-
投稿日 2009-09-15 13:15
四季織々〜景望綴
by
keimi
本日も「秋みつけ」は、続きます。 屋根の上で囀る雀さんの羽毛が冬へ向けてふかふかしてきたように見えます。 紫式部の実は、少しずつ紫色に染まってきました。 鶏頭の花は、ぐんぐん伸びてこれから鶏冠を広げる勢いです。 窓辺のヘクソカズラには、緑の実がたわわに実っています。 秋が深まると黄金色に染まります。...
-
投稿日 2009-09-14 13:14
四季織々〜景望綴
by
keimi
涼しい気候になりました。 中庭の蜘蛛の巣を潜り抜けながら、見つけた小さな秋の実りたちです。 結局、数十個の青い小さな実を付けていた桃の実は、一つも実りませんでした。 が・・・白いお布団に包まった実り?とは言えないけれど、たまごが桃の葉に残されてます。 害虫なのでしょうか? 千両は、そばかすを湛えて、...
-
投稿日 2009-09-14 00:31
カイの家
by
hiro
夏は湿度が高いので透過率が低く、なかなか富士山が見えないのですが、昨日、夕方なんとか見ることができました。でも、もう秋ですね。蝉の鳴き声の代わりに、秋の虫の鳴き声。ときどき、立ち止まって、虫の声に耳を傾けるのもいいものです。
-
投稿日 2009-09-12 21:03
みなさんを幸せな笑顔に!
by
ロッキーおしょう
本当にいろんな方からいろんなものを いただけること感謝しながら・・・ 今年も飛騨荘川から すくなかぼちゃ が 届きました かぼちゃ自身の水分で調理するのが基本 とされてるこのすくなかぼちゃ・・ 果たしてどうなる かぼちゃの運命は・・・。...
-
投稿日 2009-09-12 20:12
四季織々〜景望綴
by
keimi
降り続いた雨が止んだ後には・・・ 雨からのおくりものが届きます。 中庭で探して見ました。 ありました。ありました。 このおくりものは、初めてです。 キラ・きら・綺羅☆ 朝顔の花が終わったところにできた透明感あふれる雫です。 ふわふわ綿毛にも、小さなつぶつぶがころころしています。 キ・レ・イ・・・☆...
-
投稿日 2009-09-12 16:47
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は朝から極めつけのどんより・・・。 午前中に一時かなり強い雨が降りました。 天気予報通りです・・・。 今日予定を組んだ方は、 天気予報を恨んだりしたんじゃないですかね。 当たっても怒られ外れても怒られ・・・。 天気予報の方達は打たれ強い人間に変身していくんでしょうね・・・。 今日の空の一角・・・...
-
投稿日 2009-09-12 10:22
四季織々〜景望綴
by
keimi
いつも当たらない天気予報がこういう時に限って、当たります。 あらあらあら・・・やっぱり雨で、体育大会は、明日に順延となりました。 明日は、中学校も体育大会なので、高校は、来年へ持ち越しです。 昨夜は22時過ぎ帰宅、今朝も「雨でも決行!!」と張り切って、6時過ぎに家を出て行きました。 明日も、6時過ぎ...
-
投稿日 2009-09-11 19:11
四季織々〜景望綴
by
keimi
夕方まで、おひさま燦々でしたのに・・・ 明日は雨ですか。 明日は、古典高校の体育大会です。 生徒会に参加の長男は、連日準備のため帰宅時間が遅く、昨夜は23時を回っていました。 わたしはもう眠くて眠くて・・・「一体、どうして準備にこれだけの時間がかかるの?」 長男がいうには・・・「いろいろ」 「昨日、...
-
投稿日 2009-09-11 16:26
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
これは昨日の朝の月です。 今日じゃないです・・・。 今日は朝は曇っていて何も見えませんでした・・・。 昨日は空気も澄んでいて月がきれいに見えました。 これは欠けていく途中の月ですね。 これから満月になるわけないですから・・・。 青空にぽっかり白く浮いてる月・・・。 すすきも目立つようになってきて、 ...
-
投稿日 2009-09-10 09:39
四季織々〜景望綴
by
keimi
秋の空は美しい・・・ きのうの朝の雲・・・【流氷雲】 青空を流氷のように雲が流れて行きました。 きょうの朝の月・・・【お椀の月、お饅頭の月】 お椀を伏せたような形の月が西南の空に残っていました。 大きなお饅頭のようにも見えます。 満月から、早いもので、もうこれだけ欠けているのですね。 今朝も青い空が...