-
投稿日 2021-11-27 00:10
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
めっちゃ小説書きたいけど書けへんわぁ中ツ颯太にジェラったりライバル視するタカマ颯太を書いてみたい笑 タカマ那智と中ツ颯太の遊園地デートを知ったタカマ颯太がジェラったり対抗心燃やす的な笑 巨大観覧車から見えるロマンチックな夜景を越えるデートスポットに那智を連れて行こうとするも、行き先が思いつかずに思...
-
投稿日 2021-11-13 20:18
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
仕事が忙しすぎて、小説を書く暇がない……。続きを待ってくださっている方、本当にごめんなさいm(_ _)mいつかそのうち、必ず書こうと思ってるので、気長に待っていていただければ……。特にタカマ二次小説の澪標シリーズについては、必ず完結させたいと思っているので、どうか見限らずに、気長に待っていていただけ...
-
投稿日 2021-09-24 13:35
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
連載物なら必ず意識するコレ、「引き」というんですね。勉強になります。......タカマ二次小説、引いたままで続きが書けてない;ワークライフバランスがヤバすぎて;この連休で少しはリセットできれば良いのだけど。 次、どうなるんだろう?|MEGUMI TACHIKAWA (note.com)...
-
投稿日 2021-06-28 23:08
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
前にも何度か触れたことがあるような気がするけれど。もともと私、夢幻伝説タカマガハラの颯那智は、タカマverのみが好きだったのです。初めて颯那智の魅力に触れて、胸キュンシーンに身悶えていた頃は、「BL」なんて概念、知らなかったし、「男の娘」なんて概念も、この世に存在していなかったか、存在していても、今...
-
投稿日 2021-06-19 17:55
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
初っ端のアインス、ツヴァイ、ドライが懐かしかった(笑)そういう意味でも、我が家の橋姫さまに合ってる曲だなと。時の石(ツァイト・ストーン)の語源の一部は、この言語です。...
-
投稿日 2021-06-05 15:28
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
「レンアイ漫画家」10話の予告を見て思ったこと。「ゴーストライター」でもそうだったけど、小説家や漫画家などの「物書き」を主軸に据えた作品では、「書けない」ことが「ドラマ」になるんだなぁと。「書けない」ことをあんなにもドラマチックに描けるなんて、すごいなぁと、ふと、そんなことを思った。...
-
投稿日 2021-06-03 21:07
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
個人的に説明ゼリフの多用は好きじゃない。だから鬼滅も苦手。モノローグの多用は安易にすべきじゃないと演劇部時代にも教わった。最近、説明過多で浅い作品が多い印象だったけど、まさかそういう背景があったとは。物書きの醍醐味かつ腕の見せ所は、「いかに説明せずに表現するか」だと思ってたけど、やっぱ今の時代、アクセスシビリティが大事なんだろうなぁ。浅く楽しむこともできて、深く楽しむこともできる。そんな作品が良作なんだろうな。でもそれはかなりレベルが高いから、説明過多で浅い作品も増えてしまうのかな。映画やドラマを観て「わかんなかった」という感想が増えた理由『逃げ恥』『シン・エヴァ』…「リテラシーが低い人を差別...
-
投稿日 2021-05-15 22:54
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
こちらは、タカマ二次小説「廻り舞台と紡ぎ歌」の柊さまを彷彿とさせる。この歌声のおかげで、止まっていた筆が進みました。
-
投稿日 2021-05-15 22:43
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
この曲をすごく綺麗な声で歌っている動画を見ると、「うまいけど、なんか違うんだよな……」、「この曲にその声は違うんだよな……」って思うんだけど。本家の素晴らしさを再確認してしまうんだけど。でも、この人の声は。嫋やかな美しさの中に、「陰り」や「濁り」が滲み出ていて、すごいと思った。この人の透き通るような...
-
投稿日 2021-05-15 16:54
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
ウォルピスカーター様の新曲がアップされてたので、聴いてみたら、タカマ二次小説「廻り舞台と紡ぎ歌」で橋姫に成り果てる前の美舟を思わせる曲だった。