-
投稿日 2013-06-11 12:18
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
身構えたシジュウカラが飛んだ。しかし・・・、スピードについていけずブレました。シジュウカラはなかなか止められない・・・。飛ぶスピードにシャッター速度がついていってない。よほど快晴の天気でもない限り駄目だな・・・。...
-
投稿日 2013-06-11 08:41
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
寄生蜂である【ベッコウアメバチモドキ】が、枯葉の中にいましたが、卵を産みつける蛾の幼虫を待ち構えていたのかもしれません。ハチ目(膜翅目)ヒメバチ科の蜂で、以前にも 「ナンテン」の葉裏 にとまっている姿を紹介しました。体長25ミリほどですが、腹部が細長く縦に扁平した形をしており、体長以上に長い触角が印...
-
投稿日 2013-06-11 01:23
みどりの風
by
エメラルド
チッテンデン水門へ行ったら、必ず覗いてみるのがこのフィッシュラダーです。鮭の遡上がそろそろ始まる頃なので、何かいるかなあと思って見に行ったら、やっぱりいました!時期的に見るとソッカイアサーモンのようです。...
-
投稿日 2013-06-11 00:13
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
青虫が草を食べてるのかな・・・。そんな雰囲気の姿・・・。なかなかきれいな緑ですね。蝶々にでもなるのかなぁ・・・。いよいよ台風3号が接近してきますね。今週は台風次第の天気になるようです。あんまりひどく雨が降らなければいいですが・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2013-06-10 15:06
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
ハチなのかな・・・。昼顔の中で花粉にまみれて活動中。休みなく動いてる・・・。働き者だね・・・(^_^)/>クリックで大きくなります<
-
投稿日 2013-06-10 09:38
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
鳩のヒナが巣立ったんですね。電線にとまってました。それにしても野鳩がどこで繁殖するのかなぁ・・・。鳩ほどの大きな鳥が巣を作って、子育てするには結構なスペースが必要だと思うのですが、街中にそんなスペースがあるようにも思えない・・・。なんだか不思議と言えば不思議・・・。今日は朝からどんより・・・。湿度の...
-
投稿日 2013-06-10 08:56
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
朝日があたるのどかな葉の上で、二匹の【ナミテントウ(並天道虫)が仲良く移動しておりました。「ちょっと、兄貴~、待って下さいよ」「同じ時期に羽化したのに、兄貴はないだろうよ」「だって、兄貴のモンモンさんは四つもあるんでね、俺の倍ですぜ」「叔父貴も 十二個 もモンモンを背負っているが、 世間では俺たちと...
-
投稿日 2013-06-09 15:25
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
15:00くらいになって少し雲が出てきた。それにして真夏の感じ・・・。早くも夏バテしそうだ・・・(~_~;)ムクドリが枝にとまった。木の緑と青空がいいね・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2013-06-09 10:07
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
遠目に見て、「サルビア」と「ラベンダー」は同じシソ科ですのでよく似た花姿ですが、「サルビア」の葉は根元につき、葉形は長楕円形をしており、「ラベンダー」の葉は細い形状です。どちらかなと近付いて確かめようとしましたら、運良く【モンシロチョウ】が吸蜜に来てくれました。「サルビア」は広い意味でシソ科サルビア...
-
投稿日 2013-06-08 15:40
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日もいいお天気。快晴ではないけれど湿度が低い。梅雨に入ってからこういう日が続いてる。来週から湿度が高くなり梅雨らしくなるという予報・・・。シジュウカラが木の枝にとまって、なにやら上をキョロキョロ・・・。なにか気になるものがあるのかな・・・。虫でもいるのかもしれない。>クリックで大きくなります<...