-
投稿日 2024-11-15 03:08
みなさんを幸せな笑顔に!
by
ロッキーおしょう
ウチが商売させて頂き始めたのが 昭和42年、 そんな頃ほぼ同じくして近所に構えられたのが 時之島 菓子司春栄堂 さんです 初代はそりゃあ〜厳しい職人肌でね 人間味溢れる素敵なおじさんでした 2代目は… お婿さんで入られたから 俺の代では店はイジらない! 中継ぎだでって… これまたなかなかな…...
-
投稿日 2018-06-27 22:45
みなさんを幸せな笑顔に!
by
ロッキーおしょう
#愛知県一宮市 皆様の100年人生に寄り添う、共に生きる#ササノミ食堂 #ササノミケータリング #仕出しお弁当の笹のみ をさせていただいております、#おしょうが行く! こと纐纈(交告)幹康(こうけつみきやす)です。おい!おしょう!と何でもお気軽にお声かけくださいあったかサロン今日はアイシングクッキーの巻今日はおしょうの先輩の尾張を代表するパティシエ加藤さんに来ていただきまして、おばあちゃん達にアイシングクッキーを教えていただきました。メッチャ面白かった〜(笑)何やろう?(笑)なんか乙女がたくさん居る〜(笑)ハートがいっぱいだったり、愛とかLOVEが溢れてた〜(笑)なんかねえ〜ヤバイわ(笑)もう...
-
投稿日 2018-01-11 09:00
みなさんを幸せな笑顔に!
by
ロッキーおしょう
糖質をひかえるようになってから、風邪をひきにくくなったような気がする(笑) #一宮市 #ササノミ食堂 #ササノミケータリング #仕出しお弁当の笹のみ のおしょうです先日、地元神社の役員会の席である神社の総代さんから…ちょっとあなたにお聞きしたいことがある!とまじめに尋ねられてね(笑)(ちょっと唐突で驚いたけど)要するに、ネットで地元の事調べると全部あんたのところHPに繋がるんだわ!どうなっとる?って事らしい(笑)そこでおしょうがお話ししたのは…調べたい村のことはその村だけを調べてても何も出てこないっす。近隣、周辺の色々な村や国のものの中にちょいちょいいろんな形で登場する。だから、いくら村の名前...
-
投稿日 2017-12-31 17:17
みなさんを幸せな笑顔に!
by
ロッキーおしょう
今年は意外と落ち着いて年末を過ごさせていただいてます。何だろう・・掃除が行き届かないのも毎年一緒(笑)最後まで仕事で追われるのも一緒ですが・・・流れが冷静に見えています(笑)だから、時間がゆっくり過ぎています。実は、今年は10年に一度くらい(笑)仕事で何度か、大きく舵を切った年でした。ある意味大きな...
-
投稿日 2017-06-29 07:12
みなさんを幸せな笑顔に!
by
ロッキーおしょう
Doris Day A Sentimental Journey ドリスデイってなんか艶っぽくて好きな愛知県一宮市のササノミ食堂 おしょうです昨日は配達中にちょっとしたトラブルに・・・車の運転は十分思いやりをもって安全にと改めて反省してます。ルールもだけど思いやるって大事だよね~ところで最近ね、結構楽...
-
投稿日 2016-09-16 16:41
みなさんを幸せな笑顔に!
by
ロッキーおしょう
Bill Conti - Gonna Fly Now (Theme From Rocky)中学の時に幼馴染の家でデッカイスピーカーの前に座って聴いたロッキーが忘れられない(笑)~お弁当の笹のみ食堂 おしょうです ~必ず朝4時に空気が冷えてきて布団をかぶる毎日・・・正確には3時半で、我慢してて4時にな...
-
投稿日 2016-07-20 02:19
みなさんを幸せな笑顔に!
by
ロッキーおしょう
南国の夜 バッキー白片とアロハ ハワイアンズ(笑) 夏を涼しく過ごす提案です!ハワイアンを聴いてみてね、必ず体感温度が3度~5度は下がりますよ(笑)って配達中にハワイアンで笑顔の~笹のみおしょうです~ってナガーーーーーー!!(笑)先日、毎年恒例の地元村社(お宮)の清掃と下草刈り&氏子の総会でしたいわ...
-
投稿日 2016-05-11 16:49
みなさんを幸せな笑顔に!
by
ロッキーおしょう
Sarah Vaughan - Speak Low (Live @ The London House) Mercury Records 195860年近く前のサラヴォーンって・・・すっげえー! ~夏へ進化してる(笑)笹のみおしょうです~いやあ朝寒いけど昼暑いんだよねえ~みなさん体調はいかがでしょうか...
-
投稿日 2016-03-03 07:36
みなさんを幸せな笑顔に!
by
ロッキーおしょう
いつになく春が待ち遠しい~~尾張の国、一宮でお弁当やら企業向けケータリングやらご飯屋をさせていただいてます 笹のみのおしょう です ~今日のおやつは・・・わが村の菓子司 春栄堂さんお菓子を会長からいただきましたお前らもう少し季節感を持って仕事しなさい!!!という教育的指導付きでして・・・・(笑)あり...
-
投稿日 2009-09-24 21:05
みなさんを幸せな笑顔に!
by
ロッキーおしょう
わが街では戦前より前から旧暦の十五夜の夜、各家の縁側にすすきと一緒にお供えしてあるお団子(昔は地芋(里芋)?、今はお菓子)を子供が夜盗んでまわるという風習があり今も脈々と続いています。今年は10月3日土曜日村の長老に聞くと、戦前は9月に地芋?がとれて子供にはご馳走だったようです。これが隣の商業地区の...