-
投稿日 2022-01-17 05:19
たいぞーのブログ
by
たいぞー
昨日1/16、「わらしべ読書」の朝活に参加して、はじめて全体シェアをしてみました。やってみても、何も失うことはないし、むしろ小さな自信が薄皮のように重なっていく感じがあります。コーチになってから、自己基盤を上げることばかり考えていますが、何かの会に参加したからには、適度に(自己顕示感がなく)発言する...
-
投稿日 2021-11-29 20:26
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
プロ野球の日本シリーズ。テレビを通してですが、久しぶりにワクワクして全ての試合を観戦しました。ここ何年も、プロ野球を真剣に見入ったことはありませんでした。久しぶりに在版球団がファイナルまでたどり着いてくれた興味から少し見てみたのが始まりです。勝ち負けの結果はどうでもいいです。自分たちが勝つんだという...
-
投稿日 2021-10-31 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちあ今週は、「強み」について考えてみました。ただ、なかなか自分自身の強みを見つけるのは、難しいですよね?自分で得意な事が、イコール本当の強みかどうかは、やはり第三者に聞いてみる事が手っ取り早いかもしれませんね。私は、自分の強みを発見し、さらに伸ばすことを繰り返す事で、さらに素晴らしい未来が待っ...
-
投稿日 2021-10-30 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちはさて、自分の強みの見つけ方ですが、「自分の強みはわかっているよ」そして、強みを活かして仕事をしているよという人は、本当に素晴らしいと思います。しかし、「う~ん、何だろうか?」と少しでも思った人は、今日からでも自分の強みを見つける行動をしませんか?まず自分の強みを見つける前に、実践して欲しい...
-
投稿日 2021-10-29 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは昨日の続きです。強みを見つける事で、その強みを糧にいつまでも働ける可能性が高まると書きました。そこで、強みを持つことで、どうなるのでしょうか?自分自身の弱点であったり、苦手な分野で頑張る事を続けるのは、本当にヤリタイ事や、ナリタイ自分になるためには、回り道になるばかりか、目標に到達できない...
-
投稿日 2021-10-28 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは昨日の続きです。昨日は、リーダとして強みを自覚する事で、自信も湧き、周囲から認められことになり、さらに自信が深まるという好循環が生まれると書きました。では、なぜ「強みを見つけること」が必要なのでしょうか?私が、そう思う背景は、人生100年時代と言う時代において、もはや定年という考え方は古い...
-
投稿日 2021-10-27 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは皆さんは、自分の強みを知っていますか?そして自分の強みを活かした仕事に就けていますか?また、あなたの強みを周囲の人は理解していますか?今日は、そんな「自分自身の強みの見つけ方」について、書いてみたいと思います。自分自身に強みがある事は、とても素晴らしいことです。しかし、そのことに気づかず発...