-
投稿日 2013-12-11 00:10
カイの家
by
hiro
現在、うちの大学のキャンパスも、夜はクリスマス・イルミネーションでとても良い雰囲気です。毎年、照明デザインの研究室の学生たちによって飾られます。
-
【聖園女学院中学校】・神奈川県藤沢市 (小田急線 藤沢本町駅)・12月21日(土)「クリスマスタブロ」が開催されます。当日はhotline(ホットライン)のOGも聖歌隊で活躍します!詳しくはこちらから→ http://www.misono.jp/ms_saisin_f.htm【学校データ・聖園女学院中学校】・学期制:2学期制・登校時間:8:25・昼食:販売あり・宗教:カトリック・海外研修:高校・希望制・少人数授業:あり・土曜授業:無し・授業時間:週32時間・授業時間:1コマ50分授業・年間授業:43週・合格の目安: 四谷大塚 50~45、市進 50~45、首都圏模試 56~49※「中学受験ガイ...
-
投稿日 2013-12-10 09:41
BCA土曜学校 ブログ
by
saturdayschool
清水楡華先生の連載コラム『プロに聞こう!』本日更新されました。文部科学省は学習指導要領で"子供たちの「生きる力」を育むこと"を打ち出しています。「生きる力」とよく言われますが、「生きる力」とは一体どういう力で、どうすれば育むことができるのでしょうか。ゆか先生は子供たちが読書を通し、先人たちの残した素晴らしい言葉を知り、そこから生きるための哲学を学べるのではないかと考えます・・・ >>Junglecity『教育と哲学』...
-
・東京都私立中学高等学校協会より今年度の合同イベント結果に関するレポートが届きました。<5月11日(土)東京私立中学合同相談会(国際フォーラム)>・参加校:東京都内私立中学校 174校・来場者数:18.200名・アンケート結果抜粋(回答数:830枚・4.6%)・来場者地域別比: 東京23区 50%、東京都下 10%、埼玉県 11%、神奈川県 12%、千葉県 7%、その他 10%・来場者学年別比: 6年生 40%、5年生 27%、4年生 19%、3年生 4%、2年生 1%、その他 1%・学校選びで重視していること: 教育理念 37%、教育内容 33%、偏差値 5%、大学進学実績 8%、大学附属 ...
-
【大学ランキング】・2013年5月~10月に全国の高校生・社会人・進路指導教諭などに行ったアンケート調査結果です。(全国の進路指導教諭アンケート 全国編)<面倒見が良い大学>1 金沢工業大学(石川)2 東北大学(宮城)3 武蔵大学(東京)4 国際教養大学(秋田)5 立命館大学(京都)6 聖学院大学(埼玉)7 明治大学(東京)8 昭和女子大学(東京)・名古屋商科大学(愛知)10 成蹊大学(東京)<就職に力を入れている大学>1 明治大学(東京)2 金沢工業大学(石川)3 立命館大学(京都)4 産業能率大学(東京)5 国際教養大学(秋田)6 法政大学(東京)7 中央大学(東京)8 近畿大学(大阪)9...
-
【桐蔭学園】(桐蔭学園中等教育学校、桐蔭学園男子部・女子部)・神奈川県横浜市 (東急田園都市線・あざみ野駅、青葉台駅、市が尾駅よりバス、小田急線・柿生駅よりバス)<学校データ・桐蔭学園中等教育学校>(6年一貫教育・定員120名)・学期制:2学期制・登校時間:8:20・昼食:食堂あり・プール:温水プール・特待生:あり・海外研修:中学・希望制・少人数授業:あり・土曜授業:あり・授業時間:週34時間・授業時間:1コマ・50分・年間授業:41週・42週・中1系列小学校出身者:72名(45%)・合格の目安: 四谷大塚 55~54、市進 55~54、首都圏模試 63~60・系列大(桐蔭学園大学)への推薦率...
-
【栄光学園中学校】・神奈川県鎌倉市 (JR 大船駅)・11月30日(土) 10:00~11:30で学校説明会が開催されました。多くの親子連れも参加し、アットホームな説明会でした。☆校長より(金子 好光先生) 教育理念について 「献身」弱い人、貧しい人のために尽くす「自己教育能力」自分でする、より高めていく「義務」与えられるものが多い人は、多くの使命を果たす 特徴について 広大な敷地(サッカー場16個分の広さ)はもちろんのこと、一番の特徴は1学年180名(4クラス)の少人数制にある。少人数制のメリットがたくさんある。 新校舎建築について 2017年 70周年を記念し、本校舎を建築する☆学園生活紹...
-
投稿日 2013-12-03 15:01
BCA土曜学校 ブログ
by
saturdayschool
じゃぱん倶楽部では今年も「音読コンクール」を実施しています。日本語を音読することで、子供たちは日本語の美しさを体感し、日本語での表現力を高めます。好きな絵本や詩、楽しい昔ばなしなど、この機会に改めて声に出して読んでみませんか?土曜学校でも普段から音読指導を行っていますが、お休みを利用して、ぜひご家庭でも音読の機会をもってください。音読コンクール応募要項>> ...
-
【国学院久我山中学校】・東京都杉並区 (京王井の頭線 久我山駅)☆国学院久我山中学・高等学校 「久我山の四季ブログ」で日々の学校生活が紹介されています→http://www.kugayama-h.ed.jp/blog2/【学校データ・国学院久我山中学校】・学期制:3学期制・登校時間:8:20・昼食:食堂あり・特進:あり・海外研修:高校・希望制・少人数授業:あり・土曜授業:あり・授業時間:週34・35時間・授業時間:1コマ 50分授業・年間授業:35週・合格の目安: 四谷大塚 59~52、市進 59~53、首都圏模試 65~58・系列大(国学院大学)への推薦率: 7%(文4、法7、経7、人間開発...
-
【鴎友学園女子中学校】・東京都世田谷区 (東急世田谷線・宮坂駅、小田急線・経堂駅)・OGからのメッセージサイト、「鴎友カフェ」で当時の学校での様子、今の様子が掲載されています。☆鴎友学園女子 「鴎友カフェ」はこちらから→http://www.ohyu.jp/guidance/special/index.html【学校データ・鴎友学園女子中学校】・学期制:2学期制・登校時間:8:30・昼食:販売あり・宗教:プロテスタント・プール:あり・海外研修:高校・希望制・少人数授業:あり・土曜授業:あり・授業時間:週36時間・授業時間:1コマ 50分(夏)・45分(冬)・年間授業:33週・合格の目安: 四谷...