-
毎日、いろんな所からさまざまな情報が飛び込んできますが天才でない限りいちいち覚えていられません!忘れるのが人間ですからね。自分の頭の中に定着させたいと思ったら、インプットしたことはアウトプットすること。潜在意識について学んでいた頃、言われたのが自分の記憶の中に刷り込みたいと思ったらその話をなるべく早い時期に人に伝える。伝える人数は多いほどいいです。これを実行するのとしないのとでは記憶の定着が全然違います。人に伝えるって案外難しいです。自分が感動したことをそのまま伝えても相手に伝わらない場合があります。それは人によって焦点のあたる場所が違うからです。思考に焦点が当たりやすい人や感情に焦点が当たり...
-
何でも自分一人で解決しようとする人はとても頑張り屋さんです。ですが、それが目標達成のスピードを遅らせることもあります。コーチングでは、目標達成のためにはありとあらゆるリソース(資源)の発掘に力を注ぎます。なので、人に頼るのもありです。困ったときに人の力を借りるのは決して恥ずかしいことでもありません!人の知恵を借りることによって世界だって広がります。人に頼ることが苦手な人の中には頼ることは相手に迷惑をかけることと考えてるかもしれません。しかし、それはあなたの思いこみかもしれませんよ。人はそれぞれ生まれ持った強みがあります。あなたには難しくても、相手にとっては超簡単なことだってあります。なので、頼...
-
人間、誰でも自分が正しいと思ってます。こうあるべきと言う考え方がトラブルになったりも。あるご夫婦の話。奥さんはご主人が何かに悩んでるみたいでしたが自分にはいっさい何も話さないことで心痛めてました。夫婦なら、悩みを言い合ったり、弱音を吐いたりするのは当然。それがないのは、妻として信頼されてない証。それを思い切ってご主人に伝えてみたら大げんか。ご主人の言い分は、「俺のことをそんな弱い人間と思ってるのか?」「俺には問題を一人で乗り越える力がないと思ってるのか?」「妻なら、夫の力を信じて見守るのが当然じゃないか」この二人、それぞれのすべきが違いました。問題は一人で解決すべきの価値観と夫婦は問題を共有す...
-
お風呂には毎日入るけど、心の洗濯は忘れがち。心にくすみがあると、チャンスや幸運が見えなくなってしまいます。毎日寝る前に、前向きなコトバを100回となえましょう☆たとえば…ありがとう♪ツイテル♪楽しい♪だいじょうぶ♪わくわく♪最高だー♪『ツイてる人になる魔法の言葉』言葉のシャワーで1週間の疲れを流しましょう!楽しい週末が待ってます。自己紹介は→こちら*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-LINEにお友達登録してくださった方に「去年1年の売上を3ヶ月で達成した方法」のPDFをプレゼント致します!@yoi5589zで検索!*...
-
過去を忘れよ。大隈重信 政治家コーチングでは過去のことにはあまり触れません。特に過去のいやな出来事を思い出すと愚痴や不満ばかりになってしまいます。前に進むためには過去は置いておきます。自己紹介は→こちら*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-LINEにお友達登録してくださった方に「去年1年の売上を3ヶ月で達成した方法」のPDFをプレゼント致します!@yoi5589zで検索!*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-【講座スケジュール】銀座コーチングス...
-
失敗しても最終的にほしいものを手に入れる人、頑張っているのに失敗し続ける人。この違いは何でしょうか?それは失敗した時にどうしてるかの違いです。上手くいってる人は失敗から学んでいます。失敗し続ける人は、失敗したままで終わってます。次はどうすればいいか考えないで放置した結果同じ過ちを繰り返しています。失敗したらそこから何を学ぶかが大事。ですが、学んだだけではまだ不十分です。学び終わったら、その失敗は忘れましょう!コーチングでは、過去出来なかったことは関係ありません!これから未来に向かってどうするかが大事なので過去の失敗にはこだわらないんですね。出来なかった事実にフォーカスしても行動力はあがりません...
-
朝、目が覚めたときのぼおーっとしている状態はとっても貴重な時間です。1日のうちでも、潜在意識にアクセスしやすいゴールデンタイム。このゴールデンタイムを利用しない手はないですね。起き抜けの寝ぼけてる状態は脳がリラックス状態。ぼおーっとしてるときにこそ、オススメなのがアファメーションです。アファメーションとは肯定的な自己宣言。なりたい自分の姿を潜在意識に刷り込みます。朝起きてすぐ、アファメーションを行えば最高の自分の状態で1日のスタートが切れますよ!わたしはベストにふさわしい人間ですだから今、ベストな人生を受け取ります(ルイーズ・L・ヘイ)具体的な目標があればそれを宣言してみてください。主語は私で...
-
考えるということは、未来の出来事を計画するのに似ている。感謝しているときも、心配しているときも、あなたは計画を立てている(心配とは想像力を使って、自分の欲していないものを生み出すことだ)。『いつでも引き寄せの法則 願いをかなえる365の方法』自己紹介は→こちら*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-LINEにお友達登録してくださった方に「去年1年の売上を3ヶ月で達成した方法」のPDFをプレゼント致します!@yoi5589zで検索!*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-...
-
自分に自信がないと思ってる人や人のことばに凹んでしまう人の特徴は物事を悪いほう、悪いほうに考える癖があります。例えば、自分の性格の短所なら山のようにでるのですが長所となると思い浮かばないとか。実は長所と短所って紙一重です。おしゃべりで騒がしいと思われてる人も見る人が違えば明るくて社交的というように評価も変わります。悪い方向に焦点があたるのは単なる癖なので思考の訓練をすればプラス面に変えることだって可能です。私も子どもの健診の仕事をしたとき、ご自分のお子さんを謙遜されるママが多いので「そうですね」とも言えず、なんて答えようかとはじめはとまどいましたね。でも、できない視点から離れて、もう一つのでき...
-
映画『ARASHI Anniversary Tour 5×20 FILM “Record of Memories”』を見てきました。絶対に見るのならドルビーということですごい争奪戦でした。私が参戦するとおそらく取れないだろうということでそこは得意な人にお任せしました。スマホとパソコン2台を駆使してチ...