-
投稿日 2014-11-16 20:29
my favorite
by
birdy
結婚記念日に食事に行ったsalon de Shell のママからのプレゼントです。会話の中でこの日が結婚記念日だと知ったママ、帰る時までに手配していました。(^_-)-☆高い花束につくとわかっていても、うれしいものですね。(^_-)-☆
-
投稿日 2014-11-16 07:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
花名の<バラ>は、ケルト語の「rhodd(赤色)」に由来していますので、多彩な花弁の色がありますが、やはり深紅の色が一番お似合いだとおもいます。剣弁高芯咲で光沢のある美しい色合いを持ち、花首が長いのでやや下向きに咲きますが、花径12センチ、花弁の枚数も約30枚と豪華な花姿です。赤いバラでは珍しく芳香...
-
投稿日 2014-11-15 07:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
大事に育てられているのでしょう、花径6センチと大きな【ツワブキ】の花と出会いました。しかも花茎の先端に<散房花序>をなしていますので、見事な大きさで見ごたえがあります。キク科ツワブキ属の多年草で、花期は10月~11月頃、葉の間から花茎を伸ばして花を咲かせます。名称通り「艶のある葉のフキ」が転じて【ツ...
-
投稿日 2014-11-14 07:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
てっきりアップしていると思っていました【コムラサキ】の果実ですが、
-
投稿日 2014-11-13 07:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
花の少ない時期ですので、きれいな青紫色の花を咲かせる【クロッカス・コンカラー】はよく目立ちます。アヤメ科クロッカス属の多年草として、数年は植えつけたままでも自然分球で増えて花を咲かせてくれます。一般的な「クロッカス」は春に開花しますが、これは同属の「サフラン(クロッカス・サティヴス)」と同様に秋咲き...
-
投稿日 2014-11-13 00:00
カイの家
by
hiro
我が家のベランダで勝手に花を咲かしている。これ一輪ではない。他の植木鉢にもたくさん咲いている。その他、松葉牡丹も勝手に生えている。あと、よくわからない木。だんだん紅葉してきている。屋根にスズメが住んでいるから、鳥かな.. この前の日曜日、スカルジュプンのガムランを聴いてから、右の耳がまだ少し変であ...
-
投稿日 2014-11-12 07:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「菊」は平安の時代から薬草や観賞用として用いられ、江戸時代には古典園芸植物として幾種もの品種が育成されてきました。花の形により、「大菊」 ・ 「管物」 等があり、また構成される姿により、「一本仕立て」 ・ 「三本仕立て」 ・ 「福助作り」 ・ 「だるま作り」 ・ ...
-
投稿日 2014-11-11 07:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
先日紹介した
-
投稿日 2014-11-10 13:55
my favorite
by
birdy
10/26の予定だったのが、今年はコスモスの咲き方が遅いようで2週間遅くなりました。朝から雨!ザンネン!お使いの時、ちょっと小止みになったので行ってみました。やはり今年は咲き方が少ないです。色の種類も少ない気がしました。この日は摘んでもOKなので。足元がぬかるむので少しでしたが、いただきました。⇊2...
-
投稿日 2014-11-10 07:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
11月以降の低温期でも、きれいな花姿で咲いている四季咲きの【セレッソ】です。「セレッソ(Cerezo)」はスペイン語で「桜」を指し、大阪市の「市花」ということでサッカーチームの名称「セレッソ大阪」として使われています。作出者は兵庫県宝塚市にある<確実園本園>で、1998年に発表された品種です。半八重...