English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#自然"の検索結果
  • 生まれたて・・・

    投稿日 2009-09-28 09:58
    四季織々〜景望綴 by keimi
    あめ。。。あめ。。。あめ。。。雨降りお天気です。雨が降り止んだ隙に中庭に降りてみました。たくさんの雫たちが産声をあげていました。その中のひとつ・・・今朝うまれたて・・・ほそながちゃん!!です。...
  • うねり・・・

    投稿日 2009-09-27 20:27
    四季織々〜景望綴 by keimi
    比較的強い風が吹いています。天気図を見たのですが、台風は発生していません。どこから起こる風なのでしょう?今日一日、ほとんど曇り空で・・・わたしは喉が痛く、ゆっくりしていました。明日の夜から雨模様です。雨は、水曜日まで続く予報・・・。火曜日は楽しみにしているバスハイクなので、雨雲は、どうぞ雨を心待ちに...
  • 赤いこころ・・・?

    投稿日 2009-09-26 20:56
    四季織々〜景望綴 by keimi
    <丹誠>の丹は赤い色のことです。「赤」は「明るい」に通じ、「明らかな」とか「正真正銘の」という意味があります。「赤心」と「丹心」は、どちらも嘘偽りのない誠実な心のことです。赤といえば、この時期、彼岸花です。我が家の庭にも一輪だけ、ここが彼岸の入口とでも言いたげにひっそりと咲いています。彼岸花は、クロ...
  • 今宵の月〜上弦の月

    投稿日 2009-09-26 20:46
    四季織々〜景望綴 by keimi
    上弦の月・・・夕方西の空に見え、西側が明るく輝いている。夕方の空にかかる姿を弓の形になぞらえると、弦を張った側(欠けぎわの側)が上に見えるところからこの名で呼ばれる。おつきさまは、7日目を迎え、半分の大きさになりました。昨日の美人の日本語は、反対に<有明の月>でした。有明とは月がまだ残っているのに明...
  • 早朝の空には・・・。

    投稿日 2009-09-26 15:42
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    今日も日中は暑いですね。朝が寒いのでつい長袖を着るんですけど、昼ごろになると後悔・・・。昨日も同じパターン・・・。昨日のほうがさらに暑かったですね。この時期に来て暑気バテもないと思ってましたが、なんかありそうな気配です。今日の午前6:30の空です。日の出がだいぶ遅くなってきました。まだ朝焼けの名残が...
  • 時を翔ける・・・

    投稿日 2009-09-26 09:46
    四季織々〜景望綴 by keimi
    昨夕・・・西の空にあった雲の光が時を翔けて・・・ぐるんと周り・・・今朝の光と雲になりました。 銀色の光もまた乙なもの。
  • いのちを繋ぐ・・・

    投稿日 2009-09-25 09:55
    四季織々〜景望綴 by keimi
    一昨年、緑のカーテン大作戦に失敗したプランターから、一蔓だけ芽を出した朝顔が数輪咲きました。何もお世話をしなくても、しっかり芽を出して、蔓を伸ばし、花を咲かせました。自然の強さを感じます。そして、来年の夏へいのちを繋ぐ種をつけました。秋の青空に誇らしげです。◇追記◇クリニックに行ってきました。わたし...
  • イグチン?

    投稿日 2009-09-24 22:28
    my favorite by birdy
    讃岐弁では「イグチン」というそうです。イグチ科のきのこらしいです。食用だとか。基本的に、野生のキノコには手をださないことにしてるので見るだけ。志度CC西コース9番のティーグランドにいっぱい生えてるのに、誰も採らないなんて、毒キノコじゃないの?...
  • マジョのウインク〜♪

    投稿日 2009-09-24 19:24
    四季織々〜景望綴 by keimi
    これほどたくさんの魔女にウインク攻撃を受けるとへろへろになってしまいますね(笑)kitoさんのところで、ネリネ&リコリスで、紹介されていましたが・・・これはどっちでしょう?斜向かいのお家の入口に今、一輪だけ咲いています。そして、買い物に行く途中のお家の玄関先にこの魔女がたくさん棲息しているのです。赤...
  • 月が出始めました。

    投稿日 2009-09-24 19:19
    四季織々〜景望綴 by keimi
    これから、十五夜へと毎日・・・わくわくする日がはじまります。<炎星>火星の異称。西郷どんが天に昇ってこの星になったと・・・西郷星とも呼ばれています。
  1. 390
  2. 391
  3. 392
  4. 393
  5. 394
  6. 395
  7. 396
  8. 397
  9. 398
  10. 399

ページ 395/552