-
この花は秋の七草の1つでクズ(葛)といいまます。★花名:クズ★科名:マメ科★属名:クズ属★性質:ツル性★開花期:8月中旬頃〜9月下旬頃まで★花径:15mm前後★原産地:東南アジア ★花言葉:活力、芯の強さ、治癒、クズはマメ科・クズ属の植物です。身近な土手や野山などに自生しています。 開花時期は、8月中旬頃〜9月下旬頃までで秋の七草の一つになっています。 まわりの木々をつるでおおってしまう程の生命力。ひと夏で10mほど生長します。皆さん秋の七草ご存知ですか1.女郎花(おみなえし)2.尾花(すすき) 3.桔梗(ききょう)4.撫子(おみなえし)5.藤袴(ふじばかま)6.萩(はぎ)7.葛(くず)以上が...
-
今日クズの花を撮す目的でいつも撮す土手に行きましたら、小さな2〜3mmくらいの花で、葉っぱは写真のように三角で見たことのない花見付けました。あとつる性で植物全体にトゲがあります。不明の花で紹介します。◎名前はbloguru blogerの 「keimi」さんに教えて頂き、ありがとうございました。◆〜景望綴 * keimi〜←keimiさんのブログです。★花名:ママコノシリヌグイ「継子の尻拭」★科名:タデ科★属名:イヌタデ属★開花期:6〜9月★花径:4〜6mm★原産地:日本、朝鮮半島、中国★花言葉:変わらぬ愛情海辺の斜面に咲く花だそうです。群生して咲いている様子が可愛く不思議と海にお似合いの花の...
-
この花は散歩道の街路樹の下に咲いていましたので紹介しようと思います。この花は食用ニラの花です。★花名:ニラ★科名:ユリ科★属名:ネギ属★開花期:8〜10月★花径:7〜8mm★原産地:中国、日本★花言葉:別れの悲しみ 以外にもニラはユリ科・ネギ属の植物でした。ネギ属は納得ですがユリ科は私は意外に思いました。花も終わりに近くて近所の土手に花が綺麗な純白の白で清楚な感じで咲いていました。これが餃子等によく使われるニラです。こんな悪条件(一面アスファルト)でよく生息出来るのに感心させられる。...
-
暑さに強いマツバボタンの花が今咲いていますね。4種類撮してきましたので紹介します。★花名:マツバボタン★科名:スベリヒユ科★属名:マツバボタン属★開花期:6〜9月★花径:4cmくらい★原産地:ブラジル★花言葉:可憐マツバボタンはブラジル原産の園芸種で、6月から9月頃まで次々と開花し、乾燥に強く、簡単...
-
この花は皆さんよく見かける花だと思いますが名前はムラサキゴテンといいます。★花名:ムラサキゴテン★科名:ツユクサ科★属名:ムラサキツユクサ属★開花期:6月〜9月頃★花径:約2cm★原産地:メキシコ★花言葉:優しい愛情、誠実、変わらぬ愛、ムラサキゴテンはツユクサ科ムラサキツユクサ属の植物で花期は6月...
-
この花はペロペロネといいます。和名はコエビソウともいわれエビのしっぽに似ている所から付けられました。★花名:ペロペロネ★科名:キツネノマゴ科★属名:ジャスティシア属★開花期:6月〜11月★花径:5cm★原産地:メキシコ★花言葉:友情ベロペロネはキツネノマゴ科でジャスティシア属の性状 常緑低木の植物です。原産地はメキシコです。特徴としては重なり合った苞の姿がエビの尾のようです。苞は初めは淡緑色で次第に赤褐色に変身します。花は白ですがあまり目立ちません。まれに苞が黄色の品種もあります。...
-
この花は芙蓉 (ふよう)の花といいます。わりにどこに行ってもよく見かける花で1日花ですので蕾が沢山ついて毎日咲く替わります。★花名:フヨウ★科名:アオイ科★属名:フヨウ属 ★開花期:7月〜9月★花径:約15cmくらい★原産地:中国★花言葉:繊細な美・しとやかな恋人原産地は中国で、台湾、沖縄、日本の九州・四国に自生する。日本では関東地方以南で観賞用に栽培され、7〜10月始めにかけてピンクや白で直径10〜15cm程度の花をつける。幹は高さ1.5〜3m。朝咲いて夕方にはしぼむ1日花で、長期間にわたって毎日次々と開花する。...
-
投稿日 2009-08-15 01:21
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
吉田会長と昨日、会長が経営するレストランで会ったのですが、その時にレストランの表にある木(写真)がすごく気に入っているけど、名前が分からないので買い足せないというお話しを頂きました。私も植物には全く詳しくないので、ブログルで聞いてみますと言っておきました。と言うわかで、この木の名前をご存知の方おられ...
-
投稿日 2009-08-14 21:48
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
【フヨウ(芙蓉)】の花の多くは、ピンク色をしていると思います。東須磨駅に向かいます坂道の側溝の脇に、白い芙蓉の花が咲いています。花壇でもなく、どういう経過でこの場所に咲いているのか不明ですが、毎朝楽しみに通り過ぎています。【フヨウ】は一日花。朝咲いて夕方にはしぼんでしまいますので、帰宅する時間には、...
-
この黄色い花はオクラの花です。★花名:オクラ★科名:アオイ科★属名:トロロアオイ属★開花期:8〜9月★花径:6cm〜7cm★原産地:アフリカ ★花言葉:恋によって身が細るアオイ科・トロロアオイ属・食用になる植物です。アフリカ原産で夏、黄色いきれいな花が咲き、そのあとにできる実があのオクラになります。世界各国で栽培されていますが日本では鹿児島と高知がよく知られた産地です。...