English日本語

ハッシュタグ検索

"#小説執筆"の検索結果
  • 選んだ道と選ばなかった道と

    投稿日 2024-06-01 17:58
    猫の揺りかご Blog by hotaru
    曲を聴きながら、久々に小説執筆のためのネタ出し。   橋姫が生まれたその時、柊は何をしていたのだろう。 何を思っていたのだろう。   どうしてその時に、美舟を救えなかったのだろう。   もしも、美舟が命を絶とうとしたときに、気づくことができていれば、 引き留めることができていれば。   そもそも、柊...
  • 筆と現と内面と

    投稿日 2024-05-19 23:13
    猫の揺りかご Blog by hotaru
    久しぶりに「廻り舞台と紡ぎ歌」を一話から最新話まで読み返しました。 我ながら、こんな物語だったのかと新鮮で懐かしかった 苦笑   今まで、仕事や私生活の関係で、 なかなか続きを書く時間が取れなかったのだけど。   どうやら時間だけの問題ではなかったなぁとつくづく……。   私自身の中にあるモヤモヤを...
  • 新年のご挨拶などなど

    投稿日 2024-01-02 20:25
    猫の揺りかご Blog by hotaru
    あけましておめでとうございます。   新年早々いろんなことが起きて頭と心が追い付いていませんが、 幸い私の周辺は変わりありません。   Mastodonの創作アカウントで礎シリーズの紹介を順次しているのですが、 とりせかを紹介するのはもう少し待った方が良いかなぁ。。。   雲雀も、見る人によっては辛...
  • 宮廷描写

    投稿日 2023-12-31 13:06
    猫の揺りかご Blog by hotaru
    夢幻伝説タカマガハラで唯一物足りないのが、 宮廷描写なんだよな。   本編ではあえてそこに主眼を置く必要性もないから 描く必要性もなかったんだろうけど、 二次創作する上ではすごく気になる。   伽耶姫の母親はいったい誰なんだとか、 月読の正妻や側室は?とか、男児はいないの?とか、 月読と天照の両親は...
  • 言葉という名の絵筆の使い方

    投稿日 2022-10-26 23:26
    猫の揺りかご Blog by hotaru
    Twitterで「小説執筆中のあなたの頭の中を教えて」という アンケートを見かけまして。 1.映像派→浮かんだイメージから書く 2.音声派→聞こえる声(ナレーション、台詞など)を書き起こす 3.憑依派→登場人物になりきって書く 4.その他→リプ欄へ 上記の1を選んだものの、 実際にはいろんなパターン...
  • 小説執筆ツール

    投稿日 2022-10-24 22:13
    猫の揺りかご Blog by hotaru
    もっと時間や労力をかけずに小説を書けるようになりたい。 そのためには、構成をシステマティックに オートマティックにできれば良いのだけど、 その方法を模索中。 起承転結を組み立てて、 それを入れ子構造にすれば良いのはわかってるけど、 今はそんな余力がない。 緻密に構成を組み立てるより、 雰囲気と勢いで...
  • ベタという名の先人の知恵

    投稿日 2022-10-23 20:05
    猫の揺りかご Blog by hotaru
    思いつきと勢いで一気に小説書ける時とそうじゃない時の違いって何だろって考えたら、知識や経験やコンディションもさることながら、やっぱり物語の構成が大きいなと思った。ろくに構成練ってないように見えて、実は「ベタな展開」という強固な構成が出来上がっていれば、そこに肉付けや捻りを入れればいいだけだから、割と...
  • 背中を君に預ける②

    投稿日 2022-10-23 12:21
    猫の揺りかご Blog by hotaru
    互いを見つめ合ったり、同じ方向を見たりするのが友情や愛情で、鏡に映るのが自分自身、背中合わせなのは信頼や絆って感じがする。隆臣が見つめ合うのは結姫だけど、背中を預けるのは泰造だろうし、そういう意味では颯太の相手は圭麻な気がする。那智の相手が結姫かっていうと、なんか違う気がしてて。あの二人はあくまでも...
  • 背中を君に預ける

    投稿日 2022-10-23 11:47
    猫の揺りかご Blog by hotaru
    互いに背中を預ける関係って、すごくエモいと思う。 それを最初に感じたのはこの作品だった。 愛内里菜があまりこの曲歌わないのは、 三枝夕夏を大事にしてるからなのかな。 るろうに剣心最終章TheFinalのあのシーンも、 健くんと神木くんだからこそ実現したシーンなんだろうな。 見ている方向は違うのに、 ...
  • タカマキャラの高校偏差値

    投稿日 2022-10-23 10:33
    猫の揺りかご Blog by hotaru
    颯太は70以上、結姫と隆臣が60後半、圭麻と泰造が60前半、那智が60前後のイメージ。さすがに偏差値80だとインテリ感半端なくて、颯太でも落ちそうだから、70超えが現実的かと。圭麻は得意分野と苦手分野の差が激しそう笑泰造は頑張って大学行かなきゃなので、60は欲しい。結姫と隆臣は全教科バランス良さそう...
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

ページ 2/31