English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#団地集約"の検索結果
  • <引っ越しが少ない?>

    昨年12月18日に<団地集約に関わる引っ越し>が発表された。268所帯が対象で、団地内~団地外を選択することになっている。1月に知り合いの若年層が引っ越された・・この機会に団地外に引っ越す所帯が増えるのではと注目していたが・・意外に少ない・・先月末で20数所帯で対象の10%くらい・・先日集会で・家の...
  • <館ヶ丘自治会のfacebook>

    <自治会の会報~マンスリー~チラシ他の印刷物・・facebookuの管理>を、敏腕の副会長が、こなしてくれています。8月29日 22:03 発信 · ..★ 「数字は雄弁に語る」団地の高低差は15メールも。 貴重な資料を頂いた① 団地商店街から3街区1号棟は直線距離で約350㍍だが、高低差で15㍍も...
  • <地位の濫用>

    小生は長年の経験から、昨年12月18日の説明会で示された時から主張しています。*<一時使用賃貸借契約への切り替えと覚書の交換>は、転居先住居が確定した時に交換すれば良いのでは* 1年ごとに自動更新してきた契約を、<一時使用契約>に切り替えるのは<居住権放棄>を、促す行為ではないか・・無知の住民を相手に丁寧な説明もしないで・契約変更行為は<優越的地位の濫用>に当たるのではないか・・最近<一時使用契約>に切り替えた住民たちは<印鑑>持参で機械的にサインしただけ・随分乱暴な商行為と憤慨しています。先日八王子の法律事務所で所属の弁護士と協議しましたが、明らかに法律違反で問題行為と回答がありました。直後...
  • <高台には引っ越せない>

    小生が4月11日に<犠牲者が出た>で投稿した。<自治会だより第28号>の1面で<団地での孤独死を防ぐために>・・高齢化率50%を超えその内<後期高齢単独所帯>が50%・・現在進行中の<団地集約>で、バス停至近でフラットな地形の4街区から多数の住民が、バス停から距離がある高台の地区に引っ越してくる。やっと歩いている方々が<高台の住戸>に転居したら日々の外出にも支障をきたす・・バス停に出てくるのに・・健常者なら7~8分の住民でも・<後期高齢者や障碍者>の中には、下って来るのに30分・・登りは休み休み60分・・天候の悪い時は<タクシー利用>で費用がかかる・・昨日URの職員数名が、移転先募集他の説明に...
  • <地盤が良い・・>

    先日知人がURの職員に、引っ越し先候補の3街区の地盤について相談した。<八王子市>は、地盤が良い(岩盤?)から大丈夫・・との返事だった・・数年前から<南バイパス>の工事が続行しています・・工事現場を見ていたら<ユンボ>で引っ掛けたらボロボロ崩れてる・・何が大丈夫なのかな・・呆れたとぼやいていた。素人...
  • <残置物回収>

    小生が社主の<相武都市開発(株)>は、昭和48年設立・・現在は、休業中ですが、度々金融関係~広告関係~建設~不動産他から電話がある・・チラシやパンフレット類も送られてくる・・最近は<解体工事~廃品回収~引っ越し>が増えている。館ヶ丘団地でも4街区他で集約問題で交渉が進んでいます。小生が当初から主張し...
  • <上司が気になる・集約問題>

    昨年8月中旬から<団地集約問題>で、URの職員と接触しています。 6月12日 <南集会場>で 、自治会主催で、対象者から意見や希望を聴取しました。その後自治会役員で、対策チームを編成して<意見を集約>・・小生は、会うのが初めてで・若手の社員達でしたので今一不安がありましたが、<自治会三役>とは顔なじみというので信頼して協議を始めた。その後・8月30日に<東日本賃貸住宅本部ストック事業推進本部宛に要望書>を、提出した。9月16日   URの担当者から回答書が届き・丁寧な説明をいただき、無難な内容でしたので了解しました。12月18日  URが、事業区の全所帯を、対象に説明会(条件提示)が、開催さ...
  • <地盤は大丈夫かな?>

    昨年の熊本大震災以降・・連日・・日本全国が揺れている首都圏でも近未来に<直下型地震>が予想され心配しています。 小生の居住する館ヶ丘団地は高台に位置するので水害の心配はない。 平成28年6月29日に更新された市役所の情報を見ると*  指定緊急避難場所(広域避難場所) 大地震が発生したときに発生する延焼火災や有毒ガスなどの危険から身を守るための場所です。 大規模公園や大学のキャンパスなどを指定しています。 館ヶ丘では、近隣の<拓殖大学>・・* 指定緊急避難場所 (一時避難場所)• 市立の全小学校・中学校 ~ 館小中学校(本校・中学校)・・高尾山学園の校庭• 市内の全都立高校 ~ 翔陽高校の校庭 ...
  • <国会でURに陳情>

    団地在住の市会議員に努力していただいています。アオヤギ有希子‏ @aoyagi_yukiko · 7月27日 昨日は、参議院会館に行き、UR館ヶ丘団地の一部の除却の問題で、URから説明を受けました。山添拓参議院議員も同席しました。対象の住民に対し、補償金があまりにも低いこと、引っ越し先が決まる前に...
  • <避難場所は大丈夫>

    先週は九州~山陰地方の各地で未曾有のの豪雨で<河川の氾濫~がけ崩れで甚大な被害が発生した・・TVで見ていても自然の恐ろしさは想像を上回った・・最近も鹿児島や北海道でもで大きな地震・・北関東でも集中豪雨・・昨今の日本列島は狂っているらしい・・首都圏でも近未来に<直下型地震>が予想され心配しています。小生の居住する団地は高台に位置するので水害の心配はない。平成28年6月29日に更新された市役所の情報を見ると*  指定緊急避難場所(広域避難場所)大地震が発生したときに発生する延焼火災や有毒ガスなどの危険から身を守るための場所です。 大規模公園や大学のキャンパスなどを指定しています。館ヶ丘では、近隣の...
  1. 5
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 9
  6. 10
  7. 11
  8. 12

ページ 10/12