-
投稿日 2011-11-06 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
昨日(5日)は午後から雨。 親戚の方の一周忌に行ったが亡くなった方の息子は雨男と言われていたと言っていた。 【撮影データ】 Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM 2011/10/30 15:43:37 SS1/40 F5.6 ISO400 露出補正 -2/...
-
投稿日 2011-11-05 10:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
きれいに咲き誇っている紅色の<オキザリス>が目につきました。 この時期、あちらこちらに見かける花ですが、その「葉」を見て驚きました。 普通の「葉」の大きさでは、5センチ程度だと思いますが、20センチ近くもあり、こんなに大きな「葉」を見たことがありません。 よほど土壌がいいのでしょうか、この「葉」一枚...
-
投稿日 2011-11-05 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
まだ黄花コスモスと言っても橙色ですが咲き誇っています。 夏前から未だに見られる。強いですね。 【撮影データ】 Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM 2011/10/29 13:58:08 SS1/2000 F5.6 ISO200 露出補正 -2/3...
-
投稿日 2011-11-04 17:30
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
今年も家の庭では何種類かの菊が咲き揃いました。 これは黄色と赤のツートン。 【撮影データ】 Canon EOS 5D Mark II+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX 2011/11/04 16:21:58 SS1/200 F2.8 ISO100 露出補正 -2/3 焦点距...
-
ナンテンと同じメギ科の常緑低木で、庭などに良く植えられます。 秋(10月)に黄色の花を付け、翌年2・3月頃に黒い実を付ける。 細長い葉には鋸歯があり触れると痛い。 スズメバチを始めアシナガバチ、ミツバチなどが吸蜜に訪れます。 場所によっては多数のスズメバチが訪花するため注意が必要ですね。 ★花 名:...
-
投稿日 2011-11-04 08:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
ボケ(bokeh)は写真の大事な要素です。 主題を引き立たてるためそれ以外をわざと目立ちにくくしたりするために使います。 ただそのボケ量は無限でその写真にふさわしボケ量をコントロールすることは高等技術が必要なのです。 ボケの変わる要素にはレンズの焦点距離、絞り値、カメラと被写体と背景との距離関係等が...
-
投稿日 2011-11-04 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
紅葉の開始を告げるかのような1本のつる性の植物です。 前回紹介した物とはまた違うようです。 葉の付きかたと形状が違います。こちらの葉はハート形ですね。 紅葉しかけた様子が綺麗です。 ちなみに周辺の紅葉情報をネットで調べてみましたが高地は紅葉しかけのようですが平地はまだ紅葉は見られないとのことでした。...
-
投稿日 2011-11-03 20:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
切り取られた生け垣の木につる性の植物が絡んでいました。 その小さな葉をよく見ると綺麗に茶色の縁がついています。成長してもその縁は同じ幅で残っているんですね。 今は青々としていますがやがては紅葉して枯れ落葉するのでしょうか。 【撮影データ】 Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Ma...
-
投稿日 2011-11-03 15:13
みどりの風
by
エメラルド
ご近所の紅葉は、今真っ盛りです! あちらこちら、見所一杯で、きょろきょろしっぱなしです。 そんな中でもこの一本は目を奪われました~! こんな鮮やかな赤はなかなか周囲にありませんでした。 今年は、我が家のメープルさんあまり赤くならなかったので、この素敵な赤で満足しました!(^▽^) *コメント欄に他の...
-
投稿日 2011-11-03 10:01
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「ママ、イチゴみたい」という子供の声に振り返りますと、【ストリベリー・フィールズ】の紅い花が、風に揺れていました。 以前にも 【千日紅】 という名称で一度アップしておりますが、ヒユ科センニチコウ属ですので間違いではありませんが、正確には「キバナセンニチコウ(黄花千日紅)」の品種改良品だと、あとから知...