-
投稿日 2013-07-31 00:19
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
蒸し暑い日が戻ってきましたね。昨夜は雨も降りました。梅雨のようなお天気が続いてます・・・。水害を見てると日本じゃないような映像ですね。台風より被害がひどい気がします。厳しい気候ですね。ショウリョウバッタが保護色を変更してる・・・。写真を見ると緑の胴体と枯れ草色の足。どちらに変化してるのかと思いますが...
-
投稿日 2013-07-30 12:15
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
写真にとっていたら怒ったようにこちらに向かってきた。ムクドリは臆病なんですが、中には大胆なのもいるようです。この表情は結構迫力ありますね・・・(^_^;)>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2013-07-30 00:21
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
なんだかカメムシらしからぬカメムシというのか、一見甲虫に見える・・・。本体はかなり小さく5ミリくらいのものだ。カメムシらしくかなりくさい臭いを発するようだ・・・。カメ虫の種類というのもかなりですね。どの種類もくさい臭いを発するのが共通しているようだ・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2013-07-30 00:00
カイの家
by
hiro
風船蔓にミノムシが..それもふたつ。なにか幼虫がいたのかな..
-
投稿日 2013-07-29 15:17
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
午後なっても蒸し暑いですね。気温は低めなんですが、湿度がとにかく高い・・・。この蜘蛛はなんとも極小で、肉眼では白い点にしか見えません。マクロレンズを使って初めて足があることが分かりました。それでもゴミかなと思っていたら動いたんですね。しかし、あまりにも小さいのでピントがなかなか合わず。この辺りが限界...
-
投稿日 2013-07-29 12:10
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
これほとんどわからないですよね。よ~~~く見てください!!蜘蛛だと思うのですが、完全に地面の色と一体化してます。カメラもオートフォーカスだとよくピントが合いませんでした。動いたので分かりましたが、動かなければわからなかったと思います・・・。ほとんど驚異の保護色ですね・・・。今日はどんより曇り空で一日...
-
投稿日 2013-07-29 08:47
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨日の未明、木蓮の葉の裏側に脱皮寸前の「クマゼミ」の幼虫を見つけましたが、急ぐ用事があり、羽化の最後まで観察できませんでした。昨夜、帰宅時に確かめますと、背中も割れ、無事に羽化して朝方の賑やかな合唱団の仲間入りを果たしたようです。羽化寸前 は、黒い大きな目も分かりやすかったのですが、抜け殻の「空蝉」...
-
投稿日 2013-07-28 12:30
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日の朝は涼しい風が吹いてました。なんだか秋風って感じです。湿度が高いのでムシムシはするんですが、ちょっとびっくりの風具合でした・・・。セミの抜け殻が急に増えてきました。木の皮にしがみついて脱皮したようです。抜け殻は増えてきましたが、それでも鳴き声は少なめです・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2013-07-28 05:28
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
木蓮の葉の裏に、【クマゼミ(熊蝉)】さんが登りつめて、これから脱皮して羽化寸前のようです。葉の裏側にしがみついてポジション確保したようで、なんとか姿を捉える事が出来ました。これから建築士試験の監督業務の集合時間もあり、山陽東須磨駅まで急がなくてはいけませんので、腰を据えて羽化までの観察は出来ません。...
-
投稿日 2013-07-28 00:12
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日の夜、いきなりの雷雨。短い時間だったが一気に降った。帰宅には影響しませんでしたが・・・。イチモンジセセリを撮影。地味な姿ですが、なかなか可愛い感じですね。これからちょくちょくお目にかかりそう・・・(^○^)>クリックで大きくなります<...