-
投稿日 2021-10-25 09:26
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
散歩道で虎杖が咲いています。散歩道には、毎年たくさんの花が咲きます。染めると赤く発色します。【白】
-
この花は彼岸花によく似ていますがネリネ「フジムスメ」といいます。★花名:フジムスメ★科名:ヒガンバナ科★属名:ネリネ属★開花期:8月〜10月★花径:5〜6cm★原産地:アフリカ南部★花言葉:箱入り娘は★別名:ダイヤモンドリリーネリネは南アフリカ原産のヒガンバナ科の球根植物で、陽の光を受けると、花弁が...
-
投稿日 2021-10-24 09:24
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
花園で落羽松が実っています。青空に映える緑の葉と緑の丸い実です。これから、黄金色に黄葉していきます。【実】【緑】
-
投稿日 2021-10-23 09:30
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
散歩道で薮肉桂が実っています。2018年に実を確認して以来、久しぶりに見かけました。ニッケイハミャクイボフシ(ニッケイトガリキジラミによる葉の表面に隆起したえい)も見られます。【実】【黒】...
-
投稿日 2021-10-23 09:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
夏に咲いている「アサガオ」と対比的に寒い時期でも元気に咲いています、ナス目ヒルガオ科サツマイモ属の【セイヨウアサガオ(西洋朝顔)】です。私の観察では、寒さに強く12月22日まで開花していたのを確認しています。気が付きませんでしたが、ご近所のお家に元気な【セイヨウアサガオ】が2階の屋根までツルが伸びた...
-
投稿日 2021-10-22 10:03
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
散歩道で薄が伸び始めています。最近、この道を通ることが少なくなりました。久しぶりに通ると、新しい発見があります。【紅】
-
投稿日 2021-10-21 22:59
Step by Step
by
代田美紀
種をまいて、目が出た。空気があり、水があり、適度な温度になったということ。新しいことを始めて結果が出るには、空気(何かの存在)、水(何かの供給)、適当な温度(何かの環境)の要素がいるってこと。コーチングでその要素をさがしませんか。佐野美紀-------------------------------...
-
投稿日 2021-10-21 09:57
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
散歩道の岸壁で垂直に這い上って、星朝顔が咲いています。先週まで、夏の陽気だったので、今週は、星朝顔も寒さを感じているのかもしれません。【紅】
-
投稿日 2021-10-20 17:07
my favorite
by
birdy
あ
-
投稿日 2021-10-20 09:02
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
道端で蔓紫が咲いています。茎が鮮やかな赤紫色をしています。よく見ると、淡紅色の花と黒紫色の実が混在しています。これが野菜売り場で見られるツルムラサキ・・・ヌルヌルした触感なので、苦手な野菜の一つです。【紅】【実】【紫】...