English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#自然"の検索結果
  • 不思議な日の出

    投稿日 2008-01-28 23:32
    カイの家 by hiro
    あっさ〜。  今日の日の出、6時50分頃です。 厚い雲が空をおおっており、お日様はすぐにかくれて、一瞬不思議な世界になりました。 雲がちょっと不気味?...
  • ひとけのない公園

    投稿日 2008-01-28 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    少しばかり積もった雪の公園には一組の親子連れが 橇を引いて遊んでいた 桜の木の蕾は冬眠中 枯れた葦越しにサッカー競技場が望める 夏にはヨシキリが巣を作り、賑やかに縄張りを宣言する いまは、静寂の世界である 冬枯れの 葦の茂みと 桜の木         春や緑の 花を待ちつつ...
  • 地球・温暖化!?!

    投稿日 2008-01-26 11:18
    Zak_Gassai-Bukuro by zakkah
    TBSテレビのドキュメンタリー番組で「夢の扉」という番組がある。 毎回、地道な活動をされている方を紹介している番組。 今年に入って、2週連続でボルネオのサバ州野生生物局で ボルネオ象やオランウータンの保護活動をされている日本人を紹介していた。 この話、我々の食生活に大いにかかわっている。 『ボルネオ...
  • 富士は日本一の山

    投稿日 2008-01-26 09:25
    カイの家 by hiro
     わが家のすぐ近くにある公園から見える富士山です。  今朝、散歩のときに撮ろうと思ったのですが、雲って見えませんでした。この写真は、一昨日、雪が降った翌朝に撮ったものです。ちょっと、ガスっていますね。空気が澄んでいるともっと、はっきりと見えます。それに、望遠でアップして撮っていますので、多少手振れも...
  • 夜明け前・・・。

    投稿日 2008-01-25 23:46
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    今日はこの冬一番の寒さを記録しました。 凍りつくような寒さ、 というのは今日のような日ですね。 風がまともに北風で、 きれるような冷たさでした・・・((+_+)) いつもの6:00起床。 一度布団から起き上がったのですが、 あまりの寒さに「ダメだこりゃ・・・」 と、また布団を被ってしまいました。 1...
  • 捕食!?!

    投稿日 2008-01-25 15:07
    Zak_Gassai-Bukuro by zakkah
    北国では、暴風雪だったとか。 北国のブログルの皆さんお見舞い申し上げます。 関東・湘南の海は穏やかです。 ちょっと寒さがきつくなった(当地にしては)。 昼に散歩に出た。 海岸でなかなかお目にかかれない光景に遭遇した。 水鳥が、捕食!?!する瞬間。 ファインダーを覗いていると 鳥の体長からすると結構大...
  • しばしの雪!儚く止んで

    投稿日 2008-01-24 22:37
    my favorite by birdy
    ...
  • 西日に向かって

    投稿日 2008-01-24 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    昨日と同じ位置から、西方向に太陽があった 日本海側では真冬に太陽を拝むことは少なく、出たと 思うと直ぐに吹雪になる 古よりこのような季節を経ながら、春を迎える楽しさを 心待ちして歴史を刻んできた 太平洋側では実感の出来ない心情を持っている 滔々と 流れむ河の 冬の空         ひとときの晴れ ...
  • 雪の日・・・。

    投稿日 2008-01-23 23:02
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    ついに今日は雪となりました・・・。 月曜日の雪予報は見事に外れて、 今日雪が降ったとかで天気予報の人が喜んでした。 外れたことに一応責任を感じてるんですね。 降らなくて実際は喜んでいたので、 なんとなく違和感が・・・\(¨ ) 朝、大雪な感じだったので公園に急行・・・。 なかなかとめどなく降る雪の感...
  • 冬の情景

    投稿日 2008-01-23 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    秩父山系 埼玉と山梨、長野の県境に位置する甲武信岳を源に 367Kmを流れ、日本海に注ぐ川 その河口付近の1月の景色を撮ってみた 丁度、西日が当たり時折小雪の舞う晴れ間に遭遇した 岩奔しる 甲斐路の国の 流れから           水を集めて 大河となりぬ ...
  1. 481
  2. 482
  3. 483
  4. 484
  5. 485
  6. 486
  7. 487
  8. 488
  9. 489
  10. 490

ページ 486/552