もしとしと降ってます。お月見にお供えした吾亦紅です。庭に咲いています。(^_^)v...
-
投稿日 2012-10-01 08:57
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
生家の庭に緋色の<カンナ>があり、子どもの頃は毎年眺めていた花ですが、今回久しぶりに道路脇の植え込みで見つけました。気にしておりませんでしたが、お花好きの方が多いブログルでも、あまり皆さんアップされていない花かなと改めて気が付きました。カンナ科はカンナ属だけの単型科の植物で、熱帯アメリカを中心に野生...
-
投稿日 2012-10-01 00:01
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
深夜24:00になってようやく風が静かになってきました。先ほどまで強風でガタガタという音がしてましたが、いまは静かになってます。以前は上陸するとかなり勢力が衰えて、こちらに来るまでにはほんとに小さくなっているというのが当たり前でした。最近の台風は上陸してもそのままの勢力で来るので、関東でも結構被害が...
-
投稿日 2012-09-30 19:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
【オシロイバナ】(19) では、白い花弁に赤紅色の斑点が散りばめられた模様を、まとめています。今回は、はっきりと白色と赤紅色の二色の絞り模様です。斑点模様だけというのも上品でかわいらしいのですが、どうしても二色の対比の模様の方がはっきりとしていて、楽しめそうです。 ( 絞り模様も、合計106種類にな...
-
投稿日 2012-09-30 08:57
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
一般的な 【ヤナギトウワタ】 は、赤色の5枚の星型の<花冠(花弁)>が外側に反り返るように開き、中心部に<副花冠>と呼ばれる黄色い部分があり、ニ色の対比がきれいな<クラサヴィカ>と呼ばれる品種で寒さに弱い一年草です。今回見かけた【ヤナギトウワタ柳唐綿)】は、<花冠>も黄色く<ツベロサ>と呼ばれている...
-
投稿日 2012-09-30 06:44
エンジェルライフ:高松
by
天使
b(⌒o⌒)d おっ \(*^▽^*)/ はぁー!! 早起きしました。 U\(●~▽~●)Уイェーイ! (・_・;)_・;)・;);)) ナントッ!! 5時半に! まこっちゃんがゴルフに行く予定だったので・・・・・! \(*⌒0⌒)bがんばっ♪ ...
-
投稿日 2012-09-30 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
近所の違う場所の曼珠沙華が咲きだしました。この場所は少し沢山あります。秋晴れの日、青い空に映える曼珠沙華。【撮影データ】RICOH GXR MOUNT A12 Voigtlander ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 ASPHERICAL II2012/09/26 11:15:41SS1/250 F8.0 ISO200露出補正 0コメントに続きます。
-
投稿日 2012-09-30 00:25
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
どのくらい荒れるのかな・・・。昨日は18号の過ぎた後の束の間の晴れでした。台風の影響で蒸し暑かった・・・。この花、髭が長くてなかなか綺麗でした。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2012-09-29 08:57
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
遠目に見て空き地に、 「キバナコスモス」 かなと思わせる黄色い花が咲き誇っていました。草丈が1メートルを超えて花を付けていますので、なにかなと出向きましたら【キクイモモドキ(菊芋擬)】でした。キク科ヒマワリモドキ属の多年草、北アメリカが原産地で、日本には明治時代中ごろに渡来しています。別名「ヒメヒマ...
-
投稿日 2012-09-29 08:51
my favorite
by
birdy
ふつうの胡蝶蘭より小さいです。かわいい胡蝶蘭。名札がついてなかったので検索すると・・・「ミディー胡蝶蘭」というのがありました。エレガンスかな?ちょっと違うかな?蘭はバイオ技術で品種が多くなって解りにくいですね。お玄関が明るくなりました。(^_-)-☆(ピンク)...