English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#映画"の検索結果
  • 謎と必然性のバランス

    投稿日 2021-02-06 12:39
    猫の揺りかご Blog by hotaru
    録画してた「天気の子」をようやく見た。全体的に意味不明だった。中盤あたりは、ストーリーの勢いや映像美に引き込まれて、序盤の疑問や違和感が帳消しになりかけたけど、またすぐに置いてけぼり感を味わうことになった(笑)「は?」、「なんで?」、「いやいや……」、「ダメだろっ!!」、「わけわかんない……」何度も...
  • 『沈黙の戦艦』< アンドリュー・デイヴィス>監督@「BS日テレ」

    今夜「BS日テレ」にて19:00より、1992年アメリカ・フランス合作として制作されました『原題:Under Siege』が、邦題『沈黙の戦艦』として1993年5月15日より公開されました映画の放映があります。核兵器を搭載した巨大戦艦ミズーリが軍人たちによってジャックされます。この危機に、艦内勤務のコック「ケイシー・ライバック」が立ち上がります。彼の正体は優れた戦闘能力を秘めた精鋭部隊の兵士でした。彼は、慰問で乗り込んでいた娘「ジョーダン」を守りながら、戦艦を奪還すべく孤軍奮闘することになります。海洋版『ダイ・ハード』(1988年・監督: ジョン・マクティアナン)と呼ばれ、< アンドリュー・デ...
  • 『リーサル・ウェポン』@BSトゥエルビ12

    「BSトゥエルビ12」にて19:00より、1987年アメリカで制作された『原題:Lethal Weapon』は、1987年6月13日より邦題『リーサル・ウェポン』として公開されました映画の、放送があります。ある夜、ロサンゼルスの高級アパートメントから高級娼婦(ジャッキー・スワンソン)が飛び降り自殺します。ロサンジェルス市警察本部捜査第一課の「ロジャー・マータフ」(ダニー・グローヴァー)部長刑事が、現場に臨場。死んだ娼婦「アマンダ」が戦友の銀行家「マイケル」(トム・アトキンス)の娘と知り暗然とした気持ちになる「ロジャー」でした。この飛び降り自殺に事件性があるのか捜査を始めた矢先に、薬物対策課から...
  • 『ブータン 山の教室』@<パオ・チョニン・ドルジ>監督

    第93回アカデミー賞で国際長編映画賞ブータン代表に選出された『ブータン 山の教室』は、2021年4月3日より全国で順次公開されますが、予告編が、解禁されています。ヒマラヤ山脈の標高4800m地点にあるブータンの秘境ルナナ村を舞台に、都会から来た若い教員と村人の交流を描いています。予告は主人公の「ウゲン・ドルジ」がブータンで一番僻地にある学校への赴任を告げられる場面から始まります。電気も水道もない村に戸惑いを隠せない「ウゲン」でした。「大きくなったら何になりたい?」と聞かれたある生徒が「将来は先生になりたいです。先生は未来に触れることができるからです」と話す場面が切り取られています。<シェラップ...
  • 『孤狼の血 LEVEL2』@<白石和彌>監督

    『孤狼の血』 (2018年)の続編が『孤狼の血 LEVEL2』のタイトルで、2021年8月20日に公開されます。前作に続き<松坂桃李>が「日岡秀一」役を続投し、新たに<鈴木亮平>、<村上虹郎>、<西野七瀬>、<中村梅雀>、<早乙女太一>、<斎藤工>、<吉田鋼太郎>が出演します。 <柚月裕子>の同名小説『孤狼の血』(2015年8月・角川書店刊)を、『日本で一番悪い奴ら』 (2016年)の<白石和彌>が実写化した『孤狼の血』は、昭和63年の広島を舞台に暴力渦巻く過激な人間模様を描いた人間ドラマです。続編は前作から3年後を舞台に、裏社会を治めていた刑事「大上章吾」(役所広司)の遺志を受け継いだ若き刑...
  • 日本映画の1位は『スパイの妻 劇場版』@「第94回キネマ旬報ベスト・テン」

    「第94回キネマ旬報ベスト・テン」が4日発表された。日本映画の1位は 『パラサイト 半地下の家族』 (監督:ポン・ジュノ)が受賞しています。主演女優賞は 『アンダードッグ』 (監督:武正晴)の<森山未來>(36)が受賞しています。助演男優賞は<宇野祥平>(42) 『朝が来る』 (監督:河瀬直美)、日本映画監督賞は、<大林宣彦> 『風の電話』 (監督:諏訪敦彦) & 『MOTHER マザー』 (監督:大森立嗣)、特別賞として、映画スクリプター<野上照代>(93) ...
  • 劇場版『バイプレイヤーズ~もしも100人の名脇役が映画をつくったら~』新キャスト発表

    『喜劇 愛妻物語』 の<濱田岳>を中心とした俳優たちが{犬}を主役にした映画を撮影すべく奮闘します。このたび「Creepy Nuts」が初めて映画の主題歌を書き下ろしたことも明らかに。バイプレイヤーズの仲間たちと、その絆にインスパイアされた楽曲『Who am I』を提供しています。
  • 今年の読書(11)『ノーラン・ヴァリエーションズ クリストファー・ノーランの映画術』トム・ショーン(玄光社)

    本書)『ノーラン・ヴァリエーションズ クリストファー・ノーランの映画術』(訳:富原まさ)は、<クリストファー・ノーラン>監督(1970年7月30日生まれ)の長編デビュー作『フォロウィング』(1998年)から最新作 『ダークナイト』 (2008年)3部作や ...
  • 「2021年 第45回エランドール賞」の受賞者

    一年を通じて映画・テレビ界で顕著な活躍をしたプロデューサーや、将来有望な新人俳優などを選出して表彰する「2021年 第45回エランドール賞」の受賞者が4日、発表されています。コロナ禍のため、本年の授賞式式典は中止となっています。新人賞は、<賀来賢人>、<伊藤沙莉(さいり)>、<北村匠海>、<上白石萌音>、<窪田正孝>、<浜辺美波>、<成田凌>、<森七菜>が受賞しています。映画部門のプロデューサー賞は、『罪の声』の<那須田淳>氏(TBSスパークル)、<渡辺信也>氏(TBSテレビ)、<進藤淳一>氏(フィルムフェイス)。同プロデューサー奨励賞は、『スパイの妻』の<岡本英之>氏・<高田聡>氏(Incl...
  • 『生きろ 島田叡ー戦中最後の沖縄県知事』@<佐古忠彦>監督

    2021年3月6日に沖縄・桜坂劇場で先行公開が行われ、2021年3月20日より全国で順次公開されます『生きろ 島田叡-戦中最後の沖縄県知事』の予告編が、解禁されています。戦時中、<島田叡>と行動をともにした住民たちがその人物像を伝える様子が収録され、<小椋佳>による主題歌『生きろ』も流れています。<島田叡>〈1901年(明治34年)12月25日~ 1945年(昭和20年)6月26日?〉は、兵庫県神戸市須磨区出身、私の母校でもある旧制神戸二中(現・兵庫県立兵庫高等学校)卒業、第三高等学校を経て、1922年(大正11年)に東京帝国大学法学部へ入学。中学・高校・大学と、野球に熱中し、旧制神戸二中時代...
  1. 887
  2. 888
  3. 889
  4. 890
  5. 891
  6. 892
  7. 893
  8. 894
  9. 895
  10. 896

ページ 892/1452