-
投稿日 2019-06-04 18:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ポルシェジャパンは、車両の電動化を始めとした最新技術に対応可能な人材を育成するための施設として、新しいトレーニングセンターを神奈川県横浜市港北区新横浜一丁目11-9にオープンしたと発表しています。ポルシェ本社ではポルシェブランドの中核である「911」をはじめとしたスポーツカービジネスに加えて、ポルシ...
-
投稿日 2019-06-01 10:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
米国ハイパフォーマンス・チューニングメーカー「ヘネシー・パフォーマンス」は、SEMA(米国自動車用品工業会)ショー2017にて新型ハイパーカー「ヴェノムF5」を発表しましたが、世界最速のオープンモデル「ヴェノムF5ロードスター」を計画していることがわかりました。プレスリリースによると、「ヴェノムF5...
-
投稿日 2019-05-29 11:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
5月28日、ポルシェジャパンは新型「ポルシェ911」を、日本で正式発表しました。1963年に発表された初代から数えて第8世代にあたります。販売されるのは4グレードで、価格はカレラSが1666万円、カレラ4Sが1772万円、カレラSカブリオレが1891万円、カレラ4Sが1997万円となっています。外観...
-
投稿日 2019-05-28 13:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
2019月4月17日に披露された日産フェアレディZの生誕50周年を記念した期間限定モデル「フェアレディZ 50th Anniversary」の価格が発表されました。2020年3月末までの期間限定モデルとして予約注文が開始されており、今年の7月から発売されます。生誕50周年を記念して設定された「フェア...
-
投稿日 2019-05-25 20:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
分冊百科を手がけるアシェット・コレクションズ・ジャパン(東京都新宿区)は、パートワークマガジン「週刊 Honda S800M-エスハチ-をつくる」を、2019年5月29日(水)に創刊、全国の書店で発売します。毎号付属するパーツを組み立てると、電動や発光、音のギミックなどを搭載した1/6スケール・全長55.5センチの、1968年から3年間生産されたスポーツカー「Honda S800M」ダイキャストモデルが完成します。製作にあたり「コレクションホール」保存車両を3Dスキャンで実測し、特徴的なボンネットのパワーバルジなどのフォルムや可動部のディテール、色合いやシートの質感なども厳密に再現したといいま...
-
投稿日 2019-05-22 11:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
トミーテックとNEXCO中日本東京支社は2019年5月21日(火)、東名高速道路が5月26日(日)に全線開通50周年を迎えるのを記念し、1/150スケールの精密ミニカー2種類を発売すると発表しています。ザ・トラックコレクション「東名高速道路全線開通50周年 NEXCO中日本道路作業車2台セット」は、...
-
投稿日 2019-05-20 06:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ブガッティやランボルギーニなど、世界のスーパーカーを車両に揃えるアラブ首長国連邦のアブダビ警察が、新たにWモータースの「Lykan HyperSport」(ライカン・ハイパースポーツ)を導入しています。映画「ワイルド・スピード7 SKY MISSION」(2015年4月3日公開:監督ジェームズ・ワン) にも登場した「ライカン・ハイパースポーツ」は、わずか7台のみ限定販売され、価格はベースモデルで340万USドル(約4億円)ですが、ポリス仕様のため400万USドル(約4億6千万円)と伝えらえています。パワートレインはRUF製の3.7リットル水平対向6気筒ツインターボチャージャーを搭載。最高出力7...
-
投稿日 2019-05-08 16:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<トヨタ自動車>が8日発表した2019年3月期連結決算(米国会計基準)は、売上高が前期比2・9%増の30兆2256億円と、日本企業として初めて、30兆円を突破しています。本業のもうけを示す営業利益は、2・8%増の2兆4675億円でした。最終利益は保有株式の評価損失が発生したことにより24・5%減の1...
-
投稿日 2019-05-05 21:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
オランダのアムステルダム市は、2030年からガソリン車やディーゼル車の市内走行を全面禁止する計画を公表しています。アムステルダムの化石燃料締め出しはバイクや運河の観光船なども対象。来年から05年以前製造のディーゼル車の市街地走行を禁止し、22年には化石燃料で走るバスの都心部乗り入れを禁じるなど、対象車と区域を段階的に拡大する計画です。走行を認められるのは有害な排ガスや二酸化炭素(CO2)を出さない電気自動車(EV)や燃料電池車(FCV)だけとなり、地球温暖化対策としての効果も期待されています。欧州各国でガソリン車やディーゼル車の乗り入れ制限や販売禁止を目指す動きが一段と広がってきました。隣国ベ...
-
投稿日 2019-05-01 09:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
フェラーリ歴代モデルの中でも印象に残る「テスタロッサ」。1980年台に人気を博したモデルが、現代版として復活する可能性があることがわかりました。「テスタロッサ」は、1984年「512BBi」の後継モデルとして登場。排気量4.9リットル、バンク角180度のV型12気筒エンジンをミッドシップに搭載し、最...