-
投稿日 2014-10-23 19:37
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
道頓堀の名物として親しまれている江崎グリコ看板のリニューアル工事が終了。23日夜、約14万個のLEDを使用して映像が流れる 「6代目道頓堀グリコサイン」が披露されました。工事期間中に代走を務めた女優の綾瀬はるかも登場し、点灯ボタンを押しました。道行く人からは、久々に復活した名物看板の姿を目の当たりに...
-
投稿日 2014-10-23 14:48
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
灘五郷の御影郷にある酒蔵。「神戸酒心館」 福寿の蔵です。11月1日(土)・2日(日)の2日間にわたり開催されます。以前、ここの蔵開きで大道芸の南京玉簾と皿回しの助手を奴とがあります。(画像)今回も大いに楽しみます! ★ただ、この2日間は甲子園で日本シリーズ! 阪神の日本一は決まっているかも!...
-
投稿日 2014-10-21 20:37
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
赤ひげの前を走っている大開通りを渡ると目の前にラウンドワン(聚楽館跡)が。その向かい側が、新開地では老舗の寿司屋さん 「原八寿し」 が。たこ焼きの「ゆうちゃん」を横目で眺め、中国居酒屋「燕楽」 を通り越し、“ええとこええとこ新開地1丁目” に入りますと角に人気の 「立喰うどん松屋」 が、その路地の奥...
-
投稿日 2014-10-21 19:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「世界長新開地直売所」 から新開地本通りに出て、アーケードに入ります。ここで真っ先に目に飛び込んでくるのが新開地の人気居酒屋 「八喜為」店の前に本マグロの兜が飾られています。さらに進むと 「立ち呑み処 大勝」 それから 「元町エビス」大開通りの角にある、立ち呑み串カツの 「赤ひげ」そして聚楽館跡地の...
-
投稿日 2014-10-21 15:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
新開地のボートピアから北角を左に曲がった所にある店。世界長新開地本店とも言われる 『世界長(新開地)直売所』 です。マグロ料理が人気な新開地では有名な立ち呑み店。抹茶割りの焼酎がある店、他に、抹茶のハイボールもあります。(ウイスキーと焼酎)お茶、コーヒー、ココア、紅茶、ウーロン茶、牛乳、レモンジュー...
-
投稿日 2014-10-21 13:22
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
新開地にある 「梅井酒店(UMEI)」 の店内にもありました!日本地図と世界地図の両方が!どうして酒屋さんの角打ち、立ち呑みに地図が置いてるのか理由が解りません。「お客さんの出身地の話になったときのために!」 と言ってますが・・・では世界地図は? 外人客が角打ちや立ち呑みに来るとは思えないし・・・ ...
-
投稿日 2014-10-21 07:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
旧大阪ガス新開地ガスビルが解体されて、現在はマンションの建設が始まっています。【新開地ガスビル】1937(昭和12)年に旧神戸瓦斯本社ビルとして竣工。昭和20年、神戸瓦斯が大阪ガスと合併後、大阪ガスの支店ビルとなる。平成13年11月に大阪ガスの施設としての営業を終了、その後大和ハウス工業の所有となる。今年の1月に解体が決まり、解体に!文化財的価値の高さ、震災にも屈せず使い続けられた建物、保存活用して欲しかったのですが・・・保存活用推進の運動もありましたが、残念ながら解体が決定しました。 ★77年間の幕を閉じました。 残念で寂しい事です!...
-
投稿日 2014-10-20 14:10
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ヤスダヤさんに来たら、必ず寄る市場ですが・・・【稲荷市場】稲荷市場は、新開地商店街南側国道を渡ったところにある南北に連なる昔ながらの商店街です。大正4年、近くにある松尾稲荷神社の門前町が発展し、現在の市場の前身となりました。稲荷神社の付近にあったことから 「稲荷市場」 と呼ばれるように。戦後まもなく...
-
投稿日 2014-10-20 11:28
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
パワーポイントとエクセルを使ってビジネスプランをつくってやっていた時代もあった。しかし今はそんな時代ではない。それはビジネスっプランという考え方自体が、成功するかどうかわからない一つの商品に会社の将来を賭けるという考え方。それ自体がもう無理がある。今のビジネスプランは、いいアイデアだと思う商品を短期でプロトタイプ、市場で評価してもらって、ダメなものはやめる、良い物を育て上げる。この繰り返しを行うことができなければ意味が無い。ここでキーになるのが、どれだけ短期に商品化をすることができるかいうことだ。パワーポイントとエクセルを使って考える時間で、今はプロトタイプ、いや場合によっては初期バージョンの...
-
投稿日 2014-10-20 01:22
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
このアイデアは面白いですね。決まった時間が来ないと開けられないメールや写真、動画なんて面白いかも。ClockLink にこの機能を加えるのはありかもしれません。http://www.clocklink.com