English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#社会"の検索結果
  • 中世の鳥居 (九州最古)

    太宰府天満宮の入り口にそびえ建つ鳥居  『中世の鳥居』  福岡県指定文化財高さは6.17メートル、花崗岩製の明神型鳥居。笠木の反りはゆるやかで、柱高より柱間が広く造られているのが特長です。神社明細図には、「筑後国有坂城主新田大炊介建立」 と記されていますが、建築年代は不明。その形式から南北朝から室町時代とみられています。九州最古の鳥居といわれています。その向こうに見える赤い橋は心字池(しんじいけ)にかかる、一番目の太鼓橋です。 ...
  • 西郷、高杉、龍馬らの明治維新の策源地

        『延壽王院(えんじゅおういん)』太宰府天満宮の参道を上がった所にあります。安楽寺天満宮留守別当大鳥居家の宿坊で。(太宰府天満宮が安楽寺と呼ばれていた頃の宿坊)宝暦4年(1754)桃園天皇より院号を賜わっています。慶応元年(1754年)から約三年間、朝廷を追われた三条実美ら尊皇攘夷派の五卿が、...
  • がんばろう日本! 復興への祈り!

    神戸・淡路大震災も早いもので17年経ちました。東日本大震災もはや1年が来ようとしています。原発問題があるだけに、神戸のような早い復興は望めません。時間はかかるでしょうが、地道に一歩づつです!東北は必ず蘇ります、 日本国もしかりです! ★太宰府天満宮の境内にも、東北の震災復興の祈りがありました。...
  • 挨拶は三文の徳?

    毎朝、娘の登校時に父兄の一人が慈善で建物前で、みんなに挨拶をしています。私は娘に「おはようおじさん」と名づけていて、娘も毎朝そのおじさんに挨拶をします。今朝、そのおじさんは、私にチケットをくれました。それは、マジソンスクエアガーデンで今度の土曜日に開催される女子室内陸上のチケットでした。おじさんは「...
  • 幸運を運ぶ鳥 『鷽(うそ)』

       『太宰府天満宮の境内にある鷽の像です』鷽は、一月七日、一年中の嘘を天神様の誠心と取り替えていただく、 鷽替(うそかえ)神事縁(ゆかり)の鳥で、幸運を運ぶ天満宮の守り鳥でもあります。【鷽替え神事】  1月7日19時より楼門横の天神ひろばの斎場にて行われる神事です。   「替えましょ、替えましょ」 の掛け声のもと、暗闇の中で手にした 「木うそ」 をお互いに交換し取り替えます。   これは、知らず知らずのうちについたすべての嘘を天神さまの誠心に替え、  また、これまでの悪いことを嘘うそにして今年の吉に取り替えるという意味があります。   神事の後に手にした 「木うそ」 はご自宅の神棚にお祀りし...
  • キリンビールの命名元 『麒麟の像』

        『麒麟(きりん)像』  (県指定文化財)    麒麟は中国の瑞獣(ずいじゅう)思想上の動物で、聖人が現れて王道が行なわれる時に出現すると伝えられ、菅公御聖徳をたたえたものといえます。 嘉永五年(1852)年に奉納されました。 実は、この麒麟が太宰府天満宮の聖域の境界線、すなわち 「結界」 になっており、 麒麟の胸から本殿側が聖なる領域なのです。 また、この麒麟にはおもしろいエピソードがあります。 長崎のグラバー邸で有名なグラバー氏がこの麒麟像をこよなく愛され、 数回に渡って太宰府天満宮を訪れては麒麟の像を鑑賞していたそうです。 グラバー氏は、友人が設立したビール会社を引き受けましたが、...
  • 大宰府天満宮の 『御神牛』

     【太宰府天満宮の境内にはたくさん牛の像が祀られています。】    『御神牛(ごしんぎゅう)』 道真公が59歳の春に亡くなられた時、お亡骸を乗せた牛車が 都府楼の北東(うしとら)の方向へ向かって進んでいたところ、 まもなくその牛が動かなくなり、それを道真公の御心によるものだとして、    牛車の止まったところ、当時の四堂のほとり、御遺骸を葬ったそうです。 人々は道真公を慕い、お墓の上にお社を建てました。これが現在の大宰府天満宮の始まりだそうです。   道真公は、後に太政大臣に復され 「天神様」 として崇められるようになりました。   ★この神牛は 「なで牛」 とも呼ばれ、体に悪いところがある方...
  • 阪神淡路大震災 17年を思う

    「もう17年も経ったのか!」  これが今日の正直な気持ちです。6,434名もの尊い命が亡くなりました。復興はかなり進んだとはいえ、まだまだな部分もたくさんあります。人の心に大きな傷として残っています。【 知人のお嬢さんが倒壊した家に挟まれ、家族が助け出すことが出来ず、火の手が廻り・・・  お嬢さんの...
  • 阪神・淡路大震災から17年

    阪神・淡路大震災から17年が過ぎようとしています。17年前は会社も小さくて、何も被災地にしてあげることができなかった。でも今は少しですが会社も大きくなって、東北の被災者の方々に小さいくても何かができるようになりました。ありがたい。嬉しいことです。皆様のお陰です。17年前は会社で、「関西で大きな地震があった。ご実家は大丈夫ですか?」という電話はお昼にあった。その後電話したらすぐにつながって皆の無事を確認したが、そのあと三日間電話が繋がらなかった。インターネットもそんなに進んでいなかったし、YouTUBE や SNS なども無かった。会社はインターネット事業の立ち上げを考えていた時の出来事だった。...
  • がらがらの高速道路

    今日シアトルエグゼクティブでシアトルに行った。その時に最近有料になった橋を使った。片道 $2.25 という価格、ピーク時にはパスを持っているクルマは $3.50 で、そうでなければ $5.00 というもの。橋を新しくするためのお金だ。ワシントン州の交通局は有料になると20%のクルマが別ルートにゆくだろうと予測していた。しかし、実際は45%が別ルートに・・・ これでは予定していたお金が集まらない。考えが甘かったようですね。ビジネスでは事業の失敗で責任者は責任をとって辞職しなければいけないぐらいの失敗ですが・・・そうではなく。州の交通局は今もう一つの橋も有料にしようとほざいています。すくいようがあ...
  1. 76
  2. 77
  3. 78
  4. 79
  5. 80
  6. 81
  7. 82
  8. 83
  9. 84
  10. 85

ページ 81/204