English日本語

ハッシュタグ検索

"#自然"の検索結果
  • 春・みつけ。

    投稿日 2009-02-09 13:13
    四季織々〜景望綴 by keimi
    公園の花壇には、溢れる菜の花。 今年の菜の花は、花よりも葉が溢れています。 通り道の花壇には、溢れる桜草。 このお家は、毎年桜草に囲まれます。 どちらも、春の陽だまりの色合いです。 今週は10℃を超える暖かい日が続きそうです。 本日は、まだ8℃・・・午後から雨の予報です。...
  • 小さな光に恋をして。

    投稿日 2009-02-08 12:32
    四季織々〜景望綴 by keimi
    朝の庭には、小さな光が差し込みました。 お隣りとお隣りに囲まれた中庭の朝の目覚めは、ゆっくりです。 恋する躑躅の葉が朝の小さな光を射止めました。 差し込むおひさまの光は、木洩れ日。 小さな光に恋をして・・・ 「おはよう」の光を捕まえました。 <丁寧> 昔の中国の軍で使われた注意を促したり、警戒を知ら...
  • 鳳凰の翔ける朝・・・そして、もうすぐ満ちる月。

    投稿日 2009-02-07 17:47
    四季織々〜景望綴 by keimi
    大きな鳳凰が朝日の空を翔けていました。 そして・・・ ぐるんと時計の針が回った夕方の空には・・・ もうすぐ、まんまるになりそうな白い月が浮かんでいます。 暖かい冬の一日でした。 ↓に Web de photo が表示されるはずなのに・・・やはり出ませんでした。 スライドショーを閲覧するにはジャバスク...
  • 木瓜の花咲く頃。

    投稿日 2009-02-07 10:17
    四季織々〜景望綴 by keimi
    冷たい空気を暖かくするように、赤い木瓜の花が咲いています。 早春の花・・・花言葉は、妖精の輝き。 少しずつ早春の花たちが目覚めはじめています。 デジカメ三代目になかなか慣れずに、接写すると必ずボケてしまいます。 苦手な取説を読まなくてはいけないようです。 <億劫> 古代インドで使われていた時間の単位...
  • 夜明け

    投稿日 2009-02-07 00:05
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    今日はなぜか朝から体が重い・・・。 なんだろうな・・・。 ブログをお休みしようかと思ったりしましたが、 根性で更新・・・。 根性なんて「巨人の星」の世界かと思っていましたが、 こういうところにまだ転がってるんですね。 ようやく晴れましたね。 晴れたほうが人間の気分にはいいようですよ。 風はめちゃくち...
  • 美月です。

    投稿日 2009-02-06 19:56
    四季織々〜景望綴 by keimi
    夕方の青空には、美しい月が出ていました。 夜の月も白銀に光輝いて綺麗だけれど・・・ 青空に浮かぶ白い月も美しいと思います。 こころが透明になる気がします。...
  • 恋待蕾〜蕗の薹。

    投稿日 2009-02-06 09:16
    四季織々〜景望綴 by keimi
    二月の誕生色は、蕗の薹の若芽のような色・黄緑色だそうです。 蕗の蕾は、恋する春をしずかに待っています。 着物や帯の文様にも使われています。 中庭では、チューリップの芽が春のめざめを待ち焦がれています。 今朝も晴れマークがついているのに・・・どんより曇天な朝です。 恋するおひさまを待ち望むわたしです。...
  • 立春が過ぎて

    投稿日 2009-02-05 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    久しぶりに海岸へ足を伸ばした 風は左程強くはないが、波が押し寄せている 空がどんよりとしている為に、海の色も濁っている この波間にサファーが波と戯れている 遠方のために、望遠レンズを装着しないと、無理である 色の名称は判らないが、青みがかった鼠色とでも表現したら 良いのであろうか...
  • 冬萌〜ふゆもえ。

    投稿日 2009-02-04 13:34
    四季織々〜景望綴 by keimi
    冬の只中にあっても、眠っている樹木は、静かに春への準備を始めています。 立春の中庭では・・・ 「春が始まりました」と告げるように 紅梅が一輪咲いていました。 まだ寒い日が続きますが、一日、一日・・・と 冬を押し遣って、春の温かみが沁みてくる季節になりそうです。 節分が過ぎたので、お雛さまを出しましょ...
  • 乳白色の霧の朝。

    投稿日 2009-02-04 09:40
    四季織々〜景望綴 by keimi
    昨日一日中降り続いた潤んだ空気に暖かめの朝の気温が合いまって、乳白色の霧に包まれた朝です。 小さな霧の粒子が空気中を浮遊していました。 霧で包まれた屋根の向こうの山は、全く見えません。 9時を回って、ようやくおひさまが顔を出しました。 おひさまの光が霧の粒を吸収して、透明な空気に変わってきています。...
  1. 433
  2. 434
  3. 435
  4. 436
  5. 437
  6. 438
  7. 439
  8. 440
  9. 441
  10. 442

ページ 438/550