-
投稿日 2010-06-17 22:23
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
南天の赤い実がなったのはよく見ますが花を見るのは初めてです。バナナの逆さまみたいです。花は実の枝の先端にだけ付くんですね。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM2010/06/17 17:22:04SS1/160 F8.0 ISO640...
-
投稿日 2010-06-17 22:10
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
庭のホオズキに花が咲いていました。ほおずきは恥ずかしがり屋なのか花はうつ伏せ加減に咲いています。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM2010/06/17 17:31:23SS1/125 F10.0 ISO3200コメントにも写真があります。...
-
投稿日 2010-06-17 16:27
my favorite
by
birdy
南側の庭に小さい槇(犬槇)を5本、玄関の横に大きな槇を1本、植えています。その花粉が凄かったんです。梅雨に入る前、真っ白でした。ちょっと触ると白い煙幕のように花粉が飛びます。水やりすると、真っ白のお汁が流れ落ちるんです。コレ、花粉症の原因にはならないんでしょうか?わたし、花粉症ではないんですが、今年...
-
投稿日 2010-06-17 14:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
椿のような葉っぱで生垣に合いそうな木です。その木に咲くのがこの花。シャリンバイといバラ科の花木です。花はサクラに似てますね。このサクラもまたバラ科ですね。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM2010/05/30 14:57:30SS1/200...
-
投稿日 2010-06-17 12:32
みどりの風
by
エメラルド
水曜日の定点観察、だんだん違いがわからなくなってきました〜!よ〜く見比べると前回見えなかった内側の葉っぱが顔を出しているぐらいかしら。だんだん「間違い探し」クイズのようになってきてしまいましたので、しばらく様子をみることにします。著しい変化が現れましたら、アップしたいと思います。(^▽^)今日の英語...
-
投稿日 2010-06-17 12:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
今回も赤系の薔薇です。どこがどう違うのかこの薔薇は「オクラホマ」と付いていました。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM2010/05/30 14:34:57SS1/800 F2.8 ISO100...
-
2010/06/11 撮影ヤブウツギ
-
投稿日 2010-06-17 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
吸葛(すいかずら)科の花らしい。しべの部分は谷空木(たにうつぎ)によく似ている。同じ木に白とピンクの花が咲いていますがつぼみの白から白い花が咲きその後赤く変わっていくようです。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM2010/05/27 9:58...
-
私が管理して栽培しているウチョウランの綺麗な花が咲き初めたので紹介します。★花名:ウチョウラン(羽蝶蘭)★科名:ラン科★属名:ウチョウラン属★開花期:5〜7月★原生地:本州、四国、九州地方★草丈:8cm〜30cm程度花色は、最近は、高配が進んで多彩になっていて、淡い紅紫色や濃い紅紫色、桃、白色、などがあり、数十輪の花をつけます。花びらの形がちょうど、蝶が舞っているような形をしている所からウチョウランという名前になったそうです。...
-
2010/06/11 撮影オオマムシグサ