-
投稿日 2009-08-22 21:11
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
アスファルトの隙間から育った「ど根性大根」が一時話題にりましたが、本当に植物の生命力の強さには感心いたします。このベゴニアも、庭とか鉢植えではなく、道路の側溝(みぞ)で、元気に育っています。どこからともなく種が落ちたのでしょうが、ここまで大きくなると引き抜くのもかわいそうですね。雨水の処理に困らなけ...
-
この花はサルスベリの花です。★花名:サルスベリ(百日紅)★科名:ミソハギ科★属名:サルスベリ属★開花期:7〜9月★樹高:2〜10m★花径:3〜5cm ★原産地:中国南部★花色:赤、ピンク、紫、白★花言葉:愛敬、潔白、雄弁、不用意約3ヶ月間、秋まで咲き続けるサルスベリの花です。実際には、一度咲いた枝先から再度芽が出てきて花をつけるため、咲き続けているように見えるが本当は脇目の枝に花が付き咲きますので3ヶ月咲いている様な感じがします。花はしわしわの形で3ヶ月も咲き続ける花は無いですよね。...
-
私が子供の時からよく見ているツユクサに今日出会いましたので紹介します。最近はムラサキツユクサしかお目にかかれませんので見付けた時は嬉しかったです。★花名:ツユクサ★科名:ツユクサ科★属名:ツユクサ属★開花期:6〜9月★花径:1.3cm★原産地:日本、中国★花言葉:懐かしい関係、 尊敬、この花は、ツユクサ科・ツユクサ属の一年生植物のツユクサの花です。ツユクサは日本全土、アジア全域、アメリカ東北部など世界中に広く分布しています、畑の隅や道端でよく見かけることの多い雑草です。季節に合わせて涼しそうな色の花を咲いて楽しませてくれます。茎は地面を這って6〜9月にかけて1.5〜2cmほどの青い綺麗な花が...
-
この花は畑に植えられて咲いていたオミナエシの花です。 ★花名:オミナエシ★科名:オミナエシ科★属名:オミナエシ属★開花期:7月下旬〜10月上旬頃★花径:6〜7mm ★原産地:日本、中国★花言葉:親切オミナエシはオミナエシ科・オミナエシ属の植物です。 開花時期は7月下旬〜10月上旬頃までです。 黄色い清楚な花が山野に生える光景は黄色が綺麗に山の風景にとけ込んで素晴らしい演出をしてくれています。 この写真はブログ投稿の為に見つけた畑に植えられたオミナエシですが、けっこう綺麗でした。...
-
投稿日 2009-08-20 19:20
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
カタカナで書くとなんだか分かりにくい名称ですが、漢字では<西洋風蝶草>です。お花好きのブロガーさんが多いので、いつも珍しい植物はないものかなと散歩中も気にかけています。今回の花も、名称通りで面白い花だと思いますが、いかがでしょうか。熱帯アメリカ原産で、明治初期に日本に入ってきました。4本の雄しべと、...
-
散歩していて見付けた花ですが、畑の隅に植えられていて丁度ムラサキの珍しい花を見付けました。光線の当たり方がいやな感じで、綺麗に写せませんでしたが、この花の名前ご存知の方は教えて下さい。宜しくお願いいたします。私がネットで苦労してさがしました。木の高さは1.5mくらいありましたかね。★花名:ソラナム・...
-
娘からミヤギノハギの苗をもらって、裏庭の所に植えました。今咲き始めの一番花ですので紹介します。★花名:ミヤギノハギ★科名:マメ科★属名:ハギ属★開花期:8〜10月★花径:1.3cm★原産地:日本★花言葉:想いハギとしては、公園や庭木などに普通に植栽高さ1〜2メートル、枝は細くしなやかで、花期には、...
-
娘からミヤギノハギの苗をもらって、裏庭の所に植えました。今咲き始めの一番花ですので紹介します。★花名:ミヤギノハギ★科名:マメ科★属名:ハギ属★開花期:8〜10月★花径:1.3cm★原産地:日本★花言葉:想いハギとしては、公園や庭木などに普通に植栽高さ1〜2メートル、枝は細くしなやかで、花期には、...
-
この花は近所の空き地で咲いていたアオイ科の落葉低木で大韓民国の国花のムクゲの花です。★花名:ムクゲ★科名:アオイ科★属名:フヨウ属★開花期:6〜10月★花径:8〜10cm ★原産地:中国、インド★花言葉:デリケートな愛、尊敬、信念、ムクゲはインド・中国原産の落葉樹で乾燥にも強くて、荒れ地にも耐えるので庭木の他、道路路側帯などにも植栽されています。初夏から秋まで花期は長く、1つの花は1日しか開花しないが、次々と開花するので、花が沢山蕾を付けるから1日花でも絶えることはないようです。目のさめるような綺麗な色をしてましたから、紹介する気になりました。...
-
この花も畑の隅に植えられて咲いていました。花が終わりに近く、傷んでいましたが名前が知りたい為に紹介する次第です。名前ご存知でしたら教えて下さい。宜しくお願いします。◎名前はbloguru blogerの 「keimi」さんに教えて頂き、ありがとうございました。◆〜景望綴 * keimi〜←keimiさんのブログです。★花の説明文この花は日本薄荷(ニホンハッカ)という名前だそうです。★花名:ニホンハッカ★科名:シソ科★属名:ハッカ属★開花期:8月上旬〜9月下旬★花径:2cm★原産地:中国、日本★花言葉:美徳 「薄荷」という草はそっくりだけど別にあるようです。 全草に短毛あり、夏、枝に沿ってすごく...