-
投稿日 2012-09-29 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
家の周辺では年中見かける露草ですが今日はどアップで撮影しました。やはり午前中じゃないと綺麗に咲いてないですね。【撮影データ】OLYMPUS SP550UZ2012/09/25 9:54:11SS1/125 F3.5 ISO50露出補正 -0.7
-
投稿日 2012-09-29 00:35
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
以前アップしたバラの花がまた咲いてました。何度見てもこの豪華さがいいですね。渡辺美里をイメージして開発された薔薇の花。開発者の意気込みが伝わってきますね。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2012-09-28 09:54
みどりの風
by
エメラルド
お散歩の途中にこれを発見!松かさって茶色のしか見たことがありませんでした。茶色くなる前はこんな色なんですね~!生まれて初めて見ました。これからの変化が楽しみです。ひょっとして松かさにならない?*コメント欄に他の画像あります。...
-
投稿日 2012-09-28 08:57
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
園芸品種として育成された 「トコナツ」 や 「テルスター」 などのナデシコは良く見かけますが、中国原産の【セキチク】は、あまり見かけません。ナデシコ科ナデシコ属の多年草で、別名「カラナデシコ(唐撫子)」と呼ばれ、 「ヤマトナデシコ(=カワラナデシコ)」 と区分けされています。日本では、平安時代にはす...
-
投稿日 2012-09-28 08:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
花の名前が分かりません。花を撮ろうとしたらハナアブが一生懸命吸蜜中でした。マクロで寄っても知らん顔。【撮影データ】OLYMPUS SP550UZ2012/09/25 10:35:08SS1/320 F5.6 ISO50露出補正 -1
-
投稿日 2012-09-28 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
この花も長く楽しませてくれますね。【撮影データ】OLYMPUS SP550UZ2012/09/25 9:52:02SS1/250 F5.6 ISO50露出補正 -0.7コメントに続きます。
-
投稿日 2012-09-27 12:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
先日の曼珠沙華の別ショットです。久し振りにこのレンズを使いましたがこのレンズの写りの良さと現像ソフトに加わった新しい機能のデジタルレンズオプティマイザーとの組み合わせで一層写真にシャープさと解像感が加わりました。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF70-200mm f/2.8L IS II USM2012/09/24 14:35:50SS1/160 F3.2 ISO200露出補正 -2/3焦点距離 196mm相当コメントに続きます。...
-
投稿日 2012-09-27 08:57
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
鮮やかな橙色の【キバナコスモス(黄花コスモス)】が、爽やかな風に揺れていました。別名に「キバナアキザクラ(黄花秋桜)」とありますが、この時期に咲いている姿は、名称通りだと思います。キク科コスモス属の多年草で、原産地はメキシコです。日本の気候では一年草扱いのです。日本には大正時代初めに輸入されたようで...
-
投稿日 2012-09-27 08:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
他の花の名前を調べていて偶然見つけました。名前は聞いていましたがこの花がそうだったんですね。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF70-200mm f/2.8L IS II USM2012/09/24 14:33:56SS1/200 F3.2 ISO250露出補正 0焦点距離 208mm相当
-
投稿日 2012-09-27 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
日向バージョンです。今日は昨日以上に良い秋晴れでした。昨日の玉簾は日陰の状態でしたが今回はお日様を浴びた状態。やはり花の開き具合が違いますね。一層華やかに見えます。この気色も2、3日で終わりでしょうね。多分一番良い時です。【撮影データ】RICOH GXR MOUNT A12 Voigtlander ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 ASPHERICAL II2012/09/26 11:02:27SS1/500 F11.0 ISO200露出補正 0...