-
投稿日 2013-07-26 23:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
この涼しげな色合いが何とも言えません。ピンク色もあるようです。残念ながら名前が分からないのです。【撮影データ】Canon EOS 5D Mark III+EF70-200mm f/2.8L IS II USM2013/07/20 9:59:49SS1/500 F6.3 ISO100露出補正 -1/3焦点距離 200.0mm
-
投稿日 2013-07-26 15:00
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
土手一面に咲いているアカツメ草。凄い数咲いてます。この花の別名はアカクローバーというそうです。今の季節よく見かける花でもありますね。花言葉があるんですね。花だからあるのは当然って感じですが、まったく意識しませんでした・・・。>善良で陽気; 豊かな愛; 勤勉、実直<.24日に今年初めてセミの鳴くのを聞きました。今日あたり鳴き声にだいぶ勢いが出てきましたが、なんかまだまだ弱々しいですね。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2013-07-26 07:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
遠目で見たときには、花の中心部にビラビラした<副花冠>があり、星型の5弁花でしたので、 「セイロンフロンティア」 かなと思いながら近付きましたら、<フラワーブランド「武蔵」>という園芸札があり 【オキシペタラム】 だと書かれていました。一般的に 【オキシペタラム】 の別名は(ブルースター)、和名では...
-
投稿日 2013-07-25 12:11
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
オラノオの種類の一つのようです。トウモロコシを食べた後のような花の付き具合。もう夏期の最盛期は終わってる感じですね。>日本、韓国、中国など東アジアに分布する毎年花を咲かせる、サクラソウ科リシマキア属の草花です。<今日も鬱陶しい梅雨空が続いてます・・・。朝は細かい雨が降っていましたが、今は止んでます・...
-
投稿日 2013-07-25 07:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今年初めての絞り模様の 【オシロイバナ】(27) の採集から、一ヶ月が経ちました。ようやく、あちらこちらで【オシロイバナ】が咲き始めてきました。朝方の涼しい時に採集できればいいのですが、どうしても夕方一番に咲きだすきれいな時を撮影したいので、西日の暑さがこたえます。株の特性もあるのだと思いますが、は...
-
昨年、bloguruに7月25日アップした花が今年は少し早く咲きました今年の7月18日に近所の同じお宅の庭に見事に美しい花を咲かせていますどこかで、似た花を見ていましたがまさかと、ビックリしました「セイヨウニンジンボク」樹高は5Mを超えていますインターネットでの説明を引用します「別名:ヴィテックス(...
-
投稿日 2013-07-24 07:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
鉢植えの中で、たくさんの花を咲かせている【イタリアンラベンダー・シュガーベリーラッフルズ】です。シソ科ラベンダー(ラベンデュラ)属の多年草で、春先から初夏にかけてが開花時期で、桃紫色の花穂が大きく、存在感のある花姿を見せてくれます。連続開花性で、咲いている花の茎に「次の新芽」が伸びてきますので、休む...
-
投稿日 2013-07-24 03:01
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は午前中はどんより曇り、午後から雨の一日となりそうです。夏空はなくなりましたね。ずっと曇り空が続いてます・・・。白いアガパンサスの花に遭遇。この花は6月の雨の時によく見かけた花って気がしますが、まだ咲いてるところがあるんですね。白い花は清楚なイメージがあります・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2013-07-23 15:10
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
木槿が方々で咲き乱れています。色も白やピンクで八重もあります。ピンクの八重も近くにあるのですが先日の雨で花が痛んで形のよいものは見かけませんでした。ところでこの写真は元画像の4分の1くらいの部分のトリミングですが解像感がしっかりあるのには驚きます。【撮影データ】Canon EOS 5D Mark III+EF70-200mm f/2.8L IS II USM2013/07/20 9:46:39SS1/800 F7.1 ISO100露出補正 -1焦点距離 200.0mm...
-
投稿日 2013-07-23 12:09
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は朝は曇ってました今は晴れ・・・。陽が出ると暑いです!!昨日までの猛暑の中休みの後だと余計に暑い!!また明日から気温は下がりそうですが・・・。この猫じゃらし、びっくりするくらい背が高い。これでもまだ根元までは写っていない。このフェンスの高さを考えるとびっくりするくらいの背丈です。猫じゃらしってこ...