-
投稿日 2016-11-21 12:21
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日は、プラスのおかずとして、家内が「エビフライ」を用意してくれました。ソース味のお数は食べたくなる一品ですが、弁当のおかずとしては、期待できません。 本日のお弁当のおかずは、「鶏団子の照煮」+「ベーコンと白菜のマリネ」+「ジャガイモのカレー炒め」+「カリフラワーの甘酢漬け」+「糸こんにゃく煮」でし...
-
投稿日 2016-11-18 12:21
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
前回から、ご飯・おかずとも大盛りでお願いしています。ご飯の量はいいのですが、おかずの種類が少なく野菜中心の惣菜ということで、本日はこちらで別途、「コロッケ」を用意しました。 おかずのふたをあけて、「ふっ」とため息、昨日デイケアでいただいた 「お昼ご飯」 も白身魚としてよく使われる「赤魚」でした。昨日...
-
投稿日 2016-11-16 12:26
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお昼ご飯は、ご飯・おかずとも大盛りでお願いしました。 たしかに「ごはん」の容器は、今までの1.5倍の大きさで、大盛りだとわかるのですが、おかずに関しては、大盛りの実感がありませんでした。 「ワカメの巣の物」や「ひじき」の量が増えても、あまり嬉しくはないですね。 本日は、「鶏肉の天ぷら」+「昆布...
-
投稿日 2016-11-14 12:24
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
前回初めて宅配弁当(1) を依頼しましたが、あまりにご飯が少ないのに閉口しました。 対応策として、自宅でご飯を炊いておく、お弁当のご飯(右上)を2個にする等を考えたのですが、本日は、「おにぎり」を朝のときに作り置きしてもらいました。 本日のおかずは、「ポークジンジャー」+「スナップえんどう」+「春菊...
-
投稿日 2016-11-11 12:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
週三日は、リハビリを兼ねてデイケア施設に通いますので、お昼ご飯の心配はありません。その他の日の食事に困るということで、宅配弁当(563円)をお願いすることになりました。 自分の食べたいものが食べれない日々が続き、料理好きのファルコンシェフとしては、歯がゆいのですが、仕方ありません。 本日第一日目の宅...
-
投稿日 2016-05-25 20:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
少し帰宅が遅くなりますと炊飯に時間がかかりますので、おかずの内容的にバランスが気に入っている「お肉屋さんの3種盛り重」(626円)を買い込みました。 登場回数も(7)回目になりましたが、<牛肉のご飯>と<鶏肉のご飯>の2種類が楽しめ、炊き合わせの野菜類も上品な出汁の味付けです。 閉店間際になりますと...
-
投稿日 2016-05-23 17:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
2014年9月1日に開店しています 「キッチンオリジン(湊川公園店)」 ですが、お店の前を通りますと、気になる<ポスター>が目に留まりました。 厳しい飲食業界を反映しているでしょうか、20時以降のお弁当の「ライス大盛り」が、なんと(1円)です。 どのくらいご飯の量が違うのかは分かりませんが、おもわず...
-
投稿日 2016-04-26 12:26
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお昼ご飯は、老舗日本料理店の【なだ万】の「皷」(1728円)です。 【なだ万】は、創業1830(天保元年)に<灘屋萬助>が創業、出身地である長崎県の卓袱料理をもとに、大阪風に改良して営業、1871(明治4)年に大阪・北浜にて<灘萬楼>を開業しています。 2014(平成26)年には、「アサヒビー...
-
投稿日 2016-04-25 12:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日は、今年3回目( 1月20日 ・ 2月1日 )の「土用の丑の日」です。 いつもおいしくいただいています、【西村川魚店】の「鰻丼」を買ってきました。 <鰻>は夏の「土用の丑の日」のイメージが強く、旬は夏場だと思われがちですが、夏場においしいのは「養殖うなぎ」で、夏の「土用の丑の日」の出荷に合わせて...
-
投稿日 2016-04-23 13:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
明石の魚棚商店街にあります、炭焼きあなご専門店の老舗(明治5年創業)の【林喜(はやき)商店】の「焼きあなご弁当」(1100円)です。 紀州備長炭を使い。明石の海で獲れた<あなご>を焼き上げています。 大きな焼きアナゴ、添えられているたれをかけたし、<うなぎ>とはまた違うあっさりとした味わい、おいしく...