-
投稿日 2011-10-16 08:42
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
この写真を見てもわかりにくいかも知れませんが、私の家の近くにある家の写真です。家の表の庭が全部畑になっています。これはなにかわかりませんが、その隣にはコーンができています。これ非常識です。やめて欲しいものです。どんな人が住んでいのでしょうか???...
-
投稿日 2011-10-14 02:49
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
VISA から BLACK CARD の申込書が送られてきた。すげー。かっこ良いー。早速中にある説明書を読んだ。コンシェルジュサービスがあるらしい。素晴らしい。でもキャッシュバックもエアラインポイントもない。そして決めては、年間のコスト。$495だって。冗談じゃない。私はステータスよりも$495のほうを選びます。「花よりダンゴ」です。はい。...
-
投稿日 2011-10-13 12:33
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
obj=new Object;obj.clockfile="free003-orange.swf";obj.TimeZone="USA_Seattle";obj.width=250;obj.height=250;obj.wmode="transparent";showClock(obj);今日は意味深なお話をひとつ。時計には3種類の時計があります。(1)正確な時計(2)いつも進む時計(3)いつも遅れる時計(1)と(2)は持っていても使っていても良いのですが、遅れる時計は使い物になりません。人間も同じ。仕事も同じです。正確なのが当たり前の世界で、進んでしまうのならともかく、いつも遅れるようでは、...
-
投稿日 2011-10-12 07:25
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今日高速を運転しているときに近くを飛んでいました。C-17 キャリア、なかなか見れない光景なんですが、Tacoma の南には Joint Base Lewis-McChord と言う陸軍と空軍のジョイントベースがあり、そこからの飛行訓練だとおもいます。この大きさかなりの迫力です。
-
投稿日 2011-10-11 02:06
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
週末のポンポンくんとの散歩、近くの高校まで歩いた。土曜日なのに駐車場にクルマがいっぱいに停まっている。日曜日は教会になるのでクルマが多いことはあるが、土曜日にこんなに人が集まることはない。人は歩いていないのでみんな校舎のなかにいるようだ。でも少ないがある人ている人がみんなアジア人、いや正確には中国人。なんだろう。よく見ると学校の入り口に「中文学校」と書かれている。土曜日に日本語補習校があるように、中国人が中国語で勉強をする補習校があるんだ。ただ、日本語補習校の場合、学校に生徒を送り届けると学校が終わるまで保護者は学校にはのこらない。中国語学校の場合は保護者も残るのだろうか? それともこの日は参...
-
投稿日 2011-10-09 03:52
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
カリフォルニアから帰った中村から、Kamiya Insurance Agency 様から頂いたワンちゃんのカレンダーをいただきました。2012年のカレンダーです。あ〜もう今年も3ヶ月を切ったのですね。ラストスパート頑張らないと・・・カレンダーありがとうございます。
-
投稿日 2011-10-06 09:05
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
Apple Founder の Steve Jobs さんがなくなりました。こういう人がいなくなるのは寂しいです。会社が最高の時に亡くなるなんて、素晴らしいのか、残念なのか。これから Apple はどうなるのでしょうか?http://www.apple.com
-
投稿日 2011-10-05 01:57
シアトル近郊からの独り言
by
せんべい
日本でも報道されているかもしれませんが、NYではデモが続いています。先日は観光名所のひとつである、ブルックリン橋でデモがあり、700人が逮捕されています。SNSで賛同者を集めるという中近東で起きたデモのアメリカ版です。また、日本総領事館からは以下のメールが来ました。/////////////////...
-
投稿日 2011-10-04 09:14
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
まだまだ日本にはアメリカで売れるものがたくさんあると私は思っています。これはユニバーシティブックストアで撮影したものですが、日本の折り紙。日本語のパッケージで売られています。ただアメリカで売るためには、日本で売られているそのままというわけにはいかないかも知れません。商品自体ではなく、米国の流通、販売...
-
港に係留された消防艇あまり活躍はして欲しくありませんが、船火事の時には頼りなる船です