-
投稿日 2014-09-01 11:35
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
阪神のマウロ・ゴメス選手がドミニカ共和国フルーツ大使に就任!この度、マウロ・ゴメス選手がドミニカ共和国のフルーツ大使に就任し、31日(日)に任命式が行われました。 今後、マウロ・ゴメス選手は、ドミニカ共和国の特産品であるフルーツのイメージキャラクターとなり、同国のフルーツのパワフルなイメージを野球のプレーを通してPRしていきます。 =阪神タイガース DreamLinkプロジェクト=...
-
投稿日 2014-08-30 11:13
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
ベントレーがつくった高級車 Azure は、アズールと言います。http://ja.wikipedia.org/wiki/ベントレー・アズールこれがなぜかマイクロソフトのクラウド Azure は、アジュールだそうです。http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Azureなぜかな?
-
投稿日 2014-08-24 17:51
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
先日大分で 『第8回 若手焼酎マイスターの会』 がありました。大分県内で大分の麦焼酎を造られてる蔵元5蔵で作る会です。若手の蔵元で作る焼酎メーカーで、おいしい焼酎作りに日々努力しています。 【参加蔵元】 ()内は代表銘柄です。 藤居醸造 (特蒸泰明) 久保酒蔵 (久保 ) 常徳屋酒造場 (道中) ぶんご銘醸 (杜谷) 牟礼鶴酒造 (牟禮鶴) ★がんばってください! これからも応援しますよ!...
-
投稿日 2014-08-23 03:34
つれづれなるままに
by
高橋京太
天候にも恵まれたこの週末の土曜日、オーナー会では年次恒例のピクニックが開催されました。Kさんが所有される森の中のキャビンが会場。入り口となる細い道をしばらく抜けたところに広がる森。そこにある巨大な木の元でのんびりとしていると「となりのトトロ」の世界に迷い込んだような錯覚に。それぞれが持ち寄ったごちそうを眺めるにつけ、日本食とは芸術だ!と腑に落ちる。世界無形文化遺産に日本食が選出されたのがあらためてうなづけました。綺麗に飾り付けられた和菓子は、口にするのも惜しかったほどです。普段のオーナー会では講師からの講義と質問で多くの時間が費やされてお互いがお話する機会があまりないのですが、今回、ワイングラ...
-
投稿日 2014-08-22 10:20
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今日はシアトルエグゼクティブのオープンハウスで AXIA HOME LOAN 社に行って来ました。そこでごちそうになったのが NY スタイルのホットドッグ。ボリュームも十分。美味しかった。Seattle Executives Association Open House today at AXIA HOME LOAN. Wonderful day for a hotdog.
-
投稿日 2014-08-21 12:24
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
私の持ち株を個人の持ち物から私が新たに作った PSP HOLDING LLC にすべて移しました。この持株会社を中心に新しい事業展開を進めてゆきたいと考えています。
-
投稿日 2014-08-18 23:52
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
最近スカイマーク社がエアバスA380のオーダーをキャンセルした話が話題になっていました。そのキャンセル料が700億円とか言う価格だったようにおもいます。飛行機っていったいいくらなんだろう?そんなことを思ったことはありませんか? 例えば話題に登ったA380は1機400億円ぐらいだそうです。でも最近は売...
-
投稿日 2014-08-12 06:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
公園前世界長には2種類のグラスがあるのをご存知ですか!?“焼酎用” と “日本酒用” の2種類があります。ここでは焼酎用を 「コップ」 といい、日本酒用を 「グラス」 とよぶ事にします。焼酎はお湯割りや水割りの目安としてコップに、7:3、6:4、5:5 の目盛り線が入っています。日本酒のグラスには、...
-
投稿日 2014-08-09 11:06
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
ゴルフクラブで知り合った人の会社、モダンマシーナリーと言うKOMATSUの販売会社なのだが、その親会社を聞いてびっくり。ザ・ワシントン・カンパニーという会社なのだが、この会社1964年にデニス・ワシントンという人がブルドーザー一台から始めた会社。それが、港、鉄道、鉱山、重機、航空などの分野に事業を広...
-
投稿日 2014-08-08 12:53
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
久しぶりに今週から米国での営業活動をしている。予想通りに、同種類の商品を見て何が違うんだという質問が出てきた。これは最初から考えて商品を作っているからそれほど難しい質問ではない。あとは、実績。米国での実績は日本と比較して多くない。これをどのようにカバーするかが課題だ。でも多くの場合、営業先がリセラーの場合彼らはインターネットのサービスはネットで直販するという考えを持っていて、それをレベニューにできるという考えを持っていない。そこを説明するのが難しいが、一度話を聞いてもらえると、なるほどと思ってくれる。パッケージの営業活動をはじめて、今週から初めていろいろな会社に訪問をし始めた。どうなるのか。P...