English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#映画"の検索結果
  • 『ルルドの泉で』@<ジェシカ・ハウスナー>監督

    フランス南西部ピレネー山脈の麓に位置し、「聖母マリア出現の地」「奇跡の水が湧き出る地」として知られるルルドを舞台に、奇跡が起こった女性とそれを目の当たりにした人々の間とで起こる人間模様をサスペンスフルに描くドラマ『ルルドの泉で』が、2011年12月23日より全国で公開されます。不治の病で車椅子生活を送っていた「クリスティーヌ」がルルドの泉を訪れると、次第に体が動くようになり、歩くことができるまでに回復しました。しかし、さほど熱心な信仰心ももっていなかった「クリスティーヌ」に奇跡が起こったことで、周囲には羨望と嫉妬の感情が渦巻きます。2009年・第66回ベネチア国際映画祭で国際批評家連盟賞ほか5...
  • 『灼熱の魂』@<ドゥニ・ビルヌーブ>監督

    レバノン出身のカナダ人劇作家<ワジディ・ムアワッド>の戯曲を<ドゥニ・ビルヌーブ>が監督を務めカナダ・フランス合作で 映画化された『原題:Incendies』が、邦題『灼熱の魂』として、2011年12月17日よ全国で公開されます。第83回米アカデミー外国語映画賞にノミネートされたヒューマンミステリーです。心を閉ざして生きてきた中東系カナダ人女性「ナワル」は、ある日、実の子で双子の「ジャンヌ」と「シモン」に謎めいた遺言と2通の手紙を残してこの世を去ります。手紙は「ジャンヌ」と「シモン」が知らされていなかった兄と父に宛てたもので、まだ見ぬ家族を探すため「ナワル」の母国を訪れた「ジャンヌ」と「シモン...
  • 『孤独な惑星』@<筒井武文>監督

    刻々と変化していく男女の三角関係の模様をコミカルに描いたラブストーリー『孤独な惑星』が、2011年12月17日より全国で公開されます。東京近郊のマンションで一人暮らしをしている「真理」(竹厚綾)は、隣室から時折聞こえてくるカップル「哲男」(綾野剛)と「亜理紗」(三村恭代)の痴話ゲンカを耳にしていまし...
  • 『CUT』@<アミール・ナデリ>監督

    イランの名匠<アミール・ナデリ>監督が<西島秀俊>を主演に据え、殴られ屋をして金を稼ぐ売れない映画監督の映画への愛情を描き出す『CUT』が、2011年12月17日より全国で公開されます。いつも兄からお金を借りて映画を撮っていた「秀二」でしたが、どの作品も映画館にかけることができません。そんなある日、...
  • 『ミッション:インポッシブル ゴースト・プロトコル』@<ブラッド・バード>監督

    <トム・クルーズ>主演の人気スパイアクションシリーズ第4作『ミッション:インポッシブル ゴースト・プロトコル』が、2011年12月16日より全国で公開されます。ロシアのクレムリンで爆破事件が発生し、米国極秘諜報組織IMFのエージェント、「イーサン・ハント」と、「ハント」の率いるチームが事件の容疑者に...
  • 塩屋監督と記念写真

    大分臼杵出身の俳優兼監督の塩屋さんです。兵庫神戸大分県人会に来てくれました。来春に封切られる映画 『種まく旅人 ~みのりの茶~』 のPR活動です。彼が監督兼企画・製作をしました。主役は福岡大川市出身の陣内孝則、久留米市出身の田中麗奈、そして大分県出身の石丸謙二郎。予告編を会員みなさんで鑑賞しました。...
  • オーガニック・シネマ 『種まく旅人』 クランクアップ

      【3月17日(土) 感動の全国ロードショー】    ★3月3日(土) 大分先行ロードショー  『種まく旅人 ~みのりの茶~』   後援:農林水産省/大分県/臼杵市/大分市      大分県人会も応援しています!!おおらかな人間模様に笑い、美しい夕日に泣き、鑑賞後はふと自分の足元を見つめ直したくなる、新しいオーガニック・シネマの誕生です。大分県出身の監督が大分県臼杵市で映画撮影。 ★塩屋 俊(しおや とし) 俳優・映画監督/プロデューサー 大分県臼杵市出身 【出演者】 陣内孝則  田中麗奈  吉沢悠  柄本明  永島敏行  石丸謙二郎(大分出身) 他  ★先日、塩屋監督に会い直接に製作委員会...
  • 第17回 2011年 神戸ルミナリエ (動画No.2) 

    日曜日の点灯直後、18:00前頃から並びました。多くの人達がJR元町駅から元町商店街を抜け、南京町東口から大丸デパート前、さらに京町を歩き朝日ビルから再び大丸デパート前、旧外国人居留地に入りやっと到着。ルミナリエまで約1時間歩き、やつと観る事ができました。  点灯場所: 【兵庫県神戸市中央区 旧外国人居留地および東遊園地 】  【2011年度 の観客数】   月 日   曜日 天気     来場者数      累計    12月 1日 木  曇     124,000名  124,000名    12月 2日 金  曇     169,000名  293,000名    12月 3日 土  曇...
  • 第17回 2011年 神戸ルミナリエ (画像No.3)

    【使用電球数:合計約20万個 】  環境への貢献の一環として、神戸ルミナリエを点灯する使用電力の一部(10,000KWh)に、 自然エネルギーで発電されたグリーン電力(グリーン電力認証機構が認証)を利用しています。 本年は、クリーン神戸リサイクル(株)より太陽光発電のグリーン電力証書発行を受けています。 電球の約2割が発酵ダイオード(LED)を初めて導入。月~木は消灯時間を早めるなど、節電にも配慮しています。    ★画像と動画は、東遊園地内にあるイルミネーションです。...
  • 第17回 2011年 神戸ルミナリエ (動画No.1)

    今年のテーマは 【希望の光】『神戸ルミナリエ』は、阪神・淡路大震災犠牲者の鎮魂の意を込めるとともに、都市の復興・再生への夢と希望を託し、大震災の起こった1995年の12月に初めて開催しました。以来、神戸ルミナリエは震災の記憶を語り継ぎ、都市と市民の「希望」を象徴する行事として、毎年開催しています。今年、2011年で17回目を迎える『神戸ルミナリエ』。神戸の冬を彩る荘厳な光の芸術作品です。  開催期間 : 2011(平成23)年12月1日(木) ~ 12月12日(月) 12日間    点灯時間: 月~木曜日 18:00頃 ~ 21:00          金曜日 18:00頃 ~ 22:00  ...
  1. 1327
  2. 1328
  3. 1329
  4. 1330
  5. 1331
  6. 1332
  7. 1333
  8. 1334
  9. 1335
  10. 1336

ページ 1332/1451