English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#文化"の検索結果
  • 美しき造形-1

    投稿日 2010-03-19 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    今日から3日間、或るお店に飾ってあったアート作品をアップします店員に聞いたら、この某有名ブランドの日本責任者の好みだとの事他都市のお店にも並べているかどうかは分かりません...
  • 『舞妓ははは〜ん!の会』 祇園の舞妓・芸妓編

    先日、京都の祇園花見小路のお茶屋でいつもの会がありました。     『舞妓ははは〜ん!の会』 (仮称)この会は毎月、祇園の「お茶屋」さんで催されてる、『洛豊会』 のメンバーが中心に、年に2回、春(3月)と 秋(祇園祭の日) に開催される会です。お茶屋さんで、舞妓・芸妓さんの舞とお酒のお酌を楽しみながら、京会席料理を堪能し。あの、「一力茶屋」 にてお座敷遊びと、舞妓・芸妓さんの舞踊・芸を楽しむ会です。★写真の上段左が、おいさんが大ファンの芸妓 「祇をん 沙代子」 さん、★上段右がお馴染みの芸妓 「祇をん 章佳司(ふみかず)」 さんです。★下段左2人目がデビューの時からの馴染み、舞妓 「祇をん 佳...
  • もろちゃんの【おさんぽムームちゃん】フェルト絵本

    投稿日 2010-03-18 16:16
    四季織々〜景望綴 by keimi
    本日はぐりとぐら人形作りに行ってきました。2時間で、ぐりの顔と胴体を縫っただけで終わりました。お裁縫大好きもろちゃんの『おさんぽムームちゃん』毛虫の絵本を見せてもらいました。♪♪♪コメント欄にUPです♪♪♪...
  • ストリートミュージッシャン

    投稿日 2010-03-16 18:01
    みどりの風 by エメラルド
    ファーマーズマーケットには、いろいろな楽器を演奏するストリートミュージッシャンが現れます。これもこちらを訪れる楽しみのひとつです。スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。if (typeof swfobject !== "undefined") { swfobject.embedSW...
  • SAM

    投稿日 2010-03-14 12:39
    みどりの風 by エメラルド
    お客様のシアトル滞在の最終日となった昨日は、懸案事項のSAM(シアトル美術館)に行ってきました。美術館は、好きな人にとってはワクワクする空間です。今回のお客様は、美術館が大好きということで、最後にメインイベントを取っておきました。様々なジャンルのコレクションを堪能していただき、私にとっても至福の時間...
  • 小さな町のカメラ小僧・写真展での珍事

    投稿日 2010-03-14 10:38
    解体心象 by ペガサス
    こんな偶然は一生・二生かかっても無い!と写真展主催者の赤松健一翁は語った。およそ60年前に撮ったスナップ写真に写りこんだ少年が今偶然にも写真展を見に来て再会したのである・・・ 戦前、戦後あたりの写真機は庶民にとって高嶺の花。昭和23年当時で27万円もしたカメラを赤松翁は祖父から贈られたそうだ。カメラマン志望になった赤松翁は引田の町でカメラ小僧となってスナップを撮っていった。フィルムを含めた写真材料も高価だったはずである。そして、昭和27年産経新聞(現サンケイ)大阪本社に報道カメラマンとして就職、同年、同新聞社が日本初のヘリコプターを購入したため、よく空撮で搭乗するようになる。当時、記者として、...
  • 時代を物語る

    投稿日 2010-03-11 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    源平合戦の故事を描いた屏風が立てられている屋島の合戦や那須与一が扇を射抜いた話は覚えているが、あまり詳しい話は記憶にない画像が鮮明ではないが、ご容赦をなお、金扇はその故事に因んで置いてあったスライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。if (typeof swfobject !== "u...
  • この際、まとめて

    投稿日 2010-03-10 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    市が取得し、市の管理保存することとなった旧「S邸」先日、「次郎左衛門」雛をアップしましたが、他にも多くの雛が展示されています郷土雛や昭和初期のものなど享保や古今、有職[ゆうそく]のお雛様も数種並んでいましたのでまとめて見て頂きます意外と多くの古雛がこの時代に存在するこの事実は、いかに庶民の経済力が豊...
  • 古文書を読み解く

    投稿日 2010-03-09 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    歴史を齧っていると、どうしても原本を見て確証を得たくなります原本に接することは不可能でも、コピーや影印本で同じものに接する事が可能ですこの画像は「上杉景勝」「直江兼続」の時代の書状を人がした翻刻を当て嵌めて読解を試みて見ました欠字や誤字など補遺が出来ますパソコンで下段のような画像を作成が可能です但し...
  • お天気 続きませんね!!

    店のコーヒーカップなど  新しいものに交換しました待ち時間に コーヒーやお茶を お楽しみください卒業式・入学式・結婚式など 早朝からセットや着付けさせて頂きますので ぜひお問い合わせ、ご予約 お待ちしています。...
  1. 247
  2. 248
  3. 249
  4. 250
  5. 251
  6. 252
  7. 253
  8. 254
  9. 255
  10. 256

ページ 252/339