-
投稿日 2012-10-22 12:45
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
今日も今のところ穏やかな天気ですがこれから下りのようです。天気にふさわしいこのシリーズも今回で打ち止めと致します。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF70-200mm f/2.8L IS II USM2012/09/26 11:41:05SS1/1000 F3.2 ISO100露出補正 -2/3焦点距離 200mm(35mm換算320mm)コメントに続きます。
-
投稿日 2012-10-22 08:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
蟻さんがせわしくウロウロと周りを動いておりましたが、お昼寝中か、気にもせず無視しているのか、【ニジュウヤボシテントウ(二十八星瓢虫)】が葉の上でじっとしておりました。コウチュウ目(鞘翅目)テントウムシ科マダラテントウムシ亜科の昆虫です。「ナナホシテントウ」よりも小さくて、5~6ミリ前後の体長しかあり...
-
投稿日 2012-10-22 00:01
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日は終日晴れていて、しかも空気の乾燥し気温も低くと、秋の持ってる爽快さ満点の一日でした。公園の芝生に腹ばいになってる犬がなかなか可愛い・・・。腹ばいになるとなかなか動こうとしない。ご主人様もボケーと空を見上げるのみ・・・。芝生の上だからちょうどいいのかもしれない。いい天気だからなぁ・・・。>クリッ...
-
投稿日 2012-10-21 08:01
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
10月に入り、夏場に咲き誇っていた「フウセントウワタ」の白い花が、また咲き出しています。その「フウセントウワタ」の茎に、【ナナホシテントウ】の赤色が目に入り、良く見ますと食事中でした。茎に群がる「アブラムシ」を茎の下側で待ち受け、一網打尽の勢いでお食事中でした。 「アブラムシ」も茎の下に逃げるこ...
-
投稿日 2012-10-20 16:23
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
もみじの紅葉は今年はどうかな・・・。去年は三分の一は茶色に変色してました。きれいに紅葉しませんでした。今年も暑かったからどうかなぁ・・・。もみじの枝にシジュウカラが遊んでました。いつ見ても無邪気な奴だなぁ・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2012-10-20 12:16
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
キジバトが電線から飛んだ瞬間です。力強いですね!!ギリシャ彫刻の「サモトラケのニケ」みたいですね。こういう鳥の姿がモデルだったのかな・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2012-10-20 08:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ようやく【アキアカネ(秋茜)】が、飛翔するのを見かける時期になりました。トンボ科アカネ属に分類されるトンボで、俗にいわれている「赤トンボ」はこの種を指します。腹部が赤いトンボには、「ナツアカネ」・「ヒメアカネ」等をはじめ数種いますので、それらをまとめて「赤トンボ」と呼んでいるようですが、正確には「赤...
-
投稿日 2012-10-20 07:30
my favorite
by
birdy
2012/10/20 Sat.絵に描いたような秋晴れの朝です。我が家の老犬、居間のどまんなかで寝ています。気持よさそう。
-
投稿日 2012-10-19 08:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
画面では大きな昆虫のようにおもえる大きさですが、実際は体長8~10ミリほどしかない小さなハナアブです。昨日は、ずんぐりむっくりとした同じハナアブ科の 「オオハナアブ」 を取り上げました。ハナアブ科は体長4~25ミリと幅広い大きさを持ち、種類に置いても生態に置いても非常に多様性が高い分類群です。日本国...
-
投稿日 2012-10-18 12:10
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
電線に止まっているヒヨドリを撮影してると、不意にこちらに向かって飛んできた。慌ててシャッターを押して、撮影しましたが少しぶれましたね。ヒヨドリとはいえなかなか迫力ありますねぇ・・・。>クリックで大きくなります<...