-
投稿日 2013-06-14 10:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
以前に紹介しました 【マイマイガ(舞舞蛾)】の<蛹> 、 無事に羽化したようで殻が割れていました。蛹の状態の成長過程はまだまだ研究する余地がある分野で、少しでも外部からの刺激がありますと、羽化まで至りません。外敵からの捕食も無事に交わしたようで、蛹の抜け殻を見てほっとしました。この先無事に伴侶を見つ...
-
投稿日 2013-06-14 08:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ハナアブ科ヒラタアブ亜科に属する、体長8ミリほどの小さな「ハナアブ」です。和名に「アブ」と付いていますが、いわゆる「アブ」の仲間ではなく、ハエ目(双翅目)として、「ハエ」の仲間になります。ハナアブ科は、体長4ミリの小型種から25ミリの大型種までを含み、形態・生態とともに非常に多様な分類群として、日本...
-
投稿日 2013-06-14 08:06
my favorite
by
birdy
コクワガタと思います。夜、部屋に飛び込んできたそうで、愚息が捕まえておいてくれました。姫に言うと虫籠を持ってとりにきました。ボーイフレンドにあげるんですって!(^_-)-☆...
-
投稿日 2013-06-13 08:53
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
交尾の状態のままで、ウワウワと重量がないような飛び方をしながら、葉の上に落ち着きました【キイロホソガガンボ(黄色細大蚊)】です。脚が体長に比して長いので、すぐにハエ目(双翅目)ガガンボ科の昆虫だと分かります。体長15ミリ程度、全体が鮮やかな黄色で透明な翅、胸部背に3条の黒い紋と腹部に黒い縞模様が特徴...
-
投稿日 2013-06-13 03:15
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
子スズメがお母さんのあとをついて歩いていきます。なんだかまん丸っこくてかわいいですね。ちょこちょこ後をついて歩くのがまたいいです・・・。まだ嘴が黄色いですね。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2013-06-13 00:09
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
ハナアブの飛んでるところをキャッチ・・・。よくも止まったものだと感心した一枚。羽ばたきがしっかり写ってるところが秀逸って気がするんですが・・・。なんか凄い!!近所の森の中で撮影。台風3号の影響は雨風ともに、12日は一日中ありませんでした・・・。それより湿度は高いものの肌寒い一日でした。最高気温23度...
-
投稿日 2013-06-12 09:01
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
花の蜜をたくさん集めてますねぇ!!足が重そうです。これだけ集めるにはかなりの労働ですね。働き者なんですね・・・。後ろから撮った写真。ちょっと新鮮な目線って気も・・・(*^^)v台風3号接近でどのくらい雨が降るだろう・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2013-06-12 08:52
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「シジミチョウ」・「モンシロチョウ」など、それぞれ飛び方に特徴がりますが、「アゲハ」類も大きな翅を優雅に羽ばたかせて飛んでいます。割と高い所まで「アゲハ」は舞い上がりますが、地面近く低空飛行の【ナミアゲハ(並揚羽)】を見かけました。疲れ切った感じで地面の上で動きませんので近付いてみますと、天敵に攻撃...
-
投稿日 2013-06-12 08:11
my favorite
by
birdy
2013/6/11 Tue.
-
投稿日 2013-06-11 15:24
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
スズメがいると素早く撮影。青とでパソコンで見てみると、巣立って間もないヒナ・・・。かわいいねぇ・・・。>クリックで大きくなります<