-
投稿日 2011-05-08 10:58
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
私の住んでいる住宅団地の隣には、「須磨離宮公園」が広がっています。天皇の別荘地として「武庫離宮」が造営されたのは、1913(大正2)年ですが、その時に63株の【ナニワイバラ】を植栽したという記録があり、ほぼ100年近く咲き続けています。本来は中国南部から台湾が原産地のようですが、名称からも分かる通り...
-
投稿日 2011-05-08 08:17
エンジェルライフ:高松
by
天使
“ 和気町藤公園 ” 歌は SMAP 『ひなげし』 です!(●^o^●)
-
鮮やかな色に目が奪われますハナカイドウ (花海棠)
-
投稿日 2011-05-08 00:33
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
【撮影データ】Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM2010/06/02 14:58:22SS1/1250 F8.0 ISO100露出補正 -2
-
投稿日 2011-05-07 23:33
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
タンポポと見間違えます。【撮影データ】Canon PowerShot S952011/05/07 18:42:32SS1/15 F2.0 ISO125露出補正 0
-
投稿日 2011-05-07 18:43
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
小さな花が細い茎に沢山ついています。この頃道端でよく見かけますが名前が分かりません。【撮影データ】Canon PowerShot S952011/05/07 18:43:46SS1/15 F2.0 ISO80露出補正 0
-
投稿日 2011-05-07 08:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
逆光だったのでソフトで少し明るくしました。そのため花の赤が少しピンクがかりましたが実際はもっと深みのある赤色でした。緑の多いこのシーズン、やはり木々の中では目立ちます。【撮影データ】Canon EOS 5D Mark II+EF50mm f/1.2L USM2011/04/29 11:01:31SS1/250 F8.0 ISO200露出補正 -1
-
「ドウダンツツジ」ツツジ科 ドウダンツツジ属漢字では「灯台躑躅」だそうです 土曜日「勝手に言いたい放題」『蔕翁雑話』(TAIOH ZATUWA)2011/05/07 第九十五回薫風薫る5月。春を迎えこれから緑が濃くなる爽やかな初夏が、東京電力福島原子力発電所近辺から強制避難をさせられた人々にとって、郷里の野山が脳裏に浮かんでいるでしょう。恐らく例年ですと、田起こしや苗代、田植えの準備。酪農家は新鮮な草を牛や馬に与える大切な季節です。この先、放射能で汚染された土壌の回復はどのようになるのか、想定外と言う言葉で簡単に片付けられるものではありません。日本の既存の原子力発電所全て20K,30Kの範囲を...
-
投稿日 2011-05-07 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
この木もシャクナゲだと思いますが説明には「(和田交配)太陽」と記されていました。真っ赤な花です。何がどう違うのかよくわかりませんが深紅は圧巻です。この日はカメラを2台持っていきました。1台は70-200mmズームを付けもう1台には50mm標準です。カメラの個性かレンズの個性か微妙に色載りが違うと感じました。どちらのカメラも色関係の設定変更はしておりません。【撮影データ】Canon EOS 5D Mark II+EF50mm f/1.2L USM2011/04/29 10:58:58SS1/100 F8.0 ISO200露出補正 -1...
-
投稿日 2011-05-06 16:45
my favorite
by
birdy
2011/5/5 藤ツアーでした。(^_-)-☆岩田神社のあと、藤尾神社へ。ここは5色の藤が咲いています。2003年に整備されたそうで、まだ木が若いです。岩田神社とは対照的!でもとても綺麗でした。これからが楽しみです。スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。if (typeof swfobject !== "undefined") { swfobject.embedSWF("http://webdephoto.net/slideshow/slideshow.swf?par1=tag&par2=6840b33794c8640fd19932aa6ffff3bd", "slidesh...