-
投稿日 2013-07-16 00:00
カイの家
by
hiro
大きな青い朝顔が昨日の朝、一輪咲きました。今年初です。これから、たくさん咲きますね。楽しみです。一昨日、夜、日曜美術館で江戸琳派、鈴木其一の朝顔図屏風を見たばかりだったので、ちょっと「おお!」と感動しました。 と、感動に浸っている暇もなく、昨日、海の日は、大学は平常通り授業がありましたので、さっさ...
-
投稿日 2013-07-15 12:30
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
.
-
投稿日 2013-07-15 09:36
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
白いユリの花が咲いていた。かなり大形のユリです。カサブランカというユリですかね・・・。今日は朝から曇り空。風は少し涼しくそこそこ吹いていて、これで汗も出ないかというとそんなことはなく、湿度がもの凄いので歩くと汗がたっぷり出る・・・。湿度が低ければかなり快適なはずの天気。>クリックで大ききうなります<...
-
投稿日 2013-07-15 07:30
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お花好きのおじさんの鉢植えに、【シェフレラ】の花房がたくさん出来ていました。【シェフレラ】は、光沢のある緑色の葉を掌状に出し、その姿が「カポック(パンヤ科)」の葉に似ていますので、「カポック」という名称で一般的に通用していますが、本種はウコギ科シェフレラ属の植物で、まったく別種の植物で誤用です。【シ...
-
投稿日 2013-07-14 10:09
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
暑くてバテバテ・・・。暑さにはホント弱い・・・。寒さにももちろん弱いですが・・・((+_+))3か月籠り生活って感じです。頭が働かない・・・。木いちごを発見。食べてみようかと思いましたが、知らないお宅の庭から出てたので写真だけ撮って素通り・・・。食べられそうな感じですね・・・。>クリックで大きくなり...
-
投稿日 2013-07-14 09:01
カイの家
by
hiro
しかし、暑いですね。この暑さの中、ゴーヤ君、受粉してから、あっという間に大きくなりました。頑張っています。となりに写っている花は、ツルムラサキ君です。
-
投稿日 2013-07-14 07:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「紅一点」という言葉がありますが、緑色の葉の中でひときわ目立つ鮮赤色の【ザクロ(石榴)】の花を見て、中国の詩人王安石が『万緑叢中紅一点』と詠んだことに因みます。ザクロ科ザクロ属の落葉小高木で高さ6~7メートルほどに育つでしょうか、またその実を含めて【ザクロ】と呼んでいます。ザクロ科はザクロ属一種類の...
-
投稿日 2013-07-13 12:10
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は連休初日ですが、猛暑に変わりはありません・・・。しかも連休に関係なく仕事が続きます・・・(^_^;)このアカツメ草の花は、羽ばたいてる感じですね・・・。小さい花の集合体ですが、こういう形状は面白いですね。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2013-07-13 07:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
赤鬼の顔に似ているからと名付けられた【オニユリ(鬼百合)】ですが、昔ならではの連想だとおもいます。ユリ科ユリ属の耐寒性多年草で、日本・中国・朝鮮半島・シベリア沿岸に自生しています。草丈は1メートルを超える大型の「ユリ」で花期は7~8月頃、花弁は橙色、濃褐色で暗紫色の斑点を散りばめ、花弁は反り返ります...
-
投稿日 2013-07-12 12:10
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
ヒメジヨンが猛烈な勢いで群生していた。ここの場所だけに密集して咲いていた。凄い数の花!!暑くなってますます盛ん・・・(*^^)v>クリックで大きくなります<