English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#園芸"の検索結果
  • ミニトマトの栽培報告(花と実)

    今年初めて家庭菜園でミニトマトを植えました。中玉のようですが店を変えて3回買いましたが変わった品種もまじっていました。★花名:ミニトマト(花は黄色)★科名:ナス科★属名:トマト属★開花期:7月〜11月★花径:4mmくらい★原産地:中南米★花言葉:感謝ミニトマトは味のよさと耐病性、つくりやすさを備えた...
  • 秋色を感じさせる色です

    投稿日 2009-07-31 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    通りかかった住宅展示場の花壇に咲いていた秋の花「キキョウ」桔梗季節を間違えて咲いたのでしょうか
  • パステル画のように・・・。

    投稿日 2009-07-31 00:16
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    今日は快晴の一日。暑かった・・・!!梅雨空が続いてるっていうのが、毎日のあいさつのようになっていましたが、ここらで一本・・・!!ってな感じで思いっきり晴れました。いきなりカッ!と暑くなったので、油断しきっていた気分では支えきれず、なんともだる〜〜い一日となりました・・・。このまま夏到来なのでしょうか...
  • アガパンパスの花

    外国のサイトでこんな画像作って見ましたが、yahooブログで女性の間では、このような作品(flash)を武器に友達集めしている現状があります。私も試作版で初めて作ってみましたが、皆さんこんな作品どう思いますか、ご意見などお聞かせ下さい。
  • ヒツジグサとスイレン

    投稿日 2009-07-30 12:56
    my favorite by birdy
    黒沢湿原で。見分けがつかない。ヒツジグサはひつじの刻(午後2:00)に開くといわれて、その名がついたそう。確かに、11:00ごろについた時は睡蓮しか咲いていなかった。お弁当を食べて湿原を1周するころ、ヒツジグサの咲いてる池に。(^_-)-☆ヒツジグサのほうが小さくて、葉っぱも細長い。ヒツジグサです。...
  • ブーゲンビリアの花

    この花はブーゲンビリアの花です。ホクシアと一緒に栽培されていて綺麗に咲いていましたので紹介します。★花名:ブーゲンビリア★科名:オシロイバナ科★属名:ブーゲンビリア属★花色: 桃、青紫、赤、橙、黄色、白★開花期:5月〜11月★花径:3cmくらい★原産地:中南米★花言葉:情熱、魅力ブーゲンビリアの花は鮮烈でとても目立つ美しい色をしていますが、花といっても厳密には花びらではなく包の色です。つる性で結構鋭い刺もあります。中南米が原産ですが、沖縄や東南アジアにもよく植えられています。本来生息地では年中咲いている花なのですが、日本の夏は暑すぎる事と長日条件になる事もあって、夏は花が咲きずらくなるようです...
  • 木陰で苦闘を

    投稿日 2009-07-30 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    二年前に移植したこの潅木は、日当たりと肥料が良いと大きく成長する残念ながら、竹と松に囲まれて奮闘するも大きくなれないこの屋敷のオーナーに竹と松の駆除をお願いした「ブッドレァ」...
  • サルスベリとミツバチ

    投稿日 2009-07-30 00:27
    カイの家 by hiro
     ただいま、我が家のサルスベリが満開です。サルスベリの蜜は豊富らしく、ミツバチが花に潜り込んでいます。判りますか?
  • Where's Wally?じゃなく、サギソウ!

    投稿日 2009-07-29 11:15
    my favorite by birdy
    「サギソウを探せ!」です。どこにあるかわかりますか?ピンボケですが…昨日、黒沢湿原にサギソウを観にいったのに咲いてなくて。帰り際、サギソウを咲かせているおじさんが教えてくれました。「あれは明日咲く」と。ちょっとふっくらした蕾がついていました。ほんまに今日、咲いてるのかな?***画像、大きくなります*...
  • 花の首飾り・・・。

    投稿日 2009-07-29 09:01
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    今日もまた一日曇り空。時々パラパラ雨・・・。しかも湿度が高くサウナ状態。本格的な梅雨まっただ中という感じ・・・。今日の写真はなんだか花の首飾りというのが、ぴったりの写真ですね・・・。これは蜘蛛の巣についた、水滴を撮影したものですが、このクモの巣がマリーゴールドの花壇の中にあったために、面白い写真にな...
  1. 647
  2. 648
  3. 649
  4. 650
  5. 651
  6. 652
  7. 653
  8. 654
  9. 655
  10. 656

ページ 652/879