-
投稿日 2012-10-09 14:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
ひときわ目を惹くキバナコスモス。色は黄色というより鮮やかなオレンジ色に近いと思います。その花に色んなチョウチョウが小忙しく吸蜜に来ていました。花も段々枯れたものが目立ちかけました。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF70-200mm f/2.8L IS II USM2012/09/29 15:37:20SS1/250 F4.0 ISO160露出補正 -2/3焦点距離 200mm(35mm換算320mm)...
-
投稿日 2012-10-09 12:22
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
先日撮影してきた彼岸花の続き・・・。束になって咲いてると、赤色がまぶしいくらいですね・・・。少し気温が下がってきたから、空気感に映えます・・・。それにしても時期が遅く咲きました。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2012-10-09 08:57
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
JR三ノ宮駅から神戸市役所までの大通りは、「フラワーロード」と呼ばれており、きれいな花壇が続いています。その「フラワーロド」の花壇に、輝く紅紫色の植物が植え込まれていました。キツネノゴマ科ストロビランテス属の【ストロビランテス・ディエリアナ】で、ミャンマー原産の多年草です。常緑低木種で、大きくなると...
-
投稿日 2012-10-09 01:30
みどりの風
by
エメラルド
先日のシシトウを勇気を出して食べてみました。ナスと厚揚げの煮びたしに入れました。恐る恐る口に入れてみたら、なんと全然辛くありませんでした!滝さんのおナスと一緒に美味しくいただきました。赤いから辛いって思い込んだらいけませんね!...
-
投稿日 2012-10-09 00:19
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
ひまわりがいまだ元気です。少し花がたそがれ気味ではありますが、まだまだ活きてますね。やはり残暑が長かったってことです・・・。どこまでもつんですかね・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2012-10-08 19:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
絞り模様の【オシロイバナ】のシリーズも、今回で(23)回目を数えました。ようやく(115種類)目で、二色模様の色合いが<50:50>の花を見つけられることができ、嬉しくてなりません。上段左は、<53:47>といったところで、右側は<51:49>と近付いた感じなのですが、やはり<50:50>には見えま...
-
投稿日 2012-10-08 14:20
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
何時までも暑かった日々ですがこの連休の思わぬ雨とかで本来の秋の様そうになったかなと感じています。連休最終の今日はちょっと薄日の時など、大分お日様も和らいでゆったりした気分に浸れます。ちょっと前の近場の曼珠沙華ですが台風の影響で傷んでいました。【撮影データ】Canon EOS 7D +Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX2012/10/03 13:02:25SS1/320 F2.8 ISO100露出補正 0焦点距離 28mm(35mm換算44mm)コメントに続きます。...
-
投稿日 2012-10-08 08:50
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
色鮮やかな花を観賞する 「ウモウケイトウ」 や 「トサカケイトウ」 に対して、「葉」の色合いを楽しむのが【ハゲイトウ葉鶏頭)】です。ヒユ科ヒユ属の一年草で、インド・熱帯アジアが原産地、日本には中国経由で渡来しています。<ケイトウ>と名が付いていますが、「ケイトウ」はケイトウ属で違う分類になります。別...
-
投稿日 2012-10-07 19:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今回も、白色地に赤紅色の絞り模様を集めてみました。特に右上の花は「面と筋」の構成で、入る筋も中心にある<しべ部分>に向かうことなく、斜めに入り特異な模様を作り出しています。 ( 絞り模様も、合計112種類になりました )...
-
投稿日 2012-10-07 14:24
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日の朝は一段と寒くなりました。雨もかなり降っていて最悪の連休中日・・・。天気予報では、日と月は晴天の予報だったんですけどね。午後一時くらいになって陽がさしてきました・・・。その雨の早朝行ってきました。彼岸花撮影・・・。傘をさしながらの奮闘でそこそこ撮影してきました。カメラが濡れるのでティッシュで拭...