English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#園芸"の検索結果
  • 開かない花弁?

    投稿日 2011-11-10 06:00
    数押しゃ撮れる by ProDriver
    庭の菊ですがこの花弁は変わっています。筒状になっています。最初はまだ完全に咲いてないのかなと思ったのですが・・・【撮影データ】Canon EOS 5D Mark II+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX2011/11/04 16:20:32SS1/100 F2.8 ISO100露出補正 -2/3焦点距離 28mmコメントに続きます。
  • 秋の彩り - 赤い実(2)

    投稿日 2011-11-10 00:15
    数押しゃ撮れる by ProDriver
    先日かなり赤くなった南天の実の写真をアップしましたが今日は一段と赤く色づいていました。正月までまだまだ赤くなりそうです。どこまで・・・【撮影データ】Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM2011/11/09 15:23:52SS1/640 F3.2 ISO400露出補正 -1/3
  • 返り咲き?

    投稿日 2011-11-09 23:00
    数押しゃ撮れる by ProDriver
    近くのバラ園を覗いてみましたがまだ少し花が咲いていました。よく見ると蕾もあります。まだまだこれから咲く花もあるようです。でもシーズンではないようで華やかさはありません。綺麗な花を見つけるのが大変な状況です。【撮影データ】Canon PowerShot S952011/11/08 12:31:16SS1/400 F4.5 ISO80露出補正 0
  • ファルコン植物記(102)赤紫色の花【トラディスカンチア・シラモンタナ】

    一目見たとき、赤紫色の3枚の花弁の形ですので、「ムラサキツユクサ」の花だとおもいました。でも「葉」をよく見れば、細長い「葉」ではなく、肉厚で「葉」の表面にうっすらと白い毛が生えています。「ムラサキツユクサ」と花の形が似ているのは、「ツユクサ科」として分類されていますので当然なことで、「トラディスカン...
  • 皇帝ダリア   W127

    投稿日 2011-11-09 05:13
    my favorite by birdy
    2011/11/8 Tue.のっぽのダリア、皇帝ダリアです。こんな時期だったかな、咲くの。以前アップしたのはいつだったかな?ブログ内検索したいけど、今、その機能は御機嫌ナナメ。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!機能が壊れて不便ですね。(;一_一)【追記】ぼやいたら、修正されました。(^_^)vありが...
  • ドラマチックに・・・。

    投稿日 2011-11-09 00:24
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    昨日は立冬・・・。その通りの天気でした。おとといまで蒸し暑かったのが一気に気温が下がりました。余計寒く感じましたよ・・・。いよいよ冬到来の覚悟を嫌々しなければ・・・。コスモスもいよいよ花数が減ってきて、チラホラになってきました。そんな中残りの一輪を撮影すると、なにやらちょっとドラマティックな色合いに...
  • これもサルビアの仲間(2)

    投稿日 2011-11-09 00:15
    数押しゃ撮れる by ProDriver
    先日公開したセージの一種の「 ホットリップス」の色違い。今回は赤一色の「チェリーセージ」です。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM2011/11/09 15:24:58SS1/1000 F3.2 ISO800露出補正 -1/3
  • 天気が良かったので・・・

    投稿日 2011-11-09 00:15
    数押しゃ撮れる by ProDriver
    今日は少し風はあったものの久し振りに晴れた1日となりました。出かけたついでに以前から写真を撮りに行っていたバラ園のある公園へ行ってきました。バラ園ではまだバラがちらほら咲いています。蕾もあるので当分咲くようです。でも綺麗な花は少ないです。その中で目立った赤いバラです。青空を背景に撮りましたが以前より日差しが弱いのか色飛びはしてないようです。【撮影データ】Canon PowerShot S952011/11/08 12:28:11SS1/400 F4.9 ISO80露出補正 0コメントに続きます。...
  • 柚子

    柚子の実がまた少し大きくなった。10月8日のブログルには20ミリ位と書いたが、今日計ってみると31ミリだった。9月4日には12ミリだったから、ゆっくりながら少しづつ成長していることになる。昨年の10月23日には直径70ミリ位の黄色く色付いた実が2個なっていたのだから、それに比べると今年は大分遅い。さ...
  • ファルコン植物記(101)二色の花<ヒマワリ>(2)【ルビーエクリプス】

    俳句の世界で<ヒマワリ(向日葵)>は、夏の季語ですが11月というのに、まだまだ元気な姿を見せてくれています。俗にいう花びらの部分は「舌状花」と呼ばれていて、雄しべがない花です。黒っぽい中心の部分は「筒状花」と呼ばれ、雄しべと雌しべの機能を併せ持ち、咲いたあとには種が出来ます。「グッドスマイル」と呼ば...
  1. 452
  2. 453
  3. 454
  4. 455
  5. 456
  6. 457
  7. 458
  8. 459
  9. 460
  10. 461

ページ 457/879