English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#家族親族"の検索結果
  • <父親の誕生日>

    父親は明治36年10月21日生まれです・・昭和31年5月11日に52歳で亡くなり・・小生は15歳で戸主になりました20歳頃<満鉄>に勤務していたころに結核になり・長期に入院したらしく・・病弱で、週に2日ぐらいはゴロゴロしていた・・振り返ってみると<神経質で臆病>は病弱の影響だったらしい・幼い小生を徹底的に鍛えたのは・<己の寿命>を承知していたようだ・・青山の青南小学校では、伯父と父親は稀代の優等生と言われていたようだ・・小学校6年生の時に父親の急死で<一中~一校~帝国大学>のコースに、進めなかったのが無念だったようだ・・本人は一言も口にしたことはなかったが?親族には小生兄弟が・・その器でないの...
  • <重要書類・・>

    東京法務局・八王子支局から<重要>と記された封書が届いた。思い当たることもないが、恐る恐る開けてみた。<広告の要旨>最期の登記後12年を経過している株式会社及び最後の登記後5年を経過している一般社団法人又は一般財団法人は、まだ事業を廃止していないときは、本店または主たる事務所を管轄する登記所に、その...
  • <村上 啓夫・・>

    昨日の投稿<早川書房>で・経堂の伯父が気になり・・まさかと思いながら・・グーグルで検索すると出てきた。村上 啓夫(むらかみ ひろお)・・1899~1969年)は、日本の翻訳家。東京外国語大学英米語学科卒業。大正期から、ノンフィクション、推理小説などを訳した。除籍謄本で確認すると・・本名は<村上 泰雄>著書[編集]マゼラン 講談社 1954(世界伝記全集)少年少女世界伝記全集 1(アメリカ編 1) ピアリー 講談社 1960翻訳[編集]メイ・フラワア号 ブラスコ・イバネス アルス 1924麺麭を求めて シェンキウヰッチ アルス 1925性と性格 オツトオ・ワイニンゲル アルス 1925世界大思想...
  • <フェイスブックでトップに表示>

    <同窓会>は卒業と決めて10年位前から欠席している。<年賀状や暑中見舞い>も同様・・たまに・電話で連絡があれば・・可能なことはすぐに処理してお終い・・体調も不安定なので極力・・電車での遠出(1時間以上)は、避けている。幼なじみから数年ぶりに連絡があった。グーグルで<貴方の名前>を検索したらトップに出てきてびっくりした・・熱心にブログを書いているね・・子供の頃と全く同じでマイペースね・・廊下で<校長先生>と対等に話をしていたのを思い出したよ・・。今も組織や権力に媚びず・平気で誰にでも食ってかかる・急いでFacebookを開いてみると幼馴染の指摘通り・・有名人に伍して・・小生がトップに表示されてい...
  • <和暦~西暦は難しい>

     祖母の除籍謄本を見ていて感じた・・生年月日の表示さっぱり分からないので本棚の片隅にあった 倅の高校時代の<日本史年表>昭和60年発行を引っ張り出し書き出してみた。父親~ 櫟堂・・文政10年11月26日~ 1827年母親~ まさ・・天保12年5月2日~   1841年長兄~ 藤三郎・・次兄~ 壮太郎・・文久3年9月5日~  19863年三女~ こと・・ 慶応2年6月14日~ 1866年妹~   せい・・ 明治8年1月18日~  1875年 慶応~明治は分かりますが・・<天保の改革で<天保>は、分かるが西暦何年と問われても難しい・・日本史で習いましたが<大化の改新>・・645年と覚えているが・・...
  • <祖母の兄弟>

    最近・縁側やフラットで話をしていると・<上野~浅草>出身の方が多くいて・・米軍の度重なる空襲で・上野駅から浅草まで<焼野原>・・地下鉄駅構内には<浮浪児の集団>・・小生は小学校2年生の時に地下道で同じ年頃の<浮浪児たち>を見て愕然とした記憶があります。父親の従兄弟が千束4丁目(吉原の入り口)で、<合...
  • <きけ わだつみの声>

    <わだつみ>は戦没学生をあらわす普通名詞のように使われる。<わたつみ(わだつみ)>は海神を意味する日本の古語である。15日・北集会所で、昨年い続き<戦争の話しを聴こう>が開かれた。団地在住の80代の先輩が講師で貴重な話を聴いた。小生は終戦時は、4歳8ヶ月の幼児で会津若松市に疎開していたので記憶はない...
  • <高齢者の自殺>

    昨日・教授から絶版になった書籍(160頁)を、大量にコピーしていただいた(教本)をいただいた。<はじめに>を、読んでいたら長年気持ちの整理がつかなかった疑問が解けた。* 自殺する人の中で最も多いのは同居している高齢者です。昭和31年<15歳で戸主>になった小生を支えてくれたのは父親の従姉の伯母さんで...
  • <いちご煮>

    弘前の息子から<お中元>が届いた・八戸伝承の<いちご煮3種セット>・・HPで見ると結構・高額なのでびっくりした* < いちご煮のルーツは、漁師の浜料理>カゼウニ)とアンビ(アワビ)を豪快に盛った煮付け料理だったようです。それが、大正時代に料亭料理として供され、お椀にきれいに盛り付けてお吸い物としてい...
  • <自己分析>

    <34の資質から上位5つがわかるテスト、ストレングス・ファインダー2.0>」ストレングス・ファインダーとは、その名の通り<強みを見つける。テストです。 書籍を買うか、サイトでテスト自体を買えば、ネット上でテストを受けることができます。177問に答え、その結果から判断されるものです。 (1問につき20秒という制限があり、所要時間は最大でも約35分とされています)<34の質問分類>1・アレンジ~ 2・運命思考~ 3・回復志向~ 4・学習欲~ 5・活発性6・共感性~  7・競争性~  8・規律性~  9・原点思考~ 10・公平性11・個別化~ 12.コミュニケーション~ 13・最上志向~ 14・自我...
  1. 5
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 9
  6. 10
  7. 11
  8. 12
  9. 13
  10. 14

ページ 10/14