-
投稿日 2020-09-03 13:00
つれづれなるままに
by
高橋京太
コロナウィルス感染の結果が出ました。先日その検査キットを届けてもらって綿棒で鼻の中を数秒間擦っただけの簡単な検査です。数分もあれば終わってしまうその検査。結果もウェブサイトにアクセスして知ることができました。ネガティブ、つまり異常なしと言うものです。予想した通りとは言え安心しました。これまでにもせき...
-
投稿日 2020-08-28 16:25
つれづれなるままに
by
高橋京太
僕は遠出しなくたっていいんだ。歩いて行ける近所の公園まで散歩し、あるいは自宅バルコニーで夕食をする。それだけで立派なアウトドア・ライフを楽しめるんだ。そして夕日を眺めることができたら、偉大な自然の造形美に感動する。ところが若者はそのようなありきたりの日常では満足しないらしい。「青年は荒野をめざす」とか言う題名の本があり歌があったような気がする。オレゴンから戻って幾日もたたないうちに、子供らが新たなキャンプへと旅立っていった。自宅を出立したのが夜の10時半。車を降りて山道に到着する頃には夜半を超えているでしょう。そこからさらに1時間ほどのトレイルをマウントバイクで走る。ヘッドランプがあるので道を...
-
投稿日 2020-08-19 15:00
つれづれなるままに
by
高橋京太
マウンテンバイクをホテルのレーリングに鎖でつなぎとめた。娘は安全性に問題があると言ってホテルの部屋に搬入しろと言う。私は問題を感じないのでそのままにしてある。鎖は、自転車のフレームとレーリングにつながっているので大丈夫だ、と。しかもロビーの入り口すぐ前に置かれている。それでも娘は、特性のカッターで鎖...
-
投稿日 2020-08-18 03:56
つれづれなるままに
by
高橋京太
今日は暑い日だった。その上湿度もかなりあったようで息子と森の中をハイキングをしていても、空気が熱く、疲れも感じて早く室内に戻りたくなった。スマホで気温を確かめてみると摂氏34度。同時刻の東京の気温も同じ34度。これで東京の皆さんと同じ暑さを経験できたようで嬉しく感じた。さらに湿度の表示があった。シアトル23%。東京75%だってヒエ〜ッ、3倍の湿度の差。東京人の苦労を体験したつもりになれたのは約1分間のみ。まだまだ甘かったですねz日本の皆さん、仕事より健康の方が大事です。ご自愛ください。"私たちの大祭司は、私たちの弱さに同情できない方ではありません。罪は犯しませんでしたが、すべての点において、私...
-
投稿日 2020-08-12 14:43
つれづれなるままに
by
高橋京太
今日の夕日の空を眺めていて気づきましたが、既にシアトルの空は秋の装いをしています。シアトルの夏の空には時に、入道雲を見ることがありました。いつの間にかそんな季節も過ぎ去ってしまっていたのでした。今日の日の入りが午後8時30分頃。2ヶ月弱前の夏至の頃には、9時20分頃が日の入りでした。シアトルの夏の風...
-
投稿日 2020-08-05 17:18
つれづれなるままに
by
高橋京太
今日の夕陽もなかなか見ごたえのあるものでした。久方ぶりの雨が未明から続いていたらしく、地面がすっかり漏れていました。晴天と高温の続いていたこの地区にとって、良い湿り気となりました。夕刻にはこのように晴れ間が広がり、夕日の奏でる音楽がコロナ疲れの私を励ましてくれました。最後の写真にある日没箇所の上空を...
-
投稿日 2020-07-28 16:50
つれづれなるままに
by
高橋京太
今日も素晴らしい1日が与えられたことが感謝でなりません。シアトルではこの夏一番の暑さを記録したことと思います。91℉(摂氏33度)まで気温が上がりました。初めて我が家にも扇風機だけでなくクーラーが欲しいなと思いました。ですけど日本では梅雨が明けると30度前半はいつものことで、40度近くまで上がる日がいくつもあるんですよね。しかもすごい湿気。この程度で暑いと不平を言っていては、日本の皆さんに申し訳ないです。この暑さを吹き飛ばそうと、川まで浸かりに行きました。万年雪から流出てくる水は確かに冷たく、10秒以上は入っていることができません。その冷たさにもうこれでおしまい、と決めるのですが暑さのため、ま...
-
投稿日 2020-07-22 18:15
つれづれなるままに
by
高橋京太
8時45分pm頃、窓から日没を見るともうすでに地平線に沈みかけている。慌てて展望台に登る。太陽が半分ほど山の頂にすでに顔隠してるところだった。既に夏至から1ヵ月ほどが経過して、日没時間が20分ほど早くなったようだ。太陽の右上空に黒い点となっているのはシアトルの空港を離陸したばかりの飛行機で、まだ上昇体勢にある。そのまま北に進むのなら日本行きの航空便かもしれない。いや確か夕刻発の日本行きはなかったはず。日本やアジア行きの航空路は、最短距離を選ぶため北上してアラスカ沖を通る。そしてアリューシャン列島を撫でるように北太平洋を西へと向かう。友人がこの日の午後9時のアラスカの街の様子を写真で紹介してくれ...
-
投稿日 2020-07-21 05:02
つれづれなるままに
by
高橋京太
緊急重大報告。突然の聖務のため夕焼けを見ることが出来ませんでした。その代わりに今日のランチでにやけたオッサン顔をどうぞ
-
投稿日 2020-07-17 17:16
つれづれなるままに
by
高橋京太
昨日のオーナー会ズーム会議を終えてから、あるメンバーの方が次ようなメールを会員の皆さんに送ってくれました。「人生はあきらめず、何歳になっても常に希望をもち、しつこくやれば定刻通りに飛ばなかった飛行機に間に合うというラッキーなこともなんどもありました。収容所に行った日系一世の方がたが良く口にしたことば、もったいない、がまん、しかたがない、それに加えて新一世としてはどんなことがあっても”あきらめない”という言葉を送りたいと思います。」ステイホーム政策が続いてメンバーの中には収入が半減どころかほとんどない数ヶ月間を暮らしている方々もいらっしゃいます。そんな窮状に対しての大きな励ましを先輩から頂いた言...