-
投稿日 2015-04-27 09:48
エンジェルライフ:高松
by
天使
今年は 西瓜2本植えました。(●^o^●) 一つは 愛娘 『 心から美味しいと思える小玉スイカ シャキッとした肉質でカット販売も可能。 高品質小玉西瓜の新たなる金字塔。 』 と 書いてました! 。.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル ...
-
投稿日 2015-04-27 07:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
道路脇の街路樹を取り囲むように、<スイートピー>がきれいに咲き乱れていました。きっとご近所の方がお世話されていると思いますが、本来は歩道の不法占拠ですが、きれいな花壇ですから目をつぶります。マメ科レンリソウ属の一年草で、この時期に咲き出すのは秋蒔き品種です。現在では、夏咲き・冬咲き品種もあり、また6...
-
投稿日 2015-04-26 12:03
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
なかなかいい天気が続きますね。暑いですね・・・。ハナミズキが満開です。緑の葉によく映える花ですね。今の時期に合うように咲くんですね。花も自分の見せ方をよく知ってるのかな・・・。満開になるとかなり見応えのある花ですよね。チューリップも今かなり咲いてきてます。今が百花繚乱の真っただ中かな・・・(^^)v...
-
投稿日 2015-04-26 07:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
近所の【ハマミズキ(花水木)】が咲き出しました。ミズキ科ミズキ属の落葉高木で、【ハナミズキ】の名称は、ミズキの中まで花(正確には総苞片)が目立つことに由来しています。別名、北アメリカ原産より「アメリカヤマボウシ(アメリカ山法師)」と呼ばれていますが、たまに「アメリカミズキ」の名をみかけますが、アメリ...
-
投稿日 2015-04-25 07:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
住宅のアルミフェンスに絡み付くように、【ムベ(郁子)】の花がきれいに咲いておりました。アケビ科ムベ属の常緑つる性植物で、アケビ属の「アケビ」は落葉しますが、【ムベ】は常緑です。花期は4月~5月、花には雌雄があり、芳香を漂わせ、花冠は右淡黄色で細長く、バナナの皮を剥いたように反り返っています。秋に5~...
-
投稿日 2015-04-25 01:00
カイの家
by
hiro
我が家で、40年以上咲き続けているフリージアです。ここ数年、突然変異で、赤も咲くようになりました。
-
投稿日 2015-04-24 07:45
エンジェルライフ:高松
by
天使
やっと春らしくなりましたね! 。.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル でも 天使は 風邪がすっきりしないで!!!!!! ||||||||||||||(_ _。)ブルー|||||||||||||||| 美容院でも行ったらさっぱりするかな(●^o^●) ...
-
投稿日 2015-04-24 07:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
山陽東須磨までの通勤道の途中にあります「裕厚病院本館前」は、この4月に新しく建て直され、玄関前の花壇に、【セイヨウシャクナゲ(西洋石楠花)】がきれいに咲き出していました。ツツジ科ツツジ属の常緑低木で、花期は4月から6月頃です。主に北半球の亜寒帯から熱帯山地に分布、特にヒマラヤ周辺から中国雲南省あたり...
-
投稿日 2015-04-24 01:33
カイの家
by
hiro
我が家の花水木が咲き始めました。これから、また、メジロがたくさん来るかな
-
投稿日 2015-04-23 07:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
北アメリカ原産の「セイヨウザイフリボク」や「アメリカザイフリボク」をはじめとして、日本原産の「ザイフリボク」との交配種を通称<ジューンベリー>と呼んでいます。花も実も、また葉の紅葉もきれいですので、四季を通じて楽しめるバラ科ザイフリボク属の園芸品種です。早春に白色の5弁花咲かせ、果実が「6月(Jun...