-
投稿日 2023-06-09 17:48
星の道
by
星千鶴
手帳を使いこなしているコーチ仲間の手帳をもう一度見せてもらいました。何度見ても感動します。そして、コーチから「キレイで完璧な手帳に仕上げるのが目的ではない」とありがたいお言葉を頂戴しました。手帳を使う目的を再確認して手帳壁が一枚突破👊✨再チャレンジしてきます。...
-
投稿日 2023-06-06 06:04
ポジティブマインドサポーターの日常
by
やまざきりえ
台風の明けた、土曜日から1泊で、浜松へ。私が2年前から愛用しているFocuseito手帳のイベントに参加してきました!同じテーブルの方々と手帳話に盛り上がり、あっという間の5時間🎉皆さんとお話をしていると手帳とコーチングって似てる気がします。皆さんのお話を聞いてると、ワクワクが止まらなくなり、私のワ...
-
投稿日 2023-02-15 05:18
たいぞーのブログ
by
たいぞー
以前に書きましたが、2022年12月より、私はコーチ仲間が開発された「Make Time手帳」を使っております。デジタル人間として7年以上デジタルのみでの生活をしてきましたが、今年はデジタルとアナログの両方を使いながら、棲み分けを考えているところ。手帳は、まだ2ヵ月ちょっとしか使っていませんが、手帳...
-
投稿日 2023-01-24 05:24
ポジティブマインドサポーターの日常
by
やまざきりえ
りえさん、何でもできてすごいです!と言っていただくことも多いのですが。そんなこともないんですよー💦私にもダメダメなことがたくさんあります。じっとしていたら出来ないので、手帳で何でも管理しています。インスタで共有できていることは、苦手なことを少しづつ克服できたこと。共有していない出来ていないことはたく...
-
投稿日 2022-11-29 05:23
たいぞーのブログ
by
たいぞー
「IT習慣家」「デジタル習慣家」を名乗っている「たいぞー」です!TodoistとGoogleのサービスだけで、「やること」の管理、スケジューリング、ふりかえりなどは、ここ2~3年でようやく「仕組み化」されてきた感があります。しかし、昔は、アナログ派だったのです。職場でもらった手帳、古市幸雄さんの手帳...
-
投稿日 2022-10-29 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは私は手帳遍歴も甚だしいのですが、その中でも「ほぼ日手帳」は気にって遣っていた事があります。ほぼ日は、手帳自体も優れているのですが、その手帳を便利にするためのグッズが本当に多く発売されています。その中でも変わり種の「ほぼ日の体温計」です。温度センサー付きの薄いスティック状の用紙で体温を測ると...
-
投稿日 2022-10-16 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは今年も残り3か月を切りましたが、そろそろ来年のカレンダーや、手帳のトレンドを見たくてLOFTを覗いてきました。すでに、様々な手帳、カレンダー、カード類など、目を奪われます。会社員を卒業してからは、手帳もすっかり使わなくなってしまい、もっぱらGoogleカレンダーがメインですが、やはり最近の...
-
投稿日 2022-10-16 11:09
ポジティブマインドサポーターの日常
by
やまざきりえ
仕事も!プライベートも!!夢を叶える未来戦略コーチの山崎里枝です。東京近郊に在住のコーチの方々との交流会に参加してきました😀今年1月から銀座コーチングスクールで、コーチングをオンラインで学び始め、こんなにたくさんの方々とリアルでお会いしたのは初めてで緊張😣芸能人に会う気分♪Zoomの向こうの方は実在...
-
投稿日 2022-10-01 04:38
ポジティブマインドサポーターの日常
by
やまざきりえ
『自分の未来は自分で決める』仕事も!プライベートも!!夢を叶える未来戦略コーチの山崎里枝です。9/30、27年勤めた会社を退職しました。10年ほど、モヤモヤ悩んでいたけど、手帳に出会い、コーチングに出会い、考えや行動が進んだ結果です。これから先、やりたいと思えることに出会えたことが1番大きいです。コ...
-
投稿日 2022-02-12 06:19
たいぞーのブログ
by
たいぞー
突然ですが、2022年3月より、アナログ手帳を復活することにしました!ちなみに、購入した手帳はCITTAです!!購入した理由は、3年ほど前にこちらの手帳を知って、どんなのか非常に気になっていたから。まずは1年間使ってみようと思います。やはり、体験することが一番ですよね。手帳を止めた理由今回手帳を購入したのは、約8年ぶりになります。なぜ止めたかと言えば、完全にデジタルに移行して、とにかく身軽になりたかったんですね。スマホさえあれば何でもできる時代に、ただただなって欲しかった。ようやく、そんな未来になってきましたよね。電子マネー、チャットでのコミュニケーション、音楽サブスク、動画学習などなど。仕事...