-
投稿日 2016-03-22 10:22
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
お向かいのミモザの花期が終わりに近づきました。今春は、ミモザ染もしませんでした。
-
投稿日 2016-03-22 07:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
房咲きの
-
投稿日 2016-03-21 14:41
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
数日前から、通り道の辛夷が咲き始めました。青空に誘われて、買い物へ行く途中に自転車を停めて、写真を撮りました。近くの公園の桜の蕾が膨らんできています。季節はすっかり春。気分は曇り。...
-
投稿日 2016-03-21 07:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
鮮やかな橙色の花弁に、濃い桃色の縦筋が入る華やかな<カーネーション>の品種、【ライオンキング】です。花弁の色が、1994年6月24日に全米で公開された<ディズニー>による32番目の長篇アニメーション映画のタイトルが『ライオン・キング』で、アフリカの大地に沈みゆく太陽の色を連想させます。アニメーション...
-
投稿日 2016-03-20 12:00
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
春分の日。お墓参りに行きました。お墓の傍らには、花大根が咲いています。長男が家にお花を忘れてしまい、お花なしのお墓参りになりました。
-
投稿日 2016-03-20 10:26
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
土佐水木が満開の季節になりました。マンサク科と聞いて、確かに!!と思いました。春らしい日和です。20年前の5:37息子を産みました。息子は、本日成人しました。そのときどきで、一所懸命に育ててきた息子は、既に死んだのかもしれません。そう感じる日々が続きます。...
-
投稿日 2016-03-20 10:24
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は早朝は曇り・・・。雨がパラッと降ったりしてました。お昼の向かって晴れていくのかな・・・。天気予報ではお昼からは晴れだけど・・・。ピンク色の花を咲かせる気が満開です。まさに春爛漫の様相ですね。なんの木かは分からないですが、すご咲きかたをする木です。これだけ咲くと結構圧倒されますね。>クリックで大...
-
投稿日 2016-03-20 07:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本種【桂華(けいか)】は、奈良県御所市にあります花農場<華金剛>の二代目<落合成光(しげあき)>が、「シネラリア(サイネラ)」と「セネシオ」の交配から育成した品種です。生育は非常に旺盛で花を咲かせながらも大きくなり、花持ちも良く、ひとつの花が1~2ヶ月さき続けてくれます。従来の「シネラリア」が小型のドーム状にまとまるのに対して、本種は直立して伸びた茎の先煮花をつける点が異なっています。改良が進んだ「シネラリア」に、再度、野生種を交配させ、性質を野生種に近づけたモノが、<木立性セネシオ>と呼ばれ、「セネッティー」 などの仲間がいます。...
-
この花はヒマラヤユキノシタの可愛い花です。◆花名:ヒマラヤユキノシタ◆科名:ユキノシタ科◆属名:ベルゲニア属◆開花期:2〜3月◆原産地:アジア中東地域の北部山岳地◆別名:ベルゲニア・オオイワウチワ ユキノシタ科の植物で宿根草です。原産地はアジア中東地域の北部山岳地。花期は当地では3月初旬から4月中旬までです。適地は半日陰で水はけの良い場所がいいようです。全国栽培が可能な植物です。...
-
投稿日 2016-03-19 10:19
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
サンシュユの黄色い花を見かけると、春の陽気を感じます。年度末は、心がざわついて、漣がたっています。