-
投稿日 2011-01-28 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
もうじきこういう風景が見られる頃になりましたね。しかし、今年は例年になく雪が多いので遅れるかも。この写真は1年ほど前のものです。【撮影データ】Canon EOS 5D Mark II+EF24-105mm f/4L IS USM2010/02/03 8:01:07SS1/60 F4.0 ISO100露出補正 0(トリミングしてあり)コメントに続きます。
-
この花は隣のお宅から頂いた花で山形県から送ってくれたそうです。名前は啓翁桜というそうです。★花 名:啓翁桜★科 名:バラ科★属 名:さくら属★原産地:日本★開花期:12月下旬〜3月★花言葉:純潔、淡白近年、お正月飾りとして桜の花を見かけるようになっていませんか、この冬に咲く桜、その名を啓翁桜(けいおうざくら)と言い、12月下旬〜3月の真冬に咲く桜として注目を集めています。啓翁桜とは、支那桜桃と彼岸桜を交配してつくられた桜です。 ...
-
松の樹皮竹の四つ目垣 棕櫚縄での結束緑の硬い葉の色とサザンカの花色対比した方が、綺麗に見えます
-
草木が枯れる寒い冬に花を咲かせるサザンカは貴重な自然界の彩です公園の生け垣に咲いている「紅い」花は緑とのコントラストが綺麗です
-
投稿日 2011-01-23 19:24
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
冬の花の代表格の<シクラメン>は鉢植えとして人気がありますが、不思議な場所で見つけました。某住宅の道路際の石積みの隙間に、元気に花を咲かせておりました。どこから種が飛んできたのか、不思議な感じです。園芸品種ですが、このような姿を見ますと野の花かなと見間違えそうです。...
-
投稿日 2011-01-21 15:42
淡路島 ケーキ便り 末廣
by
あっちゃん
緑店の花壇に、水仙が咲いたのですが、この一株が咲いたままあとのつぼみが、なかなか咲きません。いっぱい咲き乱れたら水仙郷のような写真が撮れるかな・・・と心待ちにしていますが、あまりに待たされるので、しびれがきれちゃいました。この水仙は、スタッフが、おうちのおばあちゃんが育てているのを、分けて持って来て...
-
投稿日 2011-01-21 07:03
my favorite
by
birdy
秋に剪定にきてくれたとき、花芽がいっぱいついていたから剪定しなかった山茶花。満開です。メジロもこの山茶花をめあてにやってきます。(^_-)-☆
-
投稿日 2011-01-19 22:05
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
昨日信号待ちでふと横を見たら赤い実だけになったピラカンサス(多分)がありました。信号が変わらないうちに慌ててカメラを取り出して窓越しに撮ったのでピンボケ気味です。そばで撮りたかったですね。【撮影データ】Canon PowerShot S952011/01/18 15:53:37SS1/60 F4.9 IS500露出補正 +1
-
投稿日 2011-01-18 17:30
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
今日は天気は良かったものの風は相変わらず冷たかった。一週間ほど前に撮った写真ですが寒い中で熱い血液を流し春の準備に勤しんでいるかのように見えました。【撮影データ】1Canon EOS 7D+EF24-105mm f/4L IS USM2011/01/12 15:40:10SS1/50 F8.0 ISO400露出補正 0
-
以前にも「健気に」のタイトルでこの花をアップしましたが、今現在も咲き続けています昨年、9月頃1ポット¥150以下で2ポット購入した「金魚草」花が終えて、暫く水遣りを続けると花芽を付けて咲きましたその後、1ポットは弱ったので始末このポットは年を越して、またまた花を咲かせています半年間を楽しませてくれま...