-
投稿日 2014-07-08 19:15
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
次ぎの、名古屋角打ち巡りはここです。名古屋市港区、地下鉄築地口駅からすぐの所にある酒屋さん。赤い壁、赤いテントが目印の店です。プライベートラベルの日本酒 「名古屋港 純米酒」 がありまあす。 『かゞみ屋』 名古屋市港区名港ー11-14 052-652-1315 ...
-
投稿日 2014-07-06 19:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
NHKの大河ドラマ 「軍師 官兵衛」 の舞台となるのがこれからの中津市です。黒田官兵衛は、中津城を築いたあと、この中津で天下の夢を見たといわれています。その官兵衛をモチーフにしたゆるきゃらが 『くろかんくん』 です。この日は中津市長も来られてのPRでした。「めじろは」 大分県の県鳥で、そのメジロをイ...
-
投稿日 2014-07-03 19:15
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
兵庫神戸大分県人会には、大分の地元企業から協賛品をたくさんいただきます。お酒(日本酒・焼酎・ビール)、醤油、ドレッシング、ミネラルウオーター、椎茸、海産物など大分物産品が。これらは参加者の皆さんに、お土産としてお持ち帰りいただき、残りは抽選で皆さんに当たります。更に極めつけは、「フェリーさんふらわあ...
-
投稿日 2014-06-27 11:06
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今日 ANA から広告のニュースレターが届きました。日本では多いようですが今時アメリカのニュースレター、テキストバーションは古臭い。飛行機の写真や機内の様子などをいっぱい掲載して目を引けばいいですね。...
-
投稿日 2014-06-19 17:30
つれづれなるままに
by
高橋京太
ベリンハムの街でのことをもう一つ。小さな町ほど人情にも厚く、親切さが身にしみることに出くわすことも多い。一つの封書を出すために郵便局に並んだ。先頭の女性が窓口でねばっていてすでに5分が経過。もちろん行列は動かないまま。痺れを切らして、その場を離れた。隣のブロックで郵便配達人とすれ違う際に声をかけた。...
-
投稿日 2014-06-19 06:35
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
日本には数多くのエンジニアの方々おられます。それらの方々は、それぞれにおもしろいソフトウェアやサービスを作っておられます。そのような方で米国で自分が作ったものを販売して見たいと思った方はぜひ私まで連絡してください。PSPINC ではソフトウェアやサービスのパッケージ化を行なって米国での販売準備を進めています。その中でもっと商品を充実させたいと考えています。ぜひご連絡ください。...
-
投稿日 2014-06-18 05:38
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今日は日本からのお客様と四川料理のランチでした。少し辛いです。日本からのお客様にはパッケージをすべて見て頂きました。日本でインターネットのASPサービスをそのままパッケージとして販売する仕組みはまだないというお話でしたが、米国でもそんな仕組みは無いとお伝えしました。やってダメだったら止めるという勇気...
-
投稿日 2014-06-17 16:36
つれづれなるままに
by
高橋京太
今月のシアトル・オーナー会はシアトル日本語学校を会場にして行われました。今回、初めて歴史ある学校に足を踏み入れることに。その時間、隣の校舎では柔道や空手教室が開かれていました。私どもは経験豊かな講師から異文化の国で生きる上でのヒントとなる数々の貴重な教えを披露していただきました。講師は、峰岸義明氏。福岡市出身、慶応大学卒業後、Stanford大学大学院卒。学生時代はテニスで活躍、あのジョン・マッケンローと同じスタンフォードのテニス・チームで活躍した経歴。IBMの米国本社勤務中には、日本IBMの創立に本社代表として参画。現在はリタイ アーするも、コミュニティ活動で活躍。特に、シアトルシンフォニー...
-
投稿日 2014-06-14 16:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
2015年春の開業に向けて大規模な複合商業ビルを建設中。駅ビルは地下1階から地上22階になります。大分駅の高架化はすでに完了。駅前のロータリはバスターミナルになり、駅ビルの建設も本格的に始まりました。ホテルやショッピングセンター、温泉施設も出来ます。開発の遅れていた、駅南側も整備され文化ホールも完成...
-
投稿日 2014-06-10 08:30
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
日本のコマーシャルはおもしろいといううかアメリカのコマーシャルは面白くないし長い特にこのトミー・リー・ジョーンズのBOSSのコマーシャルは面白いですね。ついつい見てしまった。...