-
白物家電というと、冷蔵庫、洗濯機をすぐに思い浮かべます。そして、技術大国日本としては、もう枯れた技術でさほど力が入っていないのかも?というのはここアメリカでもSamsungやLGの洗濯機などは量販店でも販売されていますが、日本製はありません。冷蔵庫でも静音、エコ、チルド冷蔵、殺菌・・・エアコンでもセ...
-
Googleが旅行オンラインビジネスに進出。ここ地元ベルビュー市には日本でもお馴染みのEXPEDIA本社がありますが、Googleのこの動きには警戒感?
-
履歴書の英語TEMPLATEからの考察。1) OBJECTIVEこの仕事を通じて、将来自分はどうなりたい。何をしたいを書く。 このTOPラインはどちらかというとエントリーレベル。つまり学生やまだ仕事経験が短い人が書く。2) PROFILE自分はどんな人間か、何ができるのかなどをアピール。案外履歴書のなかで一番大切な部分かもしれません。3) SKILLS SUMMARYどんな能力があるかを箇条書き。4) PROFESSIONAL EXPERIENCE日本でいう履歴書部分。一番新しい仕事履歴から書く。 EnLinx Partners, LLC June, 2009 - Present Presid...
-
日本では、高校・大学ともに就職率が6割と大氷河期というニュース。このブログでも何度か「新卒」というアホな基準は企業側は外すべきですし、大学3年生から就活?専門課程に入って、こらから本当の大学での勉学が始まるのに、学校に行かずに就活するのは本末転倒。これも学生側の問題でなく、採用するほうの問題。でもそれ以前に就活する側の学生がするべき事は?まず寄らば大樹の陰のようなブランド志向は止めるべき!一般的に言われる上場大企業もすべて、中小起業からスタート。IT革命以来、構造だけの変化だけでなく、そのスピードも速い昨今、看板でなく、やりたいことができる会社、職場を探すべきではないでしょうか?では・・・? ...
-
投稿日 2010-12-28 22:05
豆腐日記【毎日豆腐食べてます】
by
豆腐
勤めている会社が引っ越しました。隣のビルなのですが、今までのフロアーは5階で景観はありませんでした。今日からは11階です。北東側の窓からは東京スカイツリーが、南西側の窓からは東京タワーが見えます。この場所が新旧のツリーを結ぶ直線上に位置することに気がつきました。さっそく地図を見てみると、なるほど。で...
-
あっという間に師走。コンスタントにベンチャー事情も書くことないままに過ぎ去った2010年でした。今月は、ブログにも書き留めたオンラインゲームのNetworkingに参加したのをきっかけにゲーム業界の調査、勉強をする機会に恵まれました。一方、ある投資家からの紹介できっかけで会った起業が今月3社。1)楽器の無線配信端末2)地元のマーケティング会社3)音声認識のオンラインサービス実は、3社ともお互い関係がOverlapしていて、1)の会社のFounderから2・3)を紹介され、一挙にネットワークが広がりました。というわけで3社とのCEOとは、ビジネスへの姿勢、考え方はとても似ていています。ビジネス関...
-
投稿日 2010-12-25 18:33
豆腐日記【毎日豆腐食べてます】
by
豆腐
勤めている会社がこの土・日を使って隣のビルに引越すことになりました。クリスマスイブが荷造りの最終日です。一人あたり段ボールに4,5箱までとのことで不要なものはゴミに出します。産廃物も含めゴミの山が出来ました。特に不要になった書類のゴミが膨大です。資源を相当無駄にしています。。。エコではありません。今...
-
東芝の現会長西田氏の東芝ノートPC25年間の講演を読んで、その25年前の出会いを懐かしく思い出しました。当時勤務していたA&A InternationalはTandy/Radio Shack向けの買付け部門で、入社2年目で東京から本社があったテキサス州フォートワースに転勤していた80年代半ば。東芝の西田さんが持ってこられたのがこの東芝Note PCの原型でした。 IBM互換機としての完成度は高く、アメリカの技術者も一目ぼれ。Model 100という業界初のModem標準搭載のNoteをマイクソフト、ASCII、京セラとの共同開発で出し、ヒットを生んでいたRadio Shackの大きなステップア...
-
こういうDESKTOP PCをずっと待っていました。Notebook技術、主要部品を共通化すれば、こうしたDESKTOP PCはもっと早くから可能な製品で、しかも部品の共通化で安くできます。15年以上前のDell時代にそういう企画をしていたのですが、陽の目を見ずに終わりました。Ecologyは消費電...
-
DSで花札メーカーから一挙に世界的ゲーム会社になった任天堂。それに続くのがSonyのPSにMSのXBoxというコンソール型といわれるゲーム。一方、最近では年収2000万を稼ぐという韓国のオンラインゲームプレーヤー。そうゲーム市場もWEB型、Download型、Social型の3つに大きくシフトし始め...